予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名品質保証課
勤務地新潟県
仕事内容出荷前の製品の検査
ログインするとご覧いただけます。
課内で朝礼を行います。その中でその日の業務について全員で共有します。その後、メールチェックをして自分の仕事を整理します。
機械完成後に組立課から社内検査(完成した機械の検査)の依頼が来ます。依頼があった機械を独自のチェックリストで確認したり、実際に機械を動かすなどして異常がないか1つずつ確認していきます。
昼食
午前中に引き続き社内検査(完成した機械の検査)を行います。機械の大きさにもよりますが、社内検査はだいたい1日をかけて確認漏れがないよう見ていきます。
機械の精度検査表の作成、クレーム対応(部品の発送準備等)、クレーム書類の整理、etc
帰社 急ぎの場合は残業もします
完成した製品の社内検査を行い、いくつもの項目を確認し、機械に異常がないかを人の目で厳しくチェックをします。主な業務内容は、製品の品質を維持・向上し、お客様に安心・満足頂ける商品を提供し、その品質を長期間に渡り品質を保証することを心掛けて仕事に努めています。その中で「品質管理」と「品質保証」がありますが、それらを維持・向上していくには、全員参加(各部署が一体となる)でなければ達成されません。なので時に言いにくい事もお客様に安心・満足して機械を使用して頂くために、はっきりとダメならダメと言う事が大事であり、現場とのコミュニケーションがとても大事です。
お客様の中には、完成した機械を実際に工場に来訪して見学したいというお客様もいます。その立会対応の最後に、お客様から「これからもよろしく」「今日はありがとう」など言われたり、笑顔でお客様が帰られた際は、良かったなと感じます。
「報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)」は常に大事にしています。私は特に品質を扱う部署なので、ささいな違いが後々に最悪の事態になりお客様の信用を失いかねる事がないように、ちょっとした事や間違いなども上司や現場と常にコミュニケーションを取ることが必要だと思っています。
職場内の雰囲気は明るく、いい意味で上下関係がない様に思います。上司や先輩方、現場の方と仕事の話はもちろんですが、雑談等も気さくに話してくれ、明るく答えてくれます。
福利厚生に関しては、2時間単位で有給を取得できる為、通院などの用事や、例えば冬の大雪でやむを得ず遅れる場合などに取得しやすいです。また、他にも育児休暇や介護休暇等ある為、どの世代も比較的に働きやすいように思います。サークルに関しては、ニイガタマシンテクノには野球部があります。先輩方との交流の場にもなりますし、何より野球好きの方にはオススメです。練習や大会等ありますが、初心者の方でも気軽に参加できますのでお待ちしています。