予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工作機械はCNC装置で動作するため、CNC制御ソフトの設計と電気設計が主な仕事です。標準の仕様に、お客様オリジナルな特殊仕様がたくさんつくためそれに合わせた設計が必要となり、お客様が望む動きを機械にさせるために客先と仕様打ち合わせも行います。CNCソフト(操作画面やアプリケーションソフト、マクロ等)とシーケンスプログラム(ラダー) の設計・作成を行います。電気設計ではサーボモーターやアンプを含むNC装置関連の手配や電気品の選定、それに伴い制御盤や操作盤、電気配線の仕様書や図面を作成します。特殊仕様の設計から仕様書・取説作成、動作確認まで一貫して担当することができます。また、自社製品のマシニングセンタ複数台と格納棚、搬送クレーン、段取ステーションを連携させて、夜間も無人で24時間運転可能なFMS全体を制御するFAの仕事もあります。システム全体を連携して動かすようにするために、自社製のコントローラー(ICC)を使用して、プログラムを組み、各種設定をします。
CAD(2D,3D)による機械本体の基本設計、お客様の特別仕様や特殊案件の設計業務を行っています。従来の良さを残しつつ、様々な課題を解決するため、発想を変え、オリジナルな機械構造の提案業務や、お客様との仕様打合せも多くあります。新機種開発では試作・研究を重ね、性能だけでなくコスト面からの検討をしたり、営業などの他部門と協力してお客様のニーズや他社の動向と比較検討するなどの仕事もあります。
お客様が要望する機械加工や、加工での困りごとを解決するための加工方法や加工条件などの技術的な検討を行い提案も行います。お客様が購入を検討している段階や、機械が完成した段階などで実際に機械を動かして切削加工し、加工した部品の精度や加工時間などお客様が要望する条件をクリアするかテストする仕事もあります。商品である機械を使いこなすプロなので、新しい機械の操作方法などをお客様に指導する仕事もあり、全国・海外へ出張して技術力を提供します。
マシニングセンタの製造現場の生産管理に携わり、生産方法の改善や生産機械の改良を通して効率的な生産を促す仕事です。他にも使用する工具等の選定、レイアウト変更など、製造現場の幅広い技術的改善を行っています。生産ラインの稼働状況を確認したり、不具合発生時の対応、原因究明、材料納入業者や工具メーカーとの調整などもあり、生産管理的な業務もあります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
募集対象は2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方
技術職は機械系・電気電子系・情報系の方が対象です。
(2024年04月実績)
大学院了
(月給)248,000円
248,000円
大学学部卒
(月給)233,000円
233,000円
高専・短大卒
(月給)213,600円
213,600円
試用期間3か月、家族手当の支給・退職金共済加入・財形貯蓄は任用後から
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険産前産後休業、育児・介護休業制度(育休は2020年度以降は男性も100%取得)育児・介護短時間勤務制度(2名利用中)看護休暇(1人につき年5日、2人以上は年7日まで有給 小学校卒業まで対象 男女問わず13名利用中)介護休暇(1人につき年5日、2人以上は年7日まで有給 男女問わず9名利用中)蓄積年休制度(時効で消滅する年休を蓄積し、傷病で5日以上の休みで使用可能)慶弔見舞金、再雇用制度、財形貯蓄、退職金共済借上社宅制度(家賃7割を会社が負担、敷金・礼金・手数料会社負担)食堂施設・売店(本社・工場のみ)指定被服補助(入社時無償支給、以降は会社負担9割)、安全靴無償支給英会話・中国語講座(ネイティブ講師・毎週開催)海外出張支度金(海外出張デビュー時に支給、パスポート取得・更新費用も会社負担)定期健康診断(健診費用会社負担、一部がん検診も会社負担、40歳・50歳・60歳は人間ドック会社負担)改善提案表彰、年間表彰