最終更新日:2025/4/9

(株)ニイガタマシンテクノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • 精密機器

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
設計はデスクでCADなど画面と向き合う時間が多いですが、製造現場へ行って確認をしたり、お客様の要望を直接聞くため打合せすることも多いです。
PHOTO
機械を実際に動くようにするためには電気・情報系の知識が必要です。制御設計は実際に機械を操作設定することが多いですが、先輩社員が丁寧に教えてくれます。

募集コース

コース名
【機械・電気・情報を学んできた方へ】技術職コース■新潟で世界を相手にオリジナルな1台を作り上げる■
機械系・電気情報系の知識が生かせる最先端の仕事です。機械設計がお客様の要望を形にし、制御FAエンジニアが機械に命を吹き込み、サポートエンジニアが機械を最大限使いこなすための加工技術を提供します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ●制御FAエンジニア

工作機械はCNC装置で動作するため、CNC制御ソフトの設計と電気設計が主な仕事です。標準の仕様に、お客様オリジナルな特殊仕様がたくさんつくためそれに合わせた設計が必要となり、お客様が望む動きを機械にさせるために客先と仕様打ち合わせも行います。CNCソフト(操作画面やアプリケーションソフト、マクロ等)とシーケンスプログラム(ラダー) の設計・作成を行います。
電気設計ではサーボモーターやアンプを含むNC装置関連の手配や電気品の選定、それに伴い制御盤や操作盤、電気配線の仕様書や図面を作成します。特殊仕様の設計から仕様書・取説作成、動作確認まで一貫して担当することができます。また、自社製品のマシニングセンタ複数台と格納棚、搬送クレーン、段取ステーションを連携させて、夜間も無人で24時間運転可能なFMS全体を制御するFAの仕事もあります。システム全体を連携して動かすようにするために、自社製のコントローラー(ICC)を使用して、プログラムを組み、各種設定をします。

配属職種2 ●機械設計

CAD(2D,3D)による機械本体の基本設計、お客様の特別仕様や特殊案件の設計業務を行っています。従来の良さを残しつつ、様々な課題を解決するため、発想を変え、オリジナルな機械構造の提案業務や、お客様との仕様打合せも多くあります。新機種開発では試作・研究を重ね、性能だけでなくコスト面からの検討をしたり、営業などの他部門と協力してお客様のニーズや他社の動向と比較検討するなどの仕事もあります。

配属職種3 ●サポートエンジニア

お客様が要望する機械加工や、加工での困りごとを解決するための加工方法や加工条件などの技術的な検討を行い提案も行います。お客様が購入を検討している段階や、機械が完成した段階などで実際に機械を動かして切削加工し、加工した部品の精度や加工時間などお客様が要望する条件をクリアするかテストする仕事もあります。商品である機械を使いこなすプロなので、新しい機械の操作方法などをお客様に指導する仕事もあり、全国・海外へ出張して技術力を提供します。

配属職種4 ●生産技術

マシニングセンタの製造現場の生産管理に携わり、生産方法の改善や生産機械の改良を通して効率的な生産を促す仕事です。他にも使用する工具等の選定、レイアウト変更など、製造現場の幅広い技術的改善を行っています。生産ラインの稼働状況を確認したり、不具合発生時の対応、原因究明、材料納入業者や工具メーカーとの調整などもあり、生産管理的な業務もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 応募書類提出の際に、希望コース(機械設計・制御FAエンジニア・サポートエンジニア・生産技術)を選択してください。明確に決まっていなくても、入社後に希望が変わっても大丈夫です。
内々定までの所要日数 1カ月以内
個々の事情にもよりますが、概ね1カ月ぐらいです。
選考方法 会社説明会(本社来場またはWEB)・合同企業説明会へ参加
→応募書類提出(履歴書郵送またはマイナビMyCareerBoxよりエントリーシート)
→人事面接(WEB面接または本社来場も可能)
→WEB筆記試験(SPI・適性検査 ご自宅からパソコンで受検、本社来場も可能)
→役員面接、英語・数学小テスト各30分、工場見学(必ず本社に来場いただきます。学校の成績証明書を持参してください。)
※工場見学は会社説明会など本社来場時に随時可能です。WEB説明会の方も役員面接の際に必ず工場見学していただきます。工場見学の中で先輩社員に質問する時間を設けます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 正式に応募の段階で、履歴書またはMy CareerBoxよりエントリーシートを提出してください。成績証明書は役員面接で持参してください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

技術職は機械系・電気電子系・情報系の方が対象です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 役員面接では必ず新潟の本社・工場にお越しいただくので、交通費を実費精算いたします。
会社説明会・工場見学 おもにWeb会社説明会となり、個別に日程を調整してzoom等で会社説明を実施し、後日、役員面接で来社された際に工場見学を行います。
対面での説明会は、日程を調整して本社・工場に来社していただき、会社説明と工場見学を行います。
どちらの工場見学でも先輩社員に直接質問できる時間を設けます。
面接 一次面接の人事面接はWebで行います。Webにて参加する環境が整わない方は本社に来場しての受験も可能です。
最終面接の役員面接は本社に来場していただきます。交通費は実費精算いたします。
筆記試験・適性検査 WebでSPI3と適性検査を各自ご自宅等で受験していただきます。本社に来場しての受験も可能です。その他、英語と数学の小テストは役員面接で本社に来社された際に実施します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)248,000円

248,000円

大学学部卒

(月給)233,000円

233,000円

高専・短大卒

(月給)213,600円

213,600円

  • 試用期間あり

試用期間3か月、家族手当の支給・退職金共済加入・財形貯蓄は任用後から

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当
通勤手当(公共交通機関利用の場合は全額負担、それ以外は距離に応じて支給)
家族手当(配偶者12,000円/月、扶養親族3,500円/月、18歳未満の子供は1人目と2人目は各7,000円/月、3人目から10,000円/月)
国内転勤手当(独身14,000円/月、単身赴任53,000円/月、家族帯同18,000円/月)
国外駐在手当
営業手当(営業職の場合10,000円/月)
サービス手当(サービスエンジニアの場合6,000円/月)
運転手当(所定時間外に社有車を運転した場合)他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休二日制(土曜・祝日・日曜) 年間122日 (2025年)
(祝日がある週の土曜出勤が、年に1~2回あります。)
このほかに一斉年次有給休暇拠出しての会社としての休暇が3日間あります。
夏季休暇(2025年は連続9日間)、年末年始休暇(2023~24年は連続10日間)
年次有給休暇(半日・1時間単位でも取得可)
慶弔休暇(結婚・妻出産・忌引)、転勤休暇、不妊治療休暇、裁判員休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
産前産後休業、育児・介護休業制度(育休は2020年度以降は男性も100%取得)
育児・介護短時間勤務制度(2名利用中)
看護休暇(1人につき年5日、2人以上は年7日まで有給 小学校卒業まで対象 男女問わず13名利用中)
介護休暇(1人につき年5日、2人以上は年7日まで有給 男女問わず9名利用中)
蓄積年休制度(時効で消滅する年休を蓄積し、傷病で5日以上の休みで使用可能)
慶弔見舞金、再雇用制度、財形貯蓄、退職金共済
借上社宅制度(家賃7割を会社が負担、敷金・礼金・手数料会社負担)
食堂施設・売店(本社・工場のみ)
指定被服補助(入社時無償支給、以降は会社負担9割)、安全靴無償支給
英会話・中国語講座(ネイティブ講師・毎週開催)
海外出張支度金(海外出張デビュー時に支給、パスポート取得・更新費用も会社負担)
定期健康診断(健診費用会社負担、一部がん検診も会社負担、40歳・50歳・60歳は人間ドック会社負担)
改善提案表彰、年間表彰

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 新潟

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒950-0821 新潟県新潟市東区岡山1300
(株)ニイガタマシンテクノ
管理部 総務課 採用担当
TEL 025-274-5121
e-mail info-nmt-recruit@n-mtec.co.jp
URL https://n-mtec.com
E-MAIL info-nmt-recruit@n-mtec.co.jp
交通機関 電車:JR白新線 大形駅より徒歩10分
バス:新潟交通 牡丹山線 岡山跨線橋バス停より徒歩1分
高速道路:日本海東北自動車道 新潟空港ICより車で5分

画像からAIがピックアップ

(株)ニイガタマシンテクノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニイガタマシンテクノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニイガタマシンテクノと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニイガタマシンテクノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。