予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工作機械を自社工場で組み立てし、機械を操作・設定して電気的な調整作業や精度確認作業、試運転確認などを行います。1台1台オプションが異なる機械の組立で、単調に組立をする力作業というより、測定具を使って数値の確認・調整を行う、細やかな作業も多くあります。一人作業もありますが、チームで共同で作業を行うので組立現場はいつもにぎやか。大きな機械なので、完成したあとも出荷に向けて分解・梱包し、国内外のお客様の工場へ行っての現地据付作業も多くあります。国内出張はもちろん海外出張もあるので、旅行好きの方はさらに楽しめるお仕事です。海外出張の際は支度金支給、パスポート取得・更新費用は全額会社負担です。海外出張・海外駐在など経験豊富な先輩方が、現地での生活やおすすめなど武勇伝を交えて教えてくれます。語学が心配な方は、入社後に英会話講座・中国語講座で勉強しましょう。
お客様に納めた製品に故障・異変・不具合が起きたとき、お客様のもとへ行って診断、機械の修理(部品交換や電気調整など)・改良・メンテナンスを行う仕事です。社有車での移動が多く、お客様との関わりも多いので責任の重さや苦労を感じることも多いですが、お客様の声をすぐに聴くことができ、困っていたお客様から1番に感謝されるので、やりがいも多い職種です。組立と一緒に機械の据付作業もあります。社有車での移動が多く、担当するエリアも広いので旅行好きの方はさらに楽しめるお仕事です。新潟の工場で3年程度実習して、しっかり技能を身に付けた後に全国のサービスセンター(大宮・大阪)に異動になります。初期配属地は内定時に確約可能です。新潟での実習や配属先でお住まいがない場合は借上社宅制度(敷金礼金各種手数料全額会社負担、家賃7割会社負担)が利用できますのでご安心ください。配属後はずっと地域に根差して活躍いただきますが、別のサービスセンタ―に異動することも可能です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
募集対象は2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方
機械組立工・サービスエンジニアは全学部・全学科工業系学科の方はもちろん◎(入社後にみっちり技術を身に付けていただきます)
(2024年04月実績)
短大卒
(月給)213,600円
213,600円
専門学校卒
(月給)208,500円
208,500円
試用期間3か月、家族手当の支給・退職金共済加入・財形貯蓄は任用後から
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険産前産後休業、育児・介護休業制度(育休は2020年度以降は男性も100%取得)育児・介護短時間勤務制度(2名利用中)看護休暇(1人につき年5日、2人以上は年7日まで有給 小学校卒業まで対象 男女問わず13名利用中)介護休暇(1人につき年5日、2人以上は年7日まで有給 男女問わず9名利用中)蓄積年休制度(時効で消滅する年休を蓄積し、傷病で5日以上の休みで使用可能)慶弔見舞金、再雇用制度、財形貯蓄、退職金共済借上社宅制度(家賃7割を会社が負担、敷金・礼金・手数料会社負担)食堂施設・売店(本社・工場のみ)指定被服補助(入社時無償支給、以降は会社負担9割)、安全靴無償支給英会話・中国語講座(ネイティブ講師・毎週開催)海外出張支度金(海外出張デビュー時に支給、パスポート取得・更新費用も会社負担)定期健康診断(健診費用会社負担、一部がん検診も会社負担、40歳・50歳・60歳は人間ドック会社負担)改善提案表彰、年間表彰
機械組立工は新潟県の本社・工場サービスエンジニアは新潟での実習(3年程度)の後、大宮支店・大阪支店へ異動予定。転勤の場合は借上社宅社宅利用可能(家賃7割を会社が負担、敷金・礼金・手数料会社負担)、旅費・引越費用も会社負担、赴任手当も支給、帰省旅費(独身者は年2回他)も支給