最終更新日:2025/3/5

(株)コタベ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
山口県

仕事紹介記事

PHOTO
【人物重視の採用】提案の実現は、社内の各部門や仕入先の協力あってこそ。コミュニケーション力や提案力だけでなく、チームワークを大切にする姿勢も大切にしてほしい。
PHOTO
【文系出身が7割】化学薬品の領域にとらわれず、お客さまのお役に立てるなら何でも売るし、何でもする。その自由度の高さが、活躍の舞台を無限に広げてくれる。

募集コース

コース名
営業職コース
《対象》学部・学科不問、要普免(AT限定可 ※ただし入社後、限定解除)
《配属先》入社後3~5年間は山口本社。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

既存取引先への提案型営業。また、それに関連・付随して、メーカー及び仕入れ先からの情報収集と取引先への情報提供、商品開発のサポート、仕入れ・在庫管理業務・物流管理なども行います。

【具体的な業務内容の一例】
◎マーケット動向のリサーチ
◎商品開発サポート、情報収集及び情報提供
◎仕入先(主に化学品メーカー)との交渉
◎商品の受発注管理・在庫管理、物流管理
◎貿易業務(取引先海外工場への商品納入など) ほか

化学薬品の専門商社を掲げつつ、「お客さまが必要なものなら何でも提供する」スタンスの当社はいわば“オールラウンダー”。お客さまのニーズと自分のアイデア次第で、取り扱い実績のない商品や前例のない提案にも存分にチャレンジできます。ただ「求められたモノを仕入れて売る」のではなく、「何をどうカタチにできるのか」「どこから何を仕入れるべきか」というところから自分の頭で考え、ときに取引先の商品開発や設備環境にも踏み込みながら提案できるのが最大の醍醐味です。実際、とある取引先からの相談を受けて若手がゼロから練り上げた非化学領域の提案が新たなニーズを掘り起こし、全社的な事業に発展した例も。新規開拓や売り上げノルマがない分、お客さまのご要望・期待に応えるための活動に集中できる環境が整っているのも当社の魅力のひとつです。

【入社後の流れ】
<2~3日間>
・新入社員研修(合宿)
・基本的な社会人マナーを習得

<~4月中旬>
・新入社員研修(社内) 
・事業概要への理解
・事業に関連する法律やISOに関する専門教育
・運転講習
・営業所見学 など

<4月下旬~>
・ローテーション研修(約3カ月間)
・化学薬品や食品添加物、排水処理など各分野の専門知識や業務フローを習得

<~2年目迄>
・同行研修
・最低でも1~2年間は上司・先輩同行による実地研修に参加
※3年目以降、個々の成長進度や状況に応じて徐々に担当先をお任せします。

<随時>
・自己啓発支援
・受験・受講費用全額当社負担にて、さまざまな資格取得に挑戦できます
 (フォークリフトや危険物、毒物劇物、高圧ガスなど)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 1次面接
最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 選考の際の交通費負担します

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)234,100円

230,000円

4,100円


  • 試用期間あり

3ヶ月
条件変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 資格手当、家族手当、社宅制度、皆勤手当
昇給 年1回4月 
賞与 年2回 7月、12月
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休二日制(土日祝休み、お盆休み、年末年始休み)
年間休日120日以上
待遇・福利厚生・社内制度

住宅手当支給
交通費全額支給
社会保険有り
下関市奨学金返還支援補助金制度
退職金制度
社内旅行
禁煙報奨金制度
社内融資制度
皆勤手当
資格取得制度
単身赴任手当
財形貯蓄
個人型確定拠出年金
スポーツクラブ利用


  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 山口

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒752-8501
山口県下関市長府港町10-44
株式会社コタベ
採用担当者 内田
電話 083-246-3311
メール uchida@kotabe.co.jp
URL http://www.kotabe.co.jp/
E-MAIL uchida@kotabe.co.jp
交通機関 JR長府駅より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

(株)コタベ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コタベの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コタベを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ