予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容校舎運営業務、集団授業指導、受験コンサルタント
物理の集団授業の指導と校舎運営業務が主な仕事です。授業は、高卒生、高校3年生、高校2年生のそれぞれ一般クラスを受け持っています。四谷学院の指導方針として「基礎を完璧にすること」がありますが、生徒自身に基礎を完璧にすれば難しい問題にも応用できることを実感してもらい、「物理の問題を解くのが楽しい!」と思ってもらえるような授業を心掛けています。年間カリキュラムとテキストが決まっている以外は、自分で構成や授業スタイルを決めることができるので、試行錯誤しながら準備をするのが楽しいです。校舎運営業務は、生徒との面談、ガイダンス・テスト運営、入学説明会など幅広く担当しています。複数の仕事を並行して進めることが多いですが、生徒とお話しするのが好きなので、どれもとてもやりがいがあります。
昔から人のために何かすることが好きだったので、元々、「人のライフイベントに関わる仕事かどうか」を軸に就職活動を始めたのですが、大学1年生の頃から家庭教師をしていたのと、教育業界に就職した先輩や友人からの話を聞いて教育業界いいなと思い、予備校に絞って選考を受けることにしました。何社か選考を受け、正直なところ最後まで迷った会社もあったのですが、ダブル教育というシステムと「誰でも才能を持っている」という理念に共感したのと、選考を受けたときに関わった社員の方々の印象が良く「この人たちと一緒に働きたい!」と思ったので、最終的にブレーンバンクに決めました。入社して4年目になりますが、この決断は間違っていなかったと思っています。
ブレーンバンクの福利厚生制度には、「読書、旅行、スポーツ、映画、観劇、自己啓発等」に使える年間10万円の成長奨励金があります。私は学生時代からバンドをやっていて普段はキーボードを担当しているのですが、新しく楽器を始めたいと思い、成長奨励金を利用して電子ドラムを購入しました。音楽スタジオに行かなくても自宅で練習ができるので、休日やスキマ時間を有効に活用でき、良いリフレッシュになっています。今まで何か他の楽器を始めたいと思っても、なかなか一歩を踏み出せずにいましたが、成長奨励金によって背中を押してもらえました。
就職活動は「お見合い」と例えられることがよくありますが、本当にその通りだと思います。内定はゴールではなくスタートですし、社会人になると1日の3分の1の時間を入社した企業の社員として過ごすことになるので、「自分が行きたいと思う」かつ「飾らない自分を受け入れてくれる」企業に就職するのが一番幸せだと私は思っています。選考では自分を大きく見せようとせず、ありのままの自分でぶつかってみてください!