予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
メインは「生徒への学習・進路指導」と「入学説明会」と「個別指導コースの校舎運営」です。1.生徒への学習・進路指導受験コンサルタントのメイン業務ですが,その仕事内容を一言では表現できません。「生徒が自分自身の目標をもつこと」「その目標に向かって全力を尽くせる計画を立てること」「計画を実行できるよう励まし続けること」…様々です。入学から合格・卒業までサポートし続けます。2.入学説明会「塾選びで悩んでいる」「四谷学院ってどんな予備校なんだろう?」と入学を検討中の方に向けた相談・説明のお仕事です。ほかの予備校との違いや、四谷学院独自のシステム(ダブル教育)の良さを来校者の方に伝え、一人でも多くの受験生に四谷学院に入学して合格を勝ち取ってもらうための第1歩目です。実際に自分が担当した生徒が入学し、合格していく姿を最初からみられるので大変やりがいを感じます。3.個別指導コースの校舎運営入社後はそれぞれ担当業務が割り振られます。私の担当業務である個別指導コースのお仕事は、授業設定や講師との日程調整、教室の整備等、個別指導コースの授業が滞りなく実施できるようにすることです。
「誰でも可能性を持っている」という理念を生徒だけではなく、スタッフに対しても同様に考え、一人一人の熱意や可能性を大事にしてくれる会社だと思っています。新卒だからと言って、指示されたことだけをやるのではなく、どんどん新しい仕事にチャレンジさせてもらえます。向き・不向きも考慮して業務を検討してくれるので、「説明会担当で活躍したい!」というスタッフもいれば「ガイダンス担当として輝きたい」、「事務のエキスパートとして受付のプロになりたい」・・・十人十色の活躍の場があります。先輩後輩の関係性も大変風通しがよく、相談の場も多くあります。私は生徒指導や担当業務についてなど、周りのスタッフにたくさん意見を求めたり相談しながら進めているので一人で抱え込んで困ってしまった、というととはまずありません。
大きく3つです。1.丁寧に対応すること生徒に対しても、事務仕事でも気を付けています。私の何気ない一言で生徒の気持ち、モチベーションを左右することもあります。そのため発する言葉は丁寧に考えるようにしています。事務については言うまでもないですが、一つ一つ丁寧に対応することでミスもなく効率よく進みます。生徒指導にたくさん時間を割きたいからこそ、事務作業も丁寧に取り組みます。2.人の意見を参考にすること四谷学院には本当に様々なタイプのスタッフがいます。自分が正しいと思う方針があっても、他のスタッフに意見を求めてみると思いもよらないアイディアが共有できたりしてさらに仕事が楽しくなります。そういったコミュニーケーションを通じて自分の成長にもつなげていくよう心がけています。3.+αの価値をのせること同じ対応をするにもせっかく私との縁があったなら「この人に対応してもらってよかった」と感じてもらいたいと思っています。事務手続き一つであっても一番の笑顔で対応しますし、生徒へは「頑張ろうね」や、スタッフへも「ありがとう」の一言を添えるなど気を配っています。