予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
担当している生徒との面談で、悩みを解決したり今後の勉強方針を立てたりすることが主な仕事です。現在は高校生100名程度を担当していますが、生徒によって抱えている悩みも性格も全く異なります。受付に来て些細なことでも話を聞かせてくれる生徒もいれば、悩みは抱えているものの自ら相談に来られない内気な性格の生徒もいます。そんな一人ひとりの性格を考えて、生徒が勉強に集中できるよう気軽に相談できる相手として認識してもらえるような面談を目指しています。入社前には、SNSプロジェクトへの参加を決めました。四谷学院が運営しているSNSの投稿案や投稿に使用する画像を作成しています。1年目から校舎の垣根を超えた全校業務に携わることが出来て、より多くの人に四谷学院を知ってもらうための仕事に関わっている充実感があります。
自分の仕事に集中しすぎないことが大切だと考えています。面談時以外は受付のスタッフとして事務作業やPCを使用した作業が主ですが、受付という環境である以上、常に来校者が来るかもしれないという意識が必要です。作業中であっても、誰かが来たときに気が付かなかったということが無いように視野を広く持つよう意識しています。また、担当している生徒との面談でも受付対応でも必要不可欠なことは笑顔と明るい声だと思っています。生徒が話しかけにくいと感じないような明るい雰囲気が受験勉強を頑張るために来校する生徒の後押しをするものと考えて、受付で過ごしています。生徒が「今日、四谷学院に来てよかった!」と思ってくれるような受付の雰囲気を作ることができているか、自分に問いかけながら行動しています。
就職活動では、人と深く関わり誰かの笑顔を作る仕事がしたいと考えていました。学生時代には接客のアルバイトをしており、お客様の笑顔を見ることが出来たときにはやりがいを感じていましたが、その接点が一瞬しかないことに寂しさを感じていたからです。また、仕事のやりがい「幸せの基準」を他者ではなく自分基準にしたいとも漠然と考えていたものの、自分の幸せとはいったい何なのかイメージできないまま就職活動を始めました。そんな時に、ブレーンバンクの説明会で「成長と貢献」という考え方に出会いました。「自分を幸せにする成長と相手を幸せにする貢献」という言葉は自分が抱いていた理想を言語化してくださったものだと感じました。この会社で、自分自身の成長のためにも生徒の笑顔のためにも全力を尽くしたいと考えたことが入社を決めた最大の理由です。
計画力と笑顔での対応力は生徒との関わりの中で活かすことが出来る強みだと考えています。生徒との面談では受験本番まででどのように勉強を進めていくのが良いかを話すのですが、生徒が考える計画が完璧と言えることはなかなかありません。私たちが行う面談では教えることではなくコーチングであるので生徒の自主性を重んじています。その時に、どのような計画がこの生徒に適しているかを面談前に考え、生徒へアドバイスをすることが重要になるので、計画を立てることが得意である点は最大限に活かせています。また、笑顔は絶やさないことは自然とできるようになっていました。以前、生徒から「話しかけやすいからすぐに相談できて良かった」と言ってもらえたことが自信になっています。受付で過ごしていると担当していない生徒も話しかけてくれますが、「困ったときには受付に行って相談すればいいんだ」と思ってもらえるような雰囲気を保つための笑顔は私が楽しく仕事ができる秘訣です。