予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
受験コンサルタントとして高卒生・高校生に対し進路指導を行っています。定期的に面談を実施し、「今抱えている問題点は何か」「苦手科目にどのように取り組むか」「どのようなバランスで勉強をしたらよいか」等、一人一人に寄り添った指導をし、スムーズに勉強に取り組めるようサポートをしています。校舎運営の面では高卒生課を中心に、高校生課・個別指導課の全ての課の業務に携わってきました。現在は高卒生課主担当として、授業や各種テスト・ガイダンスが円滑に進められるよう管理・運営をしています。また、最近は後輩育成にも積極的に取り組んでおり、研修整備や進路指導のスキルを上げるためのミーティングを実施しています。
「相手を受け入れる」ことと、「より良くする」という視点を心がけています。生徒と接するとき、またスタッフ同士で意見のやり取りをするときに、まず相手の考えや想いをしっかり聞いて受け止めるようにしています。それぞれの立場で意見の相違や、「こうした方が良いのでは?」と思うことはよくありますが、信頼関係がないと正確に相手に伝えられません。思ったことを正直に話せるという関係性が何よりまず大事ですので、相手を受け入れて、その上で指導したり、自分の意見を述べたりするようにしています。また、「より良くする」という視点も日々意識しています。同じ業務を行うにしても、ただの繰り返しや現状維持ではなく、改善点がないか、効率を上げるにはどうしたらよいか等を考えるようにしています。また、人の意見を聞くことで新たな発見もあるので、何か考えたときは先輩・後輩関わらず人に意見を聞くようにしています。
「誰にでも才能がある」という企業理念と55段階システムに惹かれたこと、また札幌に新規開校するタイミングだったことが大きな理由です。私は当初なんとなく就職活動と公務員採用試験対策を並行して進めていたのですが、どういう仕事をしたいという具体的な考えもなく、就職について前向きに捉えられないままでした。そんなときに「四谷学院札幌校開校」という広告を目にし、四谷学院の存在を初めて知りました。元々教育業界に興味はあったものの、一般的な予備校事務にあまり興味が持てないでいたのですが、四谷学院は他の予備校とはシステムが全く異なり、知れば知るほど魅力に感じていきました。また55段階システムに加えて、「受験コンサルタント」として生徒をサポートできるという点もとても魅力に感じました。選考に進む過程で初めて「自分がこの会社で働いている姿」をとても現実的にイメージすることができるようになり、「この会社に入社したい!」と強く思ったことを今でも憶えています。