最終更新日:2025/4/9

WDB(株) エウレカ社

  • 正社員

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 化学
  • 薬品
  • 食品
  • 化粧品

基本情報

本社
東京都
資本金
4億5,000万円
売上高
グループ連結:492億円(2024年3月期)
従業員
1000名程
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【選べる勤務地×実験・研究職】WDBエウレカは実験好きな学生に選ばれる企業No.1!食品、化粧品、製薬企業、公的機関…あなたの学びを活かしてほしい研究現場があります!

【研究・実験職】自分らしく研究現場で活躍する~WDB(株)エウレカ社です~ (2025/03/27更新)

伝言板画像

【研究・実験職:限定採用】WEB説明会開催中!

・WEB説明会
 様々な種類の説明会をご用意しています!
 予約ページをご確認ください。 

・動画視聴型
 時と場所を選ばずに視聴できるところがポイントです♪
-----------------------------------------------------------

こんにちは!
~自分らしい研究者になる~
WDB(株)エウレカ社採用チームです。

私たちは、理学系研究職の正社員方派遣事業を展開しています。
全国各地の研究現場で、社員が医薬品・化学・バイオと様々な分野の研究に携わっています。
大学で学んだ技術や経験を活かせる道、のぞいてみませんか?

■□2026採用□■
<募集職種>
【全国型】リサーチサポート職(研究開発職)
【地域ワイド型】リサーチサポート職(研究開発職)
【地域指定型】リサーチサポート職(研究開発職) ※2026採用から新設

<対象>
2026年3月に大学または大学院をご卒業予定の理系学生

▼直近の開催日程はこちら!▼
《WEB》通常説明会
・4/2 (水) 13:00~14:00
・4/3 (木) 10:00~11:00
・4/4 (金) 13:00~14:00
・4/5 (土) 10:00~11:00 ※土曜開催
・4/7 (月) 12:00~13:00 ※昼食食べながらの参加OK!
・4/7 (月) 17:00~18:00 ※夕方開催
・4/8 (火) 10:00~11:00
・4/10 (木) 13:00~1400
・4/11 (金) 10:00~11:00


《WEB》地域採用説明会
・4/2 (水) 10:00~11:00 ※関東希望者向け
・4/3 (木) 13:00~14:00 ※関西希望者向け
・4/4 (金) 10:00~11:00
・4/8 (火) 13:00~14:00 ※関西希望者向け
・4/10 (木) 10:00~11:00
・4/11 (金) 13:00~14:00 ※関東希望者向け


《現地》社員座談会付き説明会
・4/16(水) 14:30~16:00 東京
・4/20(日) 10:00~12:00 大阪


お会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    研究の道を進んでいくことができ、希望の未来に向けて確実な一歩を重ねていけます。

  • 技術・研究

    化学・バイオの分野に求められる技術力を提供しており、取引先数は業界トップシェアです。

  • 制度・働き方

    医薬品業界を中心に取引実績を持ち、選んだエリアで働けるなど、時代にあった働き方の選択肢があります。

会社紹介記事

PHOTO
世界中で必要とされる新薬を開発した医薬品メーカーや、話題の素材を生み出した化学メーカーで社員が活躍しています。日本の研究現場で科学技術の進歩を支えています。
PHOTO
強みを引き出す独自の社員教育を通し、就業先でも高く評価されています。社員の市場価値を高めるスキル向上の研修も数多く実施しています。

"WDBエウレカ"はWDBグループ内で「化学・バイオ分野の実験研究職」に特化した会社です

PHOTO

目指すは「研究のプロフェッショナル」。経験を積み、実験スキルを磨き、いかなる現場でも頼りにされるような存在であることを社員1人ひとりが目指しています。

エウレカは、化学・バイオの分野に求められる技術力を提供し、研究開発の発展に貢献してきました。

働くフィールドは、日本の名だたる企業や大学、研究所の研究現場。世界的権威のある研究者のもとでの共同研究や、社会に役立つ基礎研究に携わることも。エウレカの取引先数は業界トップシェア。あなたが一生懸命培ってきた技術やスキルを活かせる場が、エウレカにはあります。

あなたの未来は、決して一つではありません。
望む未来を手に入れるために、確実な一歩を重ねていける。

"自分らしい研究者"
そんな未来を一緒に考えていきましょう!

<エウレカはこんな会社です>
■取引先は約1600法人/大学の学びを活かして最先端の研究現場へ
医薬品業界取引実績98%(売上上位50社内)、
医薬品・化学・食品業界取引実績87%(売上上位計150社内)と、大手メーカーを中心に業界No.1の取引実績を持つエウレカでは、最先端かつ多彩な研究テーマに携わっていくことが可能です。

■働く地域を選べる&給与は業界最高水準
2026年度採用より、地域採用をさらに強化。
全国採用のほかに、エリア内での配属を行う【地域ワイド型】、希望地域から通勤可能な範囲内での配属を行う【地域指定型】を設けています。
業界最高水準の給与設定とともに、社員が長く働きやすい環境にすべく、常に改善を図っています。

■エリアを選べて残業が少なく有給休暇をとりやすい/時代にあった働き方
社員全体の平均残業時間は6時間程、有給休暇の平均取得日数は年間12日と、ライフワークを大切に働くことができます。
「幅広く研究に携わりたい」と話す先輩は、全国の研究現場を視野にマッチングを行い、世界的権威のある研究者のもとで共同開発に携わることになりました。一方「自分の時間も大切に働き続けたい」という先輩も、関東エリア限定社員という形で薬物動態の研究に携わっています。

■充実のフォロー体制、キャリア制度/働きながら将来を考えていける
日々の仕事について何でも相談できる定期面談に、1年目には必ず先輩がメンターとしてマンツーマンでサポート。社内でも能力開発の場が多く、専属のキャリアコーチによるキャリア面談も定期的に実施。
就業先企業への転籍を目指す社員に対しても、教育や企業との交渉など丁寧にサポート。

会社データ

プロフィール

■取引先は約1600社/最先端の研究現場へ
医薬品業界取引実績98%(売上上位50社内)、
医薬品・化学・食品業界取引実績87%(売上上位計150社内)と、大手メーカーを中心に業界No.1の取引実績を持つエウレカでは、最先端かつ多彩な研究テーマに携わっていくことが可能です。

■2023年給与アップ実績あり/より働きやすい環境へ
エウレカは2023年給与改定を行っています。確かな人材・多様性あるスキルで研究現場に「満足」と「喜び」を提供するというミッションを実現していくために、そして社員がより働きやすい会社にしていく為に、2023年4月より月3万円の給与アップを行いました。
多彩なプロジェクトに携わり研究開発の発展に貢献していくことで、未来の可能性を多角的に広げることができる。そんなやりがいを胸に、納得できる道を進んでいってください。給与改定は一例ですが、これからも社員に寄り添った社内制度を構築していきます。

■残業が少なく有給休暇をとりやすい/時代にあった働き方
エウレカの社員全体の平均残業時間は6時間程、有給休暇の平均取得日数は年間10日と、ライフワークを大切に働くことができます。
「幅広く研究に携わりたい」と話す先輩は、全国の研究先を視野に入れ、世界的権威のある研究者のもとで共同開発に携わることになりました。「自分の時間も大切に働き続けたい」という先輩は、地域型社員という形で、希望する関東エリアで薬物動態の研究に携わっています。
そしてもし、就業先で何か困ったことや悩みがうまれたときには、月に1度のエリア担当者による定期面談で相談ができる。望むキャリアとライフステージに合わせて、安心して働くことができる環境です。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■初めまして、WDBエウレカ社です
私たちは理学系研究職の正社員型派遣事業として
自社の正社員を全国の企業、公的機関へ派遣しています。

「研究現場に満足と喜びを」
研究開発現場に求められる技術力を提供し、
研究開発の発展に貢献して参ります。

<取引先>
化学、医薬品、食品等各業界の大手メーカー
大学や公的研究機関等、取引先は全国約1,600に上ります。
そして、いずれも最先端の研究現場です。
そのため、常に最高のサービスを提供することが求められています。

■配属先の業界・業務例

【医薬品・化粧品】
・遺伝子実験、細胞培養、たんぱく質解析、動物実験、微生物試験
・機器分析(HPLC、LC/MS、GC/MS)

【化学】
・有機合成
・無機合成
・SEM・TEM・NMR等を用いた化学分析、構造解析

【食品】
・微生物試験
・機器分析(HPLC、LC/MS、GC/MS)

【公的・大学】
・遺伝子実験、細胞培養、たんぱく質解析、動物実験、バイオインフォマティクス


■許可(派遣事業番号)
労働者派遣事業 派13-305001
有料職業紹介事業 13-ユ-305209

PHOTO

基礎研究・応用研究・商品開発・品質管理 の現場でサービスを提供しています。

本社 郵便番号 100-0005
本社 所在地 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2F
本社 電話番号 03-6212-8811
創業 2004年1月  
資本金 4億5,000万円
従業員 1000名程
売上高 グループ連結:492億円(2024年3月期)
売上高推移 グループ連結:415億円(2019年3月期)
グループ連結:431億円(2020年3月期)
グループ連結:441億円(2021年3月期)
グループ連結:468億円(2022年3月期)
グループ連結:476億円(2023年3月期)
エウレカ社社長 小原 万実
事業所 【東京本社】
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2F
取引先数 約1,600
関連会社 持株会社
・WDBホールディングス(株)

グループ会社
■人材サービス事業
・WDB株式会社
・WDB工学株式会社

■CRO事業
・WDBココ株式会社
・株式会社コーブリッジ
・Oy Medfiles Ltd.

■プラットフォーム事業
・ネゾット株式会社
・ドコ1株式会社

■その他事業
・WDB事業承継パートナーズ株式会社
・WDB独歩株式会社
平均勤続年数 4年
※キャリア形成を重視し、転籍サポートも行っているため。
沿革
  • 2004年
    • ■2004年 1月
      東京都千代田区に資本金3,000万円でWDBエウレカ(株)を設立
      バイオ・化学の研究開発業務における正社員型派遣サービスを開始

      10月
      資本金5,000万円に増資
  • 2005年~2006年
    • ■2005年 8月
      お客様へのサービス向上と派遣社員成長を目的とした社員集会(現定例会)を開始

      ■2006年 5月
      本社を東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビルへ移転
  • 2007年~2008年
    • ■2007年 12月
      派遣社員のマネジメント能力向上を目的としたリーダー制度を開始

      ■2008年 3月
      子供達に科学の面白さや楽しさを知ってもらうことを目的としたサイエンス教室を全国で開始

      11月
      人材紹介事業を開始
  • 2009年~2010年
    • ■2009年 9月
      本社を東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディングへ移転

      ■2010年 4月
      新人社員のフォロー強化を目的としたメンター制を開始
      派遣社員のキャリア選択のためのコース選択制を開始

      6月
      派遣社員に納得して就業してもらうことを目的とした満足就労への取り組みを開始
  • 2011年~2012年
    • ■2011年 5月
      派遣社員が社会人として必要な知識やスキルを身につけることを目的としたアルファ研修(現 WDBユニバーシティ)を開始

      ■2012年 5月
      派遣社員のマネジメント能力と総合力の向上を目的としたWDBユニバーシティへの受講を開始
  • 2013年~2015年
    • ■2015年 5月
      大阪支社開設
  • 2016年~2019年
    • ■2017年 1月
      JAPHICマーク取得

      ■2018年 4月
      WDB(株)に吸収合併
      WDB(株)の社内カンパニー「エウレカ社」となる
  • 2020年~2023年
    • ■2020年 
      給与および賃金既定の改定施行

      ■2021年
      社員のキャリア支援のため、全社員へのキャリア面談を開始

      ■2022年
      就業先への正社員化プログラム開始

      ■2023年
      基本給3万円アップの給与改定を実施
  • 2024年~
    • ■2024年
      子育て支援制度の拡充
      育休、時短勤務の対象年齢引き上げ
      ベビーシッター利用支援制度の導入

      ■2025年
      地域採用強化
      新たに希望地域から通勤可能な範囲内での配属を行う【地域指定型】の区分を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 16 16
    取得者 0 16 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 75.0%
      (4名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
入社後、自社施設で約2週間程度実施
※2024年度は前半は現地、後半はWEB上で開催。開催期間は上記と同じ※

【研修項目】
 ビジネスマナー、コミュニケーションスキル
 入社後のライフプラン
 プレゼンテーションスキル 、セルフマネジメント
 ラボワークマナー、各種法令について など

■階層別研修(2カ月毎)
配属後も、配属エリアごとに定期的に集まり、
ビジネスマナーや安全衛生等、社会人の基礎力向上のための研修を実施しています。
※現在はWEB上で行っています※

【研修項目】
 本社研修(会社の方針、現状、展開などの周知)
 キャリア研修 、マナー研修 、安全衛生研修 など

■社内プロジェクト活動
「PDCAサイクル」を意識した仕事の進め方や
チームでの仕事の進め方を学ぶために
”社内プロジェクト活動”に参加することができます。

【プロジェクト例】
 ・技術研修PJ
  社員の希望や時代のニーズにあわせた研修企画、
  受講誘導、当日の開催を担当
  
 ・内定者交流会PJ
  会社をよく知ったうえで安心して入社できるよう、
  先輩社員として交流会の企画、運営を担当 など

研究職としてのスキルアップはもちろん、
1人のビジネスマンとして成長するため
上記含め、様々な研修プログラムを設けています。

自身の目指すライフプランを実現できるよう、
市場価値の高い研究社員の育成に力をいれています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援(危険物取扱者、毒物・劇物取扱責任者 等)
図書購入費支援
通信教育(スピードラーニングの受講)
英会話(ECCのレッスン料の補助)
メンター制度 制度あり
一人ひとりの新入社員に、必ずメンターがつきます。
配属先での業務だからこそ、
入社後1年間メンター制度を設けることで
日頃から社内で相談しやすい環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
EC(エウレカキャリアコーチ)制度
様々な働き方が出来るエウレカだからこその迷いや悩みもあります。
日々の仕事の目標から将来目指したい働き方まで相談でき、一緒に考える場として、キャリア担当者が定期的な面談を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、麻布大学、石川県立大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、岡山大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜医療科学大学、岐阜薬科大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都先端科学大学、京都府立大学、京都府立医科大学、京都薬科大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸薬科大学、公立千歳科学技術大学、国際基督教大学、埼玉大学、埼玉医科大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、自治医科大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、昭和大学、昭和薬科大学、信州大学、水産大学校、椙山女学園大学、成蹊大学、摂南大学、千里金蘭大学、創価大学、高崎健康福祉大学、玉川大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京医科大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎県立大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、奈良教育大学、奈良県立医科大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、新潟薬科大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島女学院大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、福島大学、福山大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、星薬科大学、北海道大学、北海道文教大学、前橋工科大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、横浜薬科大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、麻布大学、石川県立大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島純心女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜女子大学、九州大学、京都大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、熊本保健科学大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸常盤大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀県立大学、至学館大学、静岡大学、静岡県立大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、十文字学園女子大学、城西大学、昭和女子大学、信州大学、水産大学校、椙山女学園大学、成蹊大学、摂南大学、千里金蘭大学、創価大学、崇城大学、高崎健康福祉大学、玉川大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、帝塚山学院大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長野県立大学、長浜バイオ大学、中村学園大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟食料農業大学、新潟薬科大学、西九州大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、羽衣国際大学、八戸工業大学、兵庫大学、兵庫医科大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島女学院大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福岡女子大学、福島大学、福山大学、文教大学、文京学院大学、別府大学、法政大学、北海学園大学、前橋工科大学、三重大学、南九州大学、宮城大学、宮崎大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、明星大学、盛岡大学、森ノ宮医療大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、横浜薬科大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年度:208名
2023年度:243名
2022年度:112名
採用実績(学部・学科) 理学部、理工学部、工学部、薬学部、農学部、生物資源科学部、バイオサイエンス学部、医学部 など

工学研究科、理学研究科、理工学研究科、医学研究科、薬学研究科、農学研究科、生物資源研究科、バイオサイエンス研究科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 78 130 208
    2023年 96 147 243
    2022年 61 51 112
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 208 5 97.6%
    2023年 243 28 88.5%
    2022年 112 22 80.4%

先輩情報

少しでも気になったら挑戦!
R.O.
2018年入社
28歳
近畿大学
理工学部 生命科学科
【医薬品】医薬品資材の受け入れ試験業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80443/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

WDB(株) エウレカ社

似た雰囲気の画像から探すアイコンWDB(株) エウレカ社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

WDB(株) エウレカ社と業種や本社が同じ企業を探す。
WDB(株) エウレカ社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. WDB(株) エウレカ社の会社概要