予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■主な仕事内容■化学、製薬、食品等の業界大手メーカーや公的研究機関のプロジェクトメンバーの一員として、研究・実験業務を担当します。 基礎研究から応用研究まで、幅広いテーマに関わることになるため、最先端の技術に触れながらスキルや知識を身につけることができます。【医療・バイオ関連】 ・創薬研究における生化学実験、動態実験 ・化粧品開発における素材の有効性評価 ・バイオマスを用いた新エネルギーの開発 ・iPS細胞やES細胞を用いた再生医療技術開発 ・新薬開発のための薬効・薬理試験、安全性評価研究、動物実験 ・農作物の品種改良実験 【化学・素材関連】 ・医薬品中間体等の新規化合物合成方法の検討 ・反応効率化のための新規触媒の合成検討 ・新規機能性材料の開発 ・HPLCやMSを用いた食品分析、医薬品分析、化成品分析 ・燃料電池開発、ナノテク材料開発 ・セラミック、ゴム等の材料の開発 ■実際に働く社員の声■【大手化学メーカー】 スマートフォンのフィルムに使われる高屈折率の樹脂膜、ポリマーの合成に携わっています。新しい素材を生み出すために、様々な材料を組み合わせて試作と評価を行っています。素となる化合物もこの企業で独自に合成開発されたもので、素材開発に携われることにやりがいを感じています。【大手医薬品メーカー】 ガンに対する新規抗体医薬品の開発業務を行っています。ガンに特異的に発現しているターゲット分子を探索し、遺伝子をクローニングする等、遺伝子工学から細胞培養、タンパク質分析や解析、動物に対する免疫、解剖、薬物動態といった幅広い分野の実験に携われるのが魅力です。 【公的研究機関】 効率的な製造技術開発を目的に、有機化合物を使用して、反応経路の開発やその出発物質の合成などを行っています。論文に名前が掲載されたこともあります。いわゆる「参考文献」として使用されるような、業界の根幹を支えるような論文です。自分の研究の先に、世の中に新しい価値を生み出すような研究や商品が続いていくと考えるととてもやりがいがあります。
会社説明会
WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
面接(個別/グループ)
内々定
生物・化学系の実験を行う研究室に所属あるいは所属予定で2026年3月に4年制大学または大学院を卒業予定の理系学生
有機化学・無機化学・高分子化学・分析化学・環境分析学・電気化学・物理化学生物学・農学・水産学・獣医学・生化学・薬学・医学・栄養学
(2024年04月実績)
リサーチサポート職:学士
(月給)245,000円
225,000円
20,000円
リサーチサポート職:修士
(月給)255,000円
235,000円
リサーチサポート職:博士
(月給)265,000円
245,000円
一律職務技術手当:20,000円
試用期間3カ月その他労働条件は変更なし
■社会保険制度 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険■転居支援制度 転居支度金支給、転居費支給、単身赴任者 帰省旅費支給 ■スキルアップ支援 資格取得補助・取得祝金、書籍購入費補助、学会参加費補助、研修受講料補助 ■子育て支援 産休育休、パパ育休(出生時育児休業) 時短勤務(小学3年まで)、ベビーシッター利用支援制度■長期所得保障制度 (GLTD)■長期就業慰労金■従業員持株会■確定拠出年金(DC)■通信費補助 ■慶弔見舞金 ■退職金 ■提携施設利用 ■エリア懇親会補助金制度
※就業先に準ずる
携わりたい分野や活かしたいスキルの希望をヒアリングし、研究経験や保有スキル、職場の業務内容や雰囲気などを考慮した配属を行います。弊社では別途地域限定採用も行っています。※地域限定採用の場合、基本給が異なります。
※就業先に準ずる。実働8時間以上は時間外(残業)手当全額支給。