最終更新日:2025/4/9

WDB(株) エウレカ社

  • 正社員

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 化学
  • 薬品
  • 食品
  • 化粧品

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
製薬・化学業界をはじめとした1,600以上の取引を行うエウレカには、多種多様な最先端プロジェクトが集まります。世界的権威のある研究者のもとで研究に携わる先輩も。
PHOTO
社員の平均残業時間は月間6時間、有休取得率は90%、育休取得率は100%。ワークライフバランスを大切に働くことができます。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:技術・研究系
【全国型】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
「研究・実験」に携わる職種限定採用です。配属先は日本全国の研究現場です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)

■主な仕事内容■
化学、製薬、食品等の業界大手メーカーや公的研究機関のプロジェクトメンバーの一員として、研究・実験業務を担当します。
基礎研究から応用研究まで、幅広いテーマに関わることになるため、最先端の技術に触れながらスキルや知識を身につけることができます。

【医療・バイオ関連】
・創薬研究における生化学実験、動態実験
・化粧品開発における素材の有効性評価
・バイオマスを用いた新エネルギーの開発
・iPS細胞やES細胞を用いた再生医療技術開発
・新薬開発のための薬効・薬理試験、安全性評価研究、動物実験
・農作物の品種改良実験

【化学・素材関連】
・医薬品中間体等の新規化合物合成方法の検討
・反応効率化のための新規触媒の合成検討
・新規機能性材料の開発
・HPLCやMSを用いた食品分析、医薬品分析、化成品分析
・燃料電池開発、ナノテク材料開発
・セラミック、ゴム等の材料の開発

■実際に働く社員の声■
【大手化学メーカー】
スマートフォンのフィルムに使われる高屈折率の樹脂膜、ポリマーの合成に携わっています。
新しい素材を生み出すために、様々な材料を組み合わせて試作と評価を行っています。
素となる化合物もこの企業で独自に合成開発されたもので、素材開発に携われることにやりがいを感じています。

【大手医薬品メーカー】
ガンに対する新規抗体医薬品の開発業務を行っています。ガンに特異的に発現しているターゲット分子を探索し、遺伝子をクローニングする等、遺伝子工学から細胞培養、タンパク質分析や解析、動物に対する免疫、解剖、薬物動態といった幅広い分野の実験に携われるのが魅力です。

【公的研究機関】
効率的な製造技術開発を目的に、有機化合物を使用して、反応経路の開発やその出発物質の合成などを行っています。論文に名前が掲載されたこともあります。
いわゆる「参考文献」として使用されるような、業界の根幹を支えるような論文です。自分の研究の先に、世の中に新しい価値を生み出すような研究や商品が続いていくと考えるととてもやりがいがあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会後のアンケートで希望コースを確認させて頂きます。
内々定までの所要日数 3週間以内
上記は最短日数です。
学業に配慮し、面接日程は個別にご相談の上設定いたします。
選考方法 ■採用基準■
・真面目さ ・素直さ ・誠実さ
研究現場では、様々な方とコミュニケーションを取りながら日々の業務にあたります。
日々進化する研究・開発の分野において真面目に自ら進んで知識を学んでいくこと。
そのために、上司や同僚からの意見を素直に聞き入れ吸収していくこと。
当たり前を軽んじない誠実さで信頼関係を築くこと。

この姿勢を大切にしながら、積極的で真摯に研究に取り組みたいと考えてくれる方をお迎えします。

============================================
まずはマイナビよりエントリーをお願いします。
会社説明会の日程は、「説明会予約」ページにて公開しています。
============================================
【選考の流れ】 
マイナビよりエントリー
  ▼
会社説明会
一次選考:適性検査(WEB:30分)
深く考えず直感で応えられるような内容です。
  ▼
二次選考:個人面接
今までの経験や大学で学んだことを中心にお伺いします。
研究テーマや扱える技術についても丁寧にヒアリングさせていただきます。
  ▼
三次選考:人事責任者面接
個人面接の内容を踏まえてより深くお話を伺います。
  ▼ 
 内定

※選考の結果は1週間程度でご連絡します。
※選考内容は変更になる可能性があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 【選考時】履歴書もしくはOpenES・研究概要・成績証明書
【内定後】卒業見込証明書 、健康診断書
※応募のためにご提出頂いた書類等は、選考結果に関わらず返却しておりません。
一定期間保管の後、責任をもって廃棄致します。
予めご了承ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

生物・化学系の実験を行う研究室に所属あるいは所属予定で
2026年3月に4年制大学または大学院を卒業予定の理系学生

募集人数 101~200名
募集学部・学科

有機化学・無機化学・高分子化学・分析化学・環境分析学・電気化学・物理化学
生物学・農学・水産学・獣医学・生化学・薬学・医学・栄養学

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

リサーチサポート職:学士

(月給)245,000円

225,000円

20,000円

リサーチサポート職:修士

(月給)255,000円

235,000円

20,000円

リサーチサポート職:博士

(月給)265,000円

245,000円

20,000円

一律職務技術手当:20,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月
その他労働条件は変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家賃補助 (33,000円~43,000円)
通勤交通費全額支給
時間外(残業)手当全額支給
配属評価手当
役職手当    ほか
昇給 年1回/4月
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ■休日
年間休日120日以上
週休2日制(土日祝)
※年6回オンライン中心の研修日あり(2024年度実績)
※就業先に準ずる

■休暇・休業
年末年始休暇
夏期休暇
年次有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
産前産後休暇
育児休業(1歳まで)
介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険制度
 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■転居支援制度
 転居支度金支給、転居費支給、単身赴任者 帰省旅費支給
■スキルアップ支援
 資格取得補助・取得祝金、書籍購入費補助、学会参加費補助、研修受講料補助
■子育て支援
 産休育休、パパ育休(出生時育児休業)
 時短勤務(小学3年まで)、ベビーシッター利用支援制度
■長期所得保障制度 (GLTD)
■長期就業慰労金
■従業員持株会
■確定拠出年金(DC)
■通信費補助
■慶弔見舞金
■退職金
■提携施設利用
■エリア懇親会補助金制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

※就業先に準ずる

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

携わりたい分野や活かしたいスキルの希望をヒアリングし、研究経験や保有スキル、職場の業務内容や雰囲気などを考慮した配属を行います。

弊社では別途地域限定採用も行っています。
※地域限定採用の場合、基本給が異なります。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    ※就業先に準ずる。実働8時間以上は時間外(残業)手当全額支給。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
教育制度 <基礎研修>
■新入社員研修
会社から離れた就業先で日々業務に取り組むことになるため、配属前に社会人・技術者として必要な知識を学びます。

・研修項目
 ビジネスマナー、コミュニケーションスキル
 ライフプラン、 プレゼンテーションスキル
 セルフマネジメント、ラボワークマナー、各種法令等

■階層別研修(2カ月毎)
配属後も、配属エリアごとに定期的に集まり、社会人の基礎力向上のための研修を実施しています。

・研修項目
 本社研修(会社の方針、現状、展開等の周知)、
 キャリア研修、マナー研修、安全衛生研修 等

■技術研修
研究現場の期待に応えるため、また社員のスキルアップを目的として、全国各地にある研修施設にて、専門講師陣が指導を行います。

・研修項目
 基礎化学研修、基礎バイオ研修
 細胞培養研修、HPLC研修、PCR研修


<課題解決力 向上研修>
■能力開発プログラム
グループの経営者層が講師となり、意欲のある社員が任意で参加しています。

・研修項目
 ロジカルシンキング/経営戦略論/組織論/会計/統計
 マーケティング/ファイナンス/ゲーム理論/チームビルディング 等

■社内プロジェクト活動
社内の課題に対して、プロジェクト単位で改善に取り組みます。
入社3~4年目の社員を中心に構成され、1年間で活動が評価されます。
新入社員も参加が可能で、ビジネスパーソンとしての成長や、社内のネットワーク構築を行っています。
就業サポート制度 ■定期面談制度
職場での悩みや「もっと仕事を任せて欲しい」「こんな業務に挑戦してみたい」といった意欲も気軽に相談できる場として、月に一度、営業担当が個別面談を行います。
就業先と社員の間に入って様々な交渉を行いますので、安心して業務に専念することが出来ます。

■メンター制度
不安も多い新入社員に対し、先輩社員が必ず1名つき1年間フォローを行います。

■エリア制度
社員は自身の就業先がある地域ごとにエリアという枠組みに所属します。
近くで活躍している社員と繋がることで、異なる研究に携わる社員と情報交換しながら、お互いにフォローや切磋琢磨して日々業務に励んでいます。
エリアごとに開催される懇親会では、旅行やボーリング大会、キャンプ、オンライン飲み会等を企画し交流しています。


キャリアサポート制度 ■EC(エウレカキャリアコーチ)制度
様々な働き方が出来るエウレカだからこその迷いや悩みもあります。
日々の仕事の目標から将来目指したい働き方まで相談でき、一緒に考える場として、キャリア担当者が定期的な面談を行います。

■リーダー制度
全国で活躍する社員を取りまとめる責任者として、社員の指導・教育を行うリーダー職があります。一研究員として働くのとは違った視点やマネジメント能力を身につけることができます。

■ジョブチェンジ制度
研究現場での経験を活かしてWDBグループ内の職種(研究員、研修講師・採用担当・営業担当等)に移籍をすることができる制度です。
働きながら自身の興味が移り変わっても活躍し続けることができます。
研究者ステップアップ支援 ■再配属チャレンジ制度
入社満3年経過後、就業先の異動を希望することができます。自身の興味のある分野や扱いたい技術、住みたいエリアなどの要望が叶えられます。
例)細胞培養の技術をより発揮できる就業先で働きたい
  バイオ系の経験は十分なので化学系の現場も経験してみたい
  結婚に際して転居が発生したため通える職場で働きたい

■転籍支援
エウレカでは就業先に転籍する道もあります。通常の転職と比べて、実際に働いて考えることができるため、企業も社員もミスマッチが起こりにくい点がメリットです。
転籍のお話を進める際には、安定した雇用であること、給与が既定の水準よりも高いことなど、エウレカが企業と社員との間に立って丁寧に交渉を行います。
これは、社員にその先も研究の世界で存分に活躍して欲しいと願っているためです。

問合せ先

問合せ先 WDB(株)エウレカ社
人材開発部 採用チーム
東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2F
TEL 0120-31-5811(代)
E-mail recruit@wdb-eu.com


URL http://www.wdb-eu.com/recruit/
E-MAIL recruit@wdb-eu.com

画像からAIがピックアップ

WDB(株) エウレカ社

似た雰囲気の画像から探すアイコンWDB(株) エウレカ社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

WDB(株) エウレカ社と業種や本社が同じ企業を探す。
WDB(株) エウレカ社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ