初任給 |
営業職
|
(月給)277,500円
|
225,500円
|
52,000円
|
営業事務職(首都圏)
|
(月給)242,392円
|
224,760円
|
17,632円
|
営業事務職(大阪・名古屋)
|
(月給)235,144円
|
218,040円
|
17,104円
|
◆営業職 固定残業手当:52,000円 ◆営業事務職 定額残業手当:17,632円(首都圏) 定額残業手当:17,104円(大阪・名古屋)
※試用期間あり(6カ月/給与・待遇に変動はありません。)
■営業職 固定残業代:25時間分 52,000円 ■営業事務職 定額残業代:10時間分 17,632円(首都圏) 定額残業代:10時間分 17,104円(大阪・名古屋)
※超過分に関しては別途支給
|
諸手当 |
■通勤手当(全額) ■マネジメント手当 ■単身赴任手当 ■住宅補助 ■勤務場所手当 ■内勤・倉庫リーダー手当 ■OJT手当 ■定額残業手当(25時間分・10時間分までの定額残業代) ■時間外手当(25時間分・10時間超過分の残業代) ■休日出勤手当 ■シフト勤務手当 |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) |
年間休日数 |
126日 |
休日休暇 |
【共通】 年末年始、有給休暇、 特別休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇
【本社・大阪・名古屋】 シフト制(年末年始を除く) ※業務に慣れて頂いたタイミングで、月に1~2回の土、日、祝の出勤があります。
【上記以外】 週休2日制(年4回土曜出勤有)、祝日、夏期休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
2020年から3年連続でハタラクエールを受賞しました。 様々な福利厚生の充実を図る中で、外部機関から表彰を頂く事が出来ました。
■退職金制度 □独身寮 ■自社保養所(勝浦、湯沢) □リゾート施設会員 ■ベネフィット会員
□ワークライフバランスの推進 L「働き方の改革」の第一歩として、2014年から全国の拠点で打刻付きの勤怠システムを導入しました。
現在は、平日19時30分時退社(水曜は18時30分)の徹底など、ON&OFFのメリハリのある働き方と、長く働ける環境づくりを推進しています。
■自己申告シート L年に一度、「自己申告シート」を全社員に記入してもらっています。 これは、社員一人ひとりの配属・転勤の希望や会社への要望などを自由に記述してもらうシートです。
ご自身の働き方や家族(育児・介護)のことなど、長期的に勤務していただくために、希望を会社に申告できる制度です。
□制度も充実 L長く活躍してもらうために、産前産後・育児休暇などの制度整備と運用を実施。 2015年には社内の諸制度をまとめた『育休ハンドブック』を作成し、2019年には短時間勤務の対象者を、「子どもの小学校低学年(小3)時まで」に延長しました。 これらの制度を利用し、仕事と育児を両立しながら活躍できる先輩のいる環境になっています。
■風通しのよいオフィス L当社オフィスの最大の特徴は、仕切りのない開放的な設計です。隣や向かいの先輩へのちょっとした質問や仕事の相談など、社員同士がコミュニケーションをとりやすい環境になっています。また、本社の8階にはラウンジ(休憩スペース)があり、日々のランチはもちろん、懇親会や研修の打ち上げなども定期的に催されています。
□全国の社員が集う!社員旅行 L3~5年周期のタイミングで、社員旅行を実施しています。 普段顔を合わせる機会の少ない遠方拠点の社員やその家族との交流もあり、社員の楽しみの1つとなっています。 2017年に北海道、2013年は沖縄、2008年はグアムに行きました。
■部活動 L現在、野球部とサッカー部が活動中。社員なら誰でも参加可能です。 野球部は、なかなかの強豪で、2016年夏の「管工業健保野球大会1部」で準優勝しました!
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
- リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
- 対面の研修あり
- フレックス制度あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
- 北海道
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 新潟
- 富山
- 石川
- 福井
- 山梨
- 長野
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
1,営業職【全国】 2,インサイドセールス(営業事務)【首都圏 東京・横浜/関西圏 大阪・京都 】
ホテルや大学、鉄道など身近な建物にイシグロは携わっております! スポーツやゲームが好きな方も大歓迎! |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には資料を送付
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- リクルーター制度あり
|
教育制度 |
【導入研修】1~2カ月 L社会人に必要なビジネスマナーやパソコンの基礎スキルを身につける内容となって います。 10月頃にフォローアップ研修実施
【自己啓発支援】 L通信教育、eラーニング
【メンター制度】 L配属後、10カ月程度のOJT制度あり。 また、営業配属者は、営業配属後に半年の営業OJTあり。
【キャリアコンサルティング制度】 L中堅社員研修、自己申告制度(年1回)
【社内検定等の制度】 L管理職適正試験
【企業内大学「イシグログループアカデミー(IGA)」】 Lイシグログループ全社員を対象に、社員を4つの階層に分け、「eラーニング」「集合研修」「メーカー工場見学」「社内自主研修」など複合的な人材教育を実施します。
新入社員には、先輩社員が講師となって業務ノウハウを伝えるビデオコンテンツを用意。就業時間内に好きなタイミングで視聴することができ、リモート環境下でも通常と変わらない研修を受けることができます。各種コンテンツはクラウド管理されているので、スマホでも視聴可能。お客様との商談前に必要な部分を確認することもできます。 |
【トップメッセージ】 |
【コロナ禍をチャンスに。時代に合わせて変化する企業へ。】 当社が誕生したのは1939年。長年にわたり、総合配管機材商社として安定成長を続けてきました。長きにわたる成長の原動力は、世の中に不可欠な製品を提供し続け信頼を重ねてきたこと、そして常に新しいことにチャレンジしてきたイシグロイズムにあると思っています。
当社が取り扱う配管機材は、建物の見えないところで空気や水などの供給を支える、社会インフラの一部です。水道の蛇口や超高層ビルなどで使用する商品から、メーカー様の工場やプラント等で利用される特殊なオーダー品に至るまで、お客様の幅広いニーズに応えてきました。暮らしと産業を資材調達の立場から支えてきた専門商社として、お客様から厚い信頼を頂いた結果、今日のイシグロがあります。
また、当社は常に挑戦する姿勢を掲げ、時代の変化に柔軟に対応してきました。最近でもプライベートブランド「I Value」やECサイト「ISHIGURO webstation」の展開をはじめ、新しい商品・サービスを次々と生み出し、業界をリードする存在として新しいチャレンジを進めています。
そして、その挑戦心は社内環境においても同様です。ペーパーレスやマーケティングオートメーションによる「業務効率化」、CTIシステムによる「テレワーク化」、イシグログループアカデミーによる「人材育成体制」など、最新テクノロジーを駆使した“変革”がどんどん実現しています。
特にテレワークの推進は、今後大きな変化を生むプロジェクトとして期待しています。例えば転勤による離職の防止につながったり、大型プロジェクトの際に他エリアの人材を活用できたり、社員の働き方を変える大きな可能性を秘めています。現在の制度に加え、さらに柔軟な働き方を実現するためにこれから本格的に制度化を進めていきます。その他にも、2021年から「SDGs」や「RPA」のプロジェクトチームを発足し、社員がずっとイシグロで働きたいと思える会社になるために、様々なチャレンジを始めていく予定です。
コロナ禍によって世界が劇的に変化し、今後も変化のスピードは早くなっていくでしょう。そんな社会において、今後も変化を恐れることなく、イシグロは果敢にチャレンジしていく集団として成長を続けていきます。ぜひイシグロで新しいことに挑戦し、共に成長していきましょう。
取締役社長 石黒 克司 |
先輩インタビューAさん |
Aさん(2016年4月新卒入社) 仙台1課所属:営業職(主任)
■入社のきっかけ 宮城県石巻市出身の私は、学生時代に東日本大震災にあいました。その時感じたことは、電気がついたり、水道から水が出たり、今まで当たり前だと思っていいたことは、誰かによって支えられていたということ。復興に向けて頑張っている人の姿を見て、「ライフラインを守る仕事」「復興に貢献できる仕事」に就きたいと思うようになりました。イシグロの扱う管材は、ライフラインに必要不可欠な資材。イシグロでの仕事を通して社会に貢献したいと思ったのが入社の理由です。
■仕事のやりがい 仕事のやりがいは、お客様と信頼関係を構築できたなと感じたとき。最初は「担当者さん」と呼ばれていたのが「Aさん」と呼び方が変わったときは嬉しい瞬間です。お客様と信頼関係を築くには、何よりも誠実さが大切です。以前、関係性があまり良くなかったお客様を私が引き継いだ時、なかなか信頼関係が回復しない中、じっくりと誠実に対応を続けました。その結果、少しずつ信頼を取り戻し、無事プロジェクト終了まで伴走することができました。お客様からは「A君のおかげだよ」と感謝され、お疲れ様会にも呼んでもらい、一緒にプロジェクト成功の喜びを分かち合うことができました。
■イシグロの魅力 イシグロの一番の魅力は「人」。上司や先輩が優しくて、とても面倒見が良い会社です。失敗したときや落ち込んだときも飲みに誘ってくれて、いつも元気づけてくれます。とてもフランクな雰囲気なので、気を遣うことなく何でも相談することができます。また、同じ部署だけでなく、別の部署や拠点とも良い関係性が築けていて、仕事がしやすい環境です。教育制度も充実していて、特に新入社員にはOJT担当もついてくれるので、安心して仕事を覚えていけるはずです。
■成長の秘訣 私が営業として成長できたのは「仲間」のおかげだと思います。入社してすぐのころ、何度か仕事で失敗をしてしまい、落ち込んでいた時期がありました。そんな時に助けてくれたのが、先輩たちの存在でした。親身に相談に乗ってくれ、休日も一緒に出けてくれたりと、先輩たちがいなければ、きっと今の自分はなかったと思います。どんな時も助けてくれる仲間がいる。そんな安心感が仕事への自信に変わり、今では楽しみながら営業の仕事に取り組めています。 |
先輩インタビューKさん |
Kさん(2015年4月新卒入社) つくば支店所属:営業職(主任)
■入社のきっかけ イシグロは、社員数や事業規模が大きく、歴史がある安定した会社だと思い、説明会に参加しました。決め手になったのは「イシグロカフェ」。イシグロカフェはイシグロの社員に選考関係なく色々なことを相談できる場のことです。そこで社員の人柄に触れ、この会社は「人を大切にする信用できる会社だな」と思い入社を決めました。
■仕事のやりがい 仕事のやりがいは、やはり受注が出来たとき。大型案件は準備も大変な分、受注が取れた時の喜びも大きいものがあります。当社では500万~1000万円クラスの案件を扱うこともあり、長期の継続案件になると数億円規模の案件も発生します。とても大きな金額を扱うので緊張感も大きいですが、その分、無事達成できたときのやりがいも人一倍大きくなります。ダイナミックな仕事がしたいという方には、ピッタリの環境だと思います。また、商社というとお客様から依頼を受けた商品を納品するという受け身のイメージを持っている人もいるかも知れませんが、イシグロの営業は提案する機会も非常に多くあります。自分で提案した仕事がスピーディに決まると、営業としての成長を実感します。
■イシグロの魅力 イシグロは歴史ある会社ですが、プライベートブランドの展開やECサイトの運営など、業界でも最先端のことに挑戦しています。入社前は「足で稼ぐ」みたいな昔ながらの営業スタイルをイメージしていましたが、実際はテクノロジーを駆使した最先端の営業を行い、イシグロという会社の大きな魅力になっていると思います。特にペーパーレス化やCTIなどの業務効率化は働きやすさに直結しています。効率の良い無駄のない業務が行えるので、自分自身の仕事に集中することができています。
■成長の秘訣 イシグロは成長を加速させる制度がしっかり整っています。特に研修制度は充実していて、対面ではなくビデオ講座で学べるイシグログループアカデミーの研修システムがあり、コロナ禍においても研修を通して成長を実感しています。またイシグロでは、自分で行った仕事が成果として実際に目で見ることができます。それは数字であったり、実際の建物であったり、関係者たちの喜ぶ顔であったり様々ですが、そういった成果を見るたびに大きなやりがいを感じられる場所だと思います。 |