最終更新日:2025/4/16

システムバンク(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
金融システムに知悉した“プロ中のプロ”を数多く擁する当社。そんなベテランの豊富なノウハウを受け継いだ若手が、当社のこれからを担っていきます。
PHOTO
ノウハウ豊富なSEとして活躍する女性が多い点も当社の特徴。きめ細やかな視点が、既存の業務アプリケーションシステムに新たな価値を芽生えさせます。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
【東京勤務】カスタマーエンジニア・システムエンジニア・プログラマー募集
全国の中小金融機関を主な市場として、各種アプリケーションソフトやパッケージソフトの設計・開発・販売および導入・保守・コンサルティング
雇用形態
  • 正社員
配属職種 カスタマエンジニア,システムエンジニア,プログラマー

金融機関向けの受託開発システム、アプリケーションパッケージシステム、業務アプリケーションシステムなどに関する設計、開発、導入、販売、保守の仕事です。(※販売とは…当社システムを新たに導入することで、業務改善などに繋がることをお客様との会話からキャッチし、お客様と当社営業部へ情報提供を行って、システム拡販のきっかけを作ること)
当社はエンドユーザーである金融機関との直接取引の場合が多く、担当者と直接やり取りすることが多いため、現状の運用や機能・成果物などの聞き取りからのギャップ分析をしつつ、要件を纏めたり仕様検討などといった本当の上流工程からシステム開発に携われる点、自分が携わったシステムがお客様の役にたっていることがストレートに実感できるので、やりがいを感じられる点も大きな魅力です。
また、全国47都道府県の信用金庫のシステム検討や更新、開発したシステムの現地導入などの業務がある場合は、各地へ2,3日の出張を任される機会もあり、国内を回るチャンスがあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 先輩社員との懇談会

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

面接1は、一次選考の採用担当者との面談です。その後、30分程度「先輩社員との懇談会」を設定し会社の環境・雰囲気を直接社員から聞く時間を設けています。
面接2は、最終選考の役員面接です。

内々定までの所要日数 1カ月以内
<採用フロー>
◆マイナビよりエントリー
2025年3月1日からマイナビに会社説明会(対面・Web)の開催予定日を公開します。興味がある学生は、マイナビからエントリーをしていただくと、後日に採用担当者から個別にメール(正式な開催日時や接続用URLなど)が届きます。
    ▼
◆Webでの会社説明会
当日は時間までに接続していただき会社説明会に参加する流れとなります。なお、会社説明会終了後に一次選考(採用担当者との対面で面談)を希望された学生には、後日に採用担当者から個別にメール(正式な開催日時など)が届きます。
    ▼
◆一次選考(採用担当者との対面で面談)+若手社員との座談会
当日は時間までにお越しいただいて面談を実施。面談終了後にWeb適性検査で利用する「IDとパスワード」を連絡します。その後、30分程ではありますが若手社員との座談会に参加する流れとなります。
    ▼
◆Web適性検査
面談日以降に自宅から実施期限までに適性検査を受けていただく流れとなります。「採用担当者との対面での面談」「Web適性検査」の結果を踏まえて、一次選考とさせていただきます。後日に採用担当者からメール(一次選考の合否、最終選考の開催日時の案内など)が届きます。
    ▼
◆役員面接(対面)
当日は時間までにお越しいただいて面談を実施する流れとなります。
    ▼
◆内 定
(会社説明会から内定まで、大体1カ月が目安となります)
選考方法 会社説明会後、一次選考(採用担当者との対面で面談)+若手社員との座談会、Web適性検査、最終選考(役員と対面で面談)の流れです。

当社が求める人材としては、ソフトウェア開発ではチームワークと粘り強さが大切です。設計から開発、テスト、納品までを一人で全てやれるものではありません。数人や数十人とプロジェクトを組んで、チームワーク良く開発していきます。仲間と一緒になって物事を進めていき、コミュニケーションを取りながら課題に直面しても、明るく前向きに少々のことではへこたれない方を求めています。

ということで、コミュニケーション能力・積極性などの適性検査の比重を高くしております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 写真付き履歴書(一次選考の個人面接時に提出していただきます)
その際「個人情報の取扱いに関する同意書」に署名していただき、当社で保管いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

出身学部・学科は問いません。

募集内訳 カスタマーエンジニア・システムエンジニア・プログラマーを5名程度採用予定です。
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

支社などはありませんので東京本社です。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大、専門、高専卒

(月給)218,000円

218,000円

0円

大学卒

(月給)230,000円

230,000円

0円

大学院了

(月給)238,000円

238,000円

0円

基本給に含まれる諸手当(一律)はありません。
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学卒の例
基本給:230,000円
時間外手当(1分単位で全額支給)
通勤費(全額支給)
資格手当(基本情報処理技術者以上の有資格者に毎月支給)
役付手当(役職者に毎月支給)
諸手当 時間外手当(1分単位で全額支給)
通勤費(全額支給)
資格手当(基本情報処理技術者以上の有資格者に毎月支給)
役付手当(役職者に毎月支給)
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制、その他に祝祭日・年末年始
年次有給休暇:初年度13日、最高26日
半日有給休暇:午前休暇し午後から勤務、午前勤務し午後は休暇
時間単位休暇:1時間単位で取得可能な休暇
保存有給休暇:年次有給休暇の繰越により消滅する休暇を最大40日保存
特別有給休暇:結婚、出産、忌引等
リフレッシュ休暇:勤続10年で3日、勤続20年で7日、勤続30年で14日)
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険完備
・健康保険、厚生年金、企業年金基金(JJK)全額会社負担、雇用保険、労災保険、財形

■健康保険組合
・健康保険組合(TJK)に加入しており、保養施設(直営・借用)が利用できます
 また、毎年の健康診断も健診施設(直営・全国の契約施設)で受診できます

■社員寮(4年間)
・地方出身者のために住宅事情を考え、都内に社員寮を会社で準備します
 会社側が家賃補助し、格安の費用で生活の拠点を確保します

■在宅勤務制度
・会社許可による在宅勤務制度があります

■インセンティブポイント制度(当社独自制度)
・資格取得者
 情報処理資格などの認定資格者を積極的に褒賞
・改善提案者など
 業務改善や新商品の提案、勉強会の開催など積極的に改善提案をされた社員を褒賞
・各種委員・健康優良者
 健康優良者や各種委員会の活動を行っている社員を褒賞

■奨学金支援制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 東京

墨田区両国4-31-16

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.45時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 新入社員教育、階層別研修、実践力向上研修、資格取得支援制度など充実しております。
文系の方、IT初心者の為にも、研修制度などは充実しています。

1.内定者 入社前研修(約6カ月)
 ・通信教育によりeラーニングによる情報技術者試験対策を行います。
 ・通信教育によりeラーニングによる下記の研修を行います。
  (必須)ビジネスマナー、IT基礎 (任意)ネットワーク、DB基礎など
 ・オンラインによる下記の研修を行います。(開催日限定で午後半日)
  (任意)PC基礎、ChatGPTなど

2.新入社員 集合研修(約3カ月)
 入社後から、以下の研修をオンラインと集合を組み合わせて行います。
 ・ビジネス研修
  社会人としての基礎知識、行動を学習します。
 ・技術研修(ここがメインテーマ)
  コンピュータ基礎からデータベースとC#プログラミング、プロジェクト実践など
  実務的な研修を行います。
 ・業務知識研修
  金融業務の基礎講習を行います。

3.新入社員 実践的なWebプログラミング研修(入社年の秋から冬にかけて)
  実践的なWebプログラミング研修を講習会を通して行います。
   ・Visual Studio によるC#プログラミング
   ・Visual Studio によるWindowsプログラミング
   ・Visual Studio によるWebアプリケーション開発
   ・Visual Studio によるデータベースアクセスアプリケーションプログラミング

4.OJT教育と階層別研修
 配属後は、OJT(On the Job Training)教育でOJT担当の指導(約2年間)のもと、業務を学びながら
  仕事を覚えていきます。
 その後は、スキルアップ研修・リーダー研修・管理職研修や階層別に研修制度 を用意しています。
 参考として、入社2年目の技術研修として、以下を用意しています。
   ・アプリケーション開発の基礎
   ・システム開発のための外部設計・内部設計
   ・データベース論理設計・物理設計

5.実践力向上研修
 システムエンジニア研修、プロジェクトマネジメント研修など実践的なテーマ 別の研修を行います。

6.資格取得支援
 情報処理取得支援として、eラーニングを用意しています。また、帰宅後はなかなか学習時間の取れない
 社員のために、通常業務終了後に社内の会議室を利用して勉強時間を確保できます。
社員寮 地方出身の新入社員のために、東京都内に社員寮を準備します。
会社が家賃支援を行い、格安の費用負担で4年間利用できます。
インセンティブポイント (当社独自制度)
資格取得、業務改善、各種委員会の担当者、外部勤務者、健康優良者などへポイント加算し、努力している社員を積極的に褒賞(年1回、6月賞与時にポイントを金額換算して加算し支給)します。
資格取得支援制度 情報処理取得支援として、eラーニングを用意しています。
また、帰宅後はなかなか学習時間の取れない社員のために、通常業務終了後に社内の会議室を利用して勉強時間を確保できます。
試験前になると、積極的にこの制度を利用する方もおります。
情報処理資格取得者には報奨金供与、更に毎月の給与に資格手当が支給されます。高度な情報処理資格を取得すると
褒賞金はボーナス相当にもなります。
奨学金支援制度 奨学金を借りている社員に対して支援制度があります。

問合せ先

問合せ先 〒130-0026
東京都墨田区両国4丁目31番16号 ひがしんみどりビル
採用担当:総務部 松井・松枝
TEL:03-5638-1770(代) FAX:03-5638-1773
URL https://www.systembank.co.jp/
E-MAIL soumu@systembank.co.jp
交通機関 JR総武線 「両国駅」東口より徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 「両国駅」A5出口より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

システムバンク(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンシステムバンク(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

システムバンク(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
システムバンク(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ