最終更新日:2025/5/2

(株)電盛社【エクシオグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

日々新たな挑戦を目指す

  • H.A
  • 2023年入社
  • 久留米工業大学
  • 工学部 機械システム工学科
  • 電気設備工事事業/施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 仕事内容電気設備工事事業/施工管理

1日のスケジュール
8:15~

出社

8:30~

ラジオ体操
朝礼後、現場へ移動

9:00~

現場作業開始

12:00~

昼食

13:00~

現場作業開始
打合せを行ってから作業を再開します。

16:30~

作業後の清掃及び工具・材料の整理

17:00~

会社に戻りメール確認後、退勤

電盛社に入社を決めた理由は?

始めは製造業の職人になることを目指していましたが、より多くの人の目に止まり形として残り続ける物を作りたいと思うようになりました。
そこで注目したのが電盛社の施工管理職でした。
電気設備工事事業の施工管理職であれば、様々な施設で仕事を行い最後には形となって残り続けます。
さらに行政からの高い評価を受けているということもあり、この会社に入社することを決意いたしました。
また日々仕事に打ち込み、失敗しても再度挑戦するという会社の熱意に感銘を受けたのがもう一つの理由です。


学生さんに伝えたい電盛社の魅力

電盛社では福利厚生が充実しています。
その中では有休休暇取得促進期間があるため、長期的な休暇を取ることによって充実した時間を過ごすことができるかと思います。
また結婚したとき、お子さまが誕生したとき、お子さまが学校に入学したときにはお祝い金などの支給がされます。
仕事では大規模な案件の工事に参加することがありますが、その中で実際に作業をするとメンバーの一人として携われているんだと実感を持てるようになりました。
大規模な現場でしか感じることのできない雰囲気を感じ、作業を直接することができることも電盛社の魅力の一つだと思います。


今の仕事のやりがいや魅力って?

去年入社してから今年に入り始めて施工管理職の現場代理人をやらせていただいてます。
実際に施工管理を行う立場になるとお客様との打ち合わせはもちろんのこと、現場で作業をしていただく協力業者さんとのコミュニケーションが重要になってきます。
しかしコミュニケーションを実行し実現した瞬間に、自分がこの現場に携われているんだと実感が湧きます。
自分自身で作業をすることもあるため、知らない工具・材料・工事の仕方などを学び、学んだ技術を他の現場で役立てられるときはやりがいを感じています。


今後の目標や将来の夢

今後の目標としては同業他社、他業種に一目置かれる存在になりたいです。
自分一人で現場を運営できるまでは、先輩や上司の下で働くことになるので、当面の間は活躍できるサブを目指します。
現場で必要な資格も数多くありますので仕事内容を覚えながら資格取得も目指していきたいです。
将来の夢では今の部署で誰も手を出していない工事の先駆者になりたいです。
その工事をすることでさらに電盛社の発展に繋ぐことができればと思います。


学生さんへのメッセージ

私は電気分野のことを知らないまま電盛社の電気設備工事事業の施工管理を選びましたが、専門の知識がなくても先輩や上司の皆さんが一から教えてくれます。
工事現場に入ると協力業者様と一緒に作業をする機会も多くあるので、その中で専門の職人さんに教えてもらいながら電気基礎・工事基礎を勉強することができます。
部署同士や部署内部での上司や先輩とのコミュニケーションも取りやすい環境です。
一度ぜひ電盛社に見学に来てみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)電盛社【エクシオグループ】の先輩情報