最終更新日:2025/5/2

(株)電盛社【エクシオグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

仕事、プライベートの両取り!

  • S.S
  • 2023年入社
  • 熊本電子ビジネス専門学校
  • ITエンジニア科
  • 半導体製造装置のソフト開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 仕事内容半導体製造装置のソフト開発

1日のスケジュール
9:30~

【始業・朝礼】
チーム内で共有すべき情報交換や、各案件の進捗報告、今日予定している作業の連絡を行います。

10:30~

【作業開始】
コーディング、テスト、ドキュメント作成等の作業を行います。
その他、会議出席等もあります。

12:30~

【お昼休み】
お客様先に出社していれば、お弁当を持参したり、食堂を利用します。

13:30~

【午後作業開始】
午前作業の続きです。

17:45~

【振り返り】
今日の作業進捗を振り返り、明日、何をすべきかの計画を立てます。
また、新しいことができるようになったらその日のうちにメモしておきます。

18:00~

【終業】
今日も頑張ったと自分を褒めて作業終了します。
(フレックス制度を利用して、始業、終業時間をずらすこともよくあります)

電盛社に入社を決めた理由は?

熊本でプログラミングに携わる仕事がしたいと考えて
福利厚生含め求める条件に合う企業を探して就活をしていたところ、電盛社に出会いました。
IT分野以外にも事業があり、IT分野の中でも多方面に事業を展開していたので、
「安定していそう」、「配属された仕事が合わなくても部署異動でなんとかなるかも」と思い興味を持ちました。
説明会やインターンシップに参加する中で、対応していただいた方々が生き生きとしており、プライベートも充実しているといったお話を聞くことができたので、自分の求める会社像にぴったりだと思い電盛社に入社することを決めました。


学生さんに伝えたい電盛社の魅力

入社後三か月間の研修が魅力的だと感じています。
文系未経験の同期がいましたが、この三ヶ月でプログラミングをはじめ、ITの基礎をマスターしていました。
私は学校でプログラミング経験がありましたが、良い復習になり本配属前にしっかり準備することができました。

また、スーパーフレックス制度、リモートワーク制度も非常に魅力的な制度であると思います。
実際私もよく利用しており、プライベートを充実させることができています。


今の仕事のやりがいや魅力って?

半導体製造装置という話題の分野に携わることができているというのも魅力ではあるのですが、
私は自分の成長を感じる瞬間にやりがいを感じています。
また、その成長の実感しやすさというのが魅力だと思っています。

小規模な案件であれば開始~終了まで一か月に満たないものもあります。
始めはそのような案件をOJTという形で学び、その後一人で担当します。
教育~実践のサイクルが短いので「先月できなかったことが、今はできる!」というように
短期間でも自分の成長を実感しやすいです。
1つの案件に対し担当は一人であることが多いので、無事に案件が終わった時には自分の力でやり切ったという達成感とやりがいを感じます。
大規模な案件を担当する際は再度先輩がサポートしてくれるので安心です。


今後の目標や将来の夢

基本的な業務は一人で行えるようになってきたので、今後はさらに難易度の高い案件に挑戦したり、教育される側から教育する側へと成長したいと考えています。

また、今以上に仕事、プライベート両方を充実させ、みんなが羨む社会人になりたいです。


学生さんへのメッセージ

会社情報はとても魅力的だけど、実際に説明会に参加してみる思っていた印象と違うな、、
なんてことが、私が就活していた時にありました。
「百聞は一見に如かず」ということで、気になる企業があれば是非自分の目で確かめてほしいです。
その気になる企業の一つに電盛社が入って、あなたと働ける日が来れば嬉しいなと思っています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)電盛社【エクシオグループ】の先輩情報