最終更新日:2025/4/15

(株)後藤組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
山形県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
現場はワンチーム。現場社員や職人、そしてお客様とコミュニケーションを取りながら現場を運営します。上司・先輩に都度相談して解決しながら成長に繋げることができます。
PHOTO
現場に出ての管理・作業はもちろん、書類作成などデスクワークも担当したり、メリハリのある働き方ができます。後藤組では女性社員が多く活躍する職種です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【山形勤務】施工管理職コース(建築/土木)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 建築・土木 施工管理職

現場監督として、工事現場の管理(品質・工程・安全・原価・環境)をおこなう仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. キャリア面談

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

●キャリア面談とは?
企業理解ができていないまま選考を進めるのは不安なはずです。
採用担当者とマンツーマンで面談を実施し、現状の不安や疑問をお聞きして回答したり、情報提供をさせていただきます!

募集コースの選択方法 ご希望のコースからエントリー+会社説明会へご予約ください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 【一次選考】
 適性検査・採用担当面接
【二次選考】
 適性検査・採用担当面接
【キャリア面談】
 採用担当との面談(選考ではありません)
【最終選考】
 社長面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ・エントリーシート
・卒業(見込)証明書(内々定後)
・健康診断書(内々定後)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、卒業後3年以内の既卒者の方です。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科は不問。
入社後にゼロから学ぶことができる環境が整っております。
文系出身の社員も多く活躍する職種です!

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒

(月給)227,534円

217,534円

10,000円

大卒・4年専門卒

(月給)225,804円

215,804円

10,000円

3年専門卒

(月給)221,479円

211,479円

10,000円

短大卒・2年専門卒

(月給)217,153円

207,153円

10,000円

1年専門卒

(月給)212,828円

202,828円

10,000円

【初任給/諸手当の詳細】
住宅手当…全社員に10,000円/月の手当を支給。
※条件に関わらず一律に支給

【その他】
・一人暮らしをする場合は、上記手当に加えて「一人暮らし手当」を支給。
1-2年目⇒30,000円/月
3-4年目⇒25,000円/月
5年目⇒20,000円/月

その他手当もございます!

  • 試用期間あり

6か月間
※労働条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (基)…基本給
(住)…住宅手当
(一)…一人暮らし手当 ※一人暮らし社員のみ
(地)…地域手当 ※東京勤務社員のみ


★山形勤務 1年目一人暮らしの場合
【院卒】
 (基)217,534円+(住)10,000円+(一)30,000円=計257,534円
【4大卒】
 (基)215,804円+(住)10,000円+(一)30,000円=計255,804円
【3年専門卒】
 (基)211,479円+(住)10,000円+(一)30,000円=計251,479円
【2年専門卒】
 (基)207,153円+(住)10,000円+(一)30,000円=計247,153円
【1年専門卒】
 (基)202,828円+(住)10,000円+(一)30,000円=計242,828円


★山形勤務 1年目実家暮らしの場合
【院卒】
 (基)217,534円+(住)10,000円=計227,534円
【4大卒】
 (基)215,804円+(住)10,000円=計225,804円
【3年専門卒】
 (基)211,479円+(住)10,000円=計221,479円
【2年専門卒】
 (基)207,153円+(住)10,000円=計217,153円
【1年専門卒】
 (基)202,828円+(住)10,000円=計212,828円
諸手当 《住宅手当》
 全社員に毎月10,000円支給!(一人暮らし・実家暮らし問わず)

《勤務地手当》
 東京勤務の社員には、基本給×18%の手当支給!

《一人暮らし手当》
 一人暮らしの社員に毎月手当を支給!
 1、2年目…30,000円/月
 3、4年目…25,000円/月
  5年目…20,000円/月
 ※5年目まで
 ※エリアの規定はございます。

《奨学金手当》
 弊社評価規定に沿って一定の評価を取得した場合、
 半年分の奨学金返済額を半年ごとに全額支給。
 ※上限無し、5年目まで
 その他評価でも、半年に1度10,000円の支給あり!

《禁煙手当》
 禁煙者には賞与支給時に加えて手当支給!
 最大年間100,000円の支給になります。

《親孝行手当》
 入社1年目の社員がGWに実家に帰省をし、
 両親に感謝の言葉を伝えてくれば交通費全額負担!
 また、主任以上に昇進時に両親とのお食事手当も支給。

《資格手当》
 弊社指定の資格を取得の場合、奨励金を支給!
 以降の賞与支給時から手当も加算されます。
 取得のために学校へ通う際もサポート有り。
昇給 年1回(6月)
入社後にコツコツ給与が上がっていきます。
賞与 年2回(7月、12月)
毎年安定的に年2回の支給実績があります。
年間休日数 120日
休日休暇 《年間休日数》
 120日
《定休日》
 土日祝休み
 ※営業職(不動産・リフォーム・住宅)は火水休み
《有給休暇》
 1年目10日支給(入社時5日支給、半年後5日支給)
 ※最大年間20日支給
 ※有給取得奨励日有り
待遇・福利厚生・社内制度

【保険】
社会保険/労災保険/雇用保険/健康保険/厚生年金保険

【社内表彰】毎年6月
・社長賞
・優秀社員賞
・優秀事業部賞
・新人賞


【その他福利厚生】

《社員旅行》
 毎年5月に全社員で社員旅行を楽しみます!

《懇親会》
 後藤組では飲みにケーションを大事にしています。
 新入社員、部門毎や上司との懇親会を定期的に開催。
 費用は会社から支給です。年間300万円!

《社長との食事会》
 社長との交流も多くあるのが後藤組。
 美味しいご飯を社長といただきます!

《IT機器支給》
 全社員にパソコン、携帯電話、タブレットを支給。
 パソコンも定期的に新しい物へ入れ替えを行います。

《100回帳》
 勉強会や社内イベント参加で社長のハンコをもらえます。
 それを100個貯めると、50,000円の旅行券と交換!

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

禁煙している社員には「禁煙手当」を支給。
後藤組では禁煙率が85%と高い数値です。

勤務地
  • 山形

山形県米沢市を中心にした置賜地方での工事担当がメインとなります。
本社:山形県米沢市丸の内二丁目2-27
(県外出身者も多く活躍しております!)

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度 ・内定者研修
・新入社員研修
・管理職研修
・マネージャー研修
・営業職研修
・各部門勉強会
・資格取得勉強会
・夕方勉強会 等

-----

入社前・入社後の教育制度が充実!
内定者時期から研修にも参加します。
社員教育費に年間4,000万円投資中。

問合せ先

問合せ先 (株)後藤組 本社
〒992-0052
山形県米沢市丸の内2丁目2‐27
TEL:0238-23-3210
MAIL:recruit510@gto-con.co.jp
採用・広報課 採用担当宛て
URL https://www.gto-con.co.jp/recruit/
E-MAIL recruit510@gto-con.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)後藤組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)後藤組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)後藤組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)後藤組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。