最終更新日:2025/4/1

関電プラント(株)【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 電力

基本情報

本社
大阪府
資本金
3億円
売上高
699億2,013万円(2024年3月決算)
従業員
1,396名(2024年4月1日現在) 
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

社会インフラを支える誇りを胸に、どこまでも誠実な仕事を。

【技術職/事務職 説明会】休日123日◆奨学金支援◆資格取得支援◆福利厚生充実◆インフラ守って70年 (2025/03/13更新)

伝言板画像

現在、「技術系総合職」「事務系総合職」受付中!

まずは【企業説明会】に参加 or 視聴ください!

以下の2パターンからお選びいただけます。

-----------------------------
(1)リアルタイム参加

 セミナー画面「企業説明会予約画面」からお申し込みください
  ▽
 説明会に参加
  ▽
 エントリーシート提出方法をご案内します

-----------------------------
(2)オンデマンド視聴

 セミナー画面「オンデマンド視聴はこちら」からお申込みください
  ▽
 案内されたURLへアクセス、最後まで視聴
  ▽
 セミナー画面「書類選考提出希望者はこちら」よりお申込み
  ▽
 エントリーシート提出方法をご案内します

-----------------------------


こんにちは、関電プラント 採用担当です。

なんとなくインフラ業界が気になる方、
会社の雰囲気が気になる方、
まずは当社へエントリーください!


\関電プラントとは?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇施工管理、営業、設計など多様な職種あり
◇70年以上、電力インフラ保守で社会貢献
◇発電設備をはじめとする建設やメンテナンスを手がける会社です
◇再エネや生産プラントに技術展開中/新たな社会的役割を果たしていきます!


\おすすめポイント/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇年間休日124日/有給休暇の取得率 75%!
◇スキルアップ・資格取得をバックアップ
◇風通しの良い職場/若手に期待し育てるマインド
◇奨学金返還支援/月2万円×最大10年間 会社が負担
◇新築自社寮あり/会社負担約80%の借上寮制度あり


#奨学金返済支援 #文理不問 #選考直結型説明会

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休二日制、年間所定休日数124日、有給休暇の取得実績は平均75%超(2023年度)

  • 制度・働き方

    住宅支援(ワンルームの新築自社寮 他),奨学金返還支援(最大240万円会社が負担)など福利厚生が充実

  • キャリア

    自社研修施設で実際に設備を使ったメンテナンスの実習が出来る等、資格支援・教育制度が充実

会社紹介記事

PHOTO
コミュニケーションを重視しながら現場を指揮。チームワークがものを言う世界だ。そのまとめ役を担うのが関電プラントの社員である。
PHOTO
巨大なプラントが仕事の舞台。それだけ、やりがいもダイナミックなものに。社会貢献度も非常に大きい。(写真は堺港発電所)

変える、支える、エネルギーの先を。

PHOTO

(写真は堺港発電所 設備更新 工事)

関電プラントは関西電力グループの一員として、発電設備をはじめとする各種プラントの建設やメンテナンスを手がける会社です。

【強み…「人財」がもつ高い技術力】

当社はプラントエンジニアリングのプロとして、約70年に及ぶ歴史の中で高い技術力を磨いてきました。プラントそのものを所有しているわけではないため、業界で高く評価される当社の技術力はすべて「人」に付くもの。いわば「人」こそが当社の財産です。そして「誠実施工」を貫く中で培ってきた、社員一人ひとりがもつ技術力こそが当社の最大の強みなのです。

【仕事内容…現場工事の司令塔】

技術系社員の主な業務は現場監督です。プラント設備のメンテナンス工事や修繕工事の現場で、協力会社メンバーの指揮監督をしながら、工事全体を管理する役割を担います。身に着けた技術的知識や経験を基に、協力会社メンバーに対し技術指導を行うため、コミュニケーション能力も求められる仕事です。その他にも、設計や技術営業など幅広い活躍フィールドがあります。一方、事務系社員は会社全体を司るコーポレート機能を始め、現場の第一線をサポートする業務を担います。

【やりがい…インフラを支える使命感】

電力という重要な社会インフラを支えている使命感を、誇りに感じながら仕事ができる点が、最も大きなやりがいです。また特に現場監督業務では、工事の規模によっては何百人という協力会社のメンバーを指揮監督し、重量何百トンにも及ぶ大きな設備を分解し、組み直していきます。試運転して、うまく動いたときに、チーム全員で分かち合う達成感は言葉にできません。

【ビジョン…「守る」から「攻める」へ】

脱炭素化の流れなど、エネルギーをとりまく環境は今後大きく変わっていきます。この環境変化を当社は大きなチャンスととらえています。従来の火力・原子力発電プラントから低炭素電源や再生可能エネルギー、さらには石油化学など一般産業プラントの領域へ。関西にとどまらず、海外も視野に入れた幅広いエリアへ。そうして「守る」から「攻める」へアグレッシブにチャレンジすることにより、関電プラントはドラスティックに変わっていきます。

会社データ

プロフィール

主に発電設備の建設・メンテナンスなどの工事を取り仕切るエキスパートとして、客先との調整や協力会社への指導といった現場監督業務を行っています。
若いうちから活躍できるフィールドが整っているバイタリティ溢れる企業です。

事業内容
■発電設備およびプラント設備の建設、機器据付、メンテナンス工事の施工管理

関西電力(株)をはじめとした火力・原子力発電所の安全・安定運転・信頼性確保の一翼を担い、長年、電力の安全・安定供給をサポートしてきました。
近年は、豊富な経験と高度なノウハウを活かして、発電所以外にも再生可能エネルギーの発電設備や化学プラントのメンテナンス等、新たな事業分野にも取り組んでいます。
全国で事業活動を行い、多くのお客さまのニーズに高品質な施工で応えています。

PHOTO

作業服スタイルの技術系社員

本店郵便番号 531-8502
本店所在地 大阪市北区本庄東2丁目9番18号
本店電話番号 06-6372-1151
設立 1953(昭和28)年10月1日【旧社名 関電興業(株)】
資本金 3億円
従業員 1,396名(2024年4月1日現在) 
売上高 699億2,013万円(2024年3月決算)
事業所 本店/大阪市北区本庄東2丁目9番18号
東京支社/東京都千代田区神田錦町2-2-1 WeWork KANDA SQUARE 13階
関東支店/東京都大田区蒲田5丁目8-7 蒲田K-1ビル3階
原子力事業本部/福井県三方郡美浜町興道寺9-10

■事業所、支店(関西電力発電所内他)
大阪府堺市、兵庫県姫路市、京都府舞鶴市、福井県若狭地区
■その他(支所、工事事務所等)
大阪、和歌山、兵庫、岡山、神奈川、茨城、栃木、福井、宮城、福島、福岡
■研修施設
兵庫県三田市、福井県大飯郡高浜町
株主構成 関西電力(株)  100%出資
主な取引先 関西電力(株)
ENEOS(株)
大阪ガス(株)
三井化学(株)
東北電力(株)
日本原子力発電(株)
三菱重工業(株)
三菱電機(株)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
(順不同、敬称略)
平均年齢 46.3歳
平均勤続年数 12.4年(2004年10月商号変更から起算)
感染症対策について 来社時は基本的な感染予防にご協力をよろしくお願い致します。
なお、健康面に懸念がある方は事前にお申し出ください。
奨学金返還支援制度 導入! 経済的な負担を軽減することを目的に、奨学金の返還を月2万円×最長10年間(最大240万円まで)当社が支援します。
本制度をはじめ、安心して働くことができる環境が整っています。
沿革
  • 1953年
    • 10月 関西電力(株)の関係会社として、新たに資本金500万円で「関電興業(株)」設立(発送電興業(株)から業務承継)
  • 1955年
    • 6月 技術部を廃止し、電力部・電路部・火力部・土木部を新設
  • 1971年
    • 10月 原子力部を新設
  • 1973年
    • 10月 資本金30,000万円に増資
  • 1980年
    • 12月 姫路火力支社を新設
  • 1982年
    • 1月 大阪火力支社を新設
  • 1983年
    • 4月 若狭原子力支社を新設
  • 1984年
    • 7月 和歌山支社を新設
  • 1997年
    • 4月 関電興業研修センターを新設
  • 1999年
    • 12月 東京事務所(現東京支社)を新設
  • 2004年
    • 7月 舞鶴営業所(現舞鶴事業所)を新設
      10月 関西電力グループの関係会社を分野・機能別に再編
      統合事業分野を火力・原子力発電設備の保全分野とし、商号を「関電プラント(株)」に変更
  • 2006年
    • 4月 原子力事業本部を福井県美浜町に移転
  • 2009年
    • 2月 旧研修センターを「テクノセンター」として再開
      4月 研究開発部を新設
  • 2010年
    • 7月 産業事業部を新設
  • 2011年
    • 10月 大阪事業所を新設
  • 2016年
    • 7月 産業事業部を廃止し、中央事業所を新設
  • 2018年
    • 6月 関東支店、和歌山支店を新設
  • 2019年
    • 6月 大阪事業所を大阪支店に変更
      兵庫支店を新設
  • 2023年
    • 7月 高砂テクノファクトリーを新設
  • 2024年
    • 10月 女川工事所を女川工事センターに変更
  • 2024年
    • 大阪,和歌山,兵庫,岡山,神奈川,茨城,福井,宮城,福島,福岡,栃木と、全国のお客さまのニーズに高品質な施工で応える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 33 1 34
    取得者 12 1 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    36.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.2%
      (401名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(一般・技術)
階層別一般研修
部門別専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると会社が認めた資格について取得費用を全額補填
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年上司と業務内容やキャリアに関する面談
社内検定制度 制度あり
業務のスキルにあわせた社内認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪産業大学、関西大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、東海大学、東京都市大学、東北大学、富山大学、長崎大学、福井大学
<大学>
愛知工業大学、茨城大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北見工業大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸女学院大学、佐賀大学、滋賀県立大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡大学、島根大学、摂南大学、東海大学、東海学院大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、長崎大学、奈良女子大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福山大学、法政大学、三重大学、室蘭工業大学、桃山学院教育大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪公立大学工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

アンダラス大学、イスラム大学バンドン校、インドネシア教育大学、バンドン工科大学

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
――――――――――――――――――――――
<技術職>
大卒・院了   7名    6名    17名
高専卒     1名    1名    1名
高卒      19名    22名   13名
<事務職>
大卒      4名    4名    4名
――――――――――――――――――――――
合計     31名   33名   35名
採用実績(学部・学科) 技術系総合職/機械、電気、電子、原子力、環境等
事務系総合職/法、経済、経営、商等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 29 6 35
    2023年 32 1 33
    2022年 28 3 31
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 35 1 97.1%
    2023年 33 2 93.9%
    2022年 31 3 90.3%

先輩情報

電力安定供給の一翼を担う
Y・S
2015年入社
大阪電気通信大学
工学部 機械工学科 卒業
プラント事業本部 大阪支店 工事グループ
発電設備のメンテナンス業務
PHOTO

取材情報

関電プラントの事業に誇りを持って、意欲的に仕事に励んでいます!
日々できる業務を増やして活躍の場を広げる期待の若手社員たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82993/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

関電プラント(株)【関西電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン関電プラント(株)【関西電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

関電プラント(株)【関西電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
関電プラント(株)【関西電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 関電プラント(株)【関西電力グループ】の会社概要