予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術企画部
勤務地大阪府
仕事内容ロボット技術運用、事務作業システム化
私は技術企画部の開発チームに所属しています。お客さまが衛生面に対して敏感になられる中で、将来的な労働人口の減少という問題もあり、いかに新しい技術を使って品質を守りつつ省力化していくかが課題解決のカギになっています。そのために、将来の環境変化を踏まえて清掃の一歩先を見据え、最新技術を使った清掃管理体制の構築を考えており、清掃ロボットによる夜間清掃やトイレ内にセンサーを導入してシステム管理するなど、さまざまな新技術の検証を実施しています。その他にも、現場からの清掃に関する困りごとを解決するため、新しい洗剤やコーティング剤などの提案を行っています。現状の問題を解決するとともに、新技術を水平展開して各箇所の美観向上に努めています。
皆さんは毎日気付かずに電車を利用されているかもしれませんが、現場で実際の清掃作業にあたっていると気になる部分が出てきます。例えば、以前、現場で気付いたのが車両外板の汚さ。日々の機械洗浄機では取れない汚れだけに、きれいにするためには時間をかけて手作業を行わなければなりません。しかも、アフターコロナで臨時列車の設定や増結手配が増え、労働力不足がより深刻化していた時期で、作業が難しくなっていました。そこで、ボタン一つで車両外板に薬剤を自動塗布でき、適正な薬剤量でムラなく塗布できる薬剤塗布装置を開発し投入。従来の人手による作業と比べ、作業時間や薬剤の使用量が大幅に抑制できました。電車を利用されるお客さまにきれいな車両を提供するためのプロジェクトに積極的にかかわることができ、成果を残すことができたことにやりがいを感じています。
大学の研究や勉強に時間を割いていたので、多くの業界や企業の会社説明会を受けたわけではありません。就職活動に際し、ぶれずに常に頭の中で考えたポイントは2つ。「自分自身が勉強している交通関係」、「子どもの頃から好きだった電車」に関連する企業を中心に説明会に参加する中で、JR西日本のグループ会社である今の会社に出合いました。最初は、「清掃ってどんな仕事?」という思いはありましたが、選考が進むうちに、「私たちの当たり前」に欠かせない業務を担っているということに魅力を感じるようになり、入社したいと思うようになりました。私は鉄道に関して多くの知識があるわけではありませんが、好きな電車の近くで仕事ができることに魅力を感じながら、現在も仕事をしています。