最終更新日:2025/5/20

(株)イマギイレ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械
  • サービス(その他)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO

わくわくが止まらない会社

  • Y.K
  • 2025年入社
  • 管理部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名管理部

この会社に決めた理由

私がイマギイレを志望した理由は、3つの軸に合致していたためです。

まず一つ目は、機械に関わる仕事ができることです。学生時代に車に興味を持ち、そこから機械全般への関心が高まりました。専門知識はありませんが、就職活動では機械に触れる機会のある企業を重視しており、その中でイマギイレの建設機械や環境リサイクル機械の事業を知り、大きな興味を持ちました。

二つ目は、通勤の利便性です。週5日出社する環境では、通勤時間が長いと負担になります。埼玉県で育った私にとって、働く場所も埼玉県内が理想であり、土地勘のある場所で働くことは生活のしやすさにもつながると考えています。

三つ目は、働きやすい環境です。イマギイレでは完全週休二日制が導入されており、長期休暇もあるため、友人や家族との時間を大切にしながら働ける環境が整っています。
これらの理由からイマギイレへの入社を決めました。実際に働いてみて、この会社を選んでよかったと感じています。



自分の長所

私の長所は、前向きな姿勢です。

どんなに嫌なことがあっても、次の日には気持ちを切り替え、新たな気持ちで取り組むことができます。

これから先、さまざまな困難や挫折を経験することもあると思いますが、この強みを生かし、前向きな気持ちを持ち続けながら、日々の業務に取り組んでいきたいと考えています。


学生へのメッセージ

私の経験を踏まえ、就活生の皆さんに伝えたいことがあります。

まず一つ目は、笑顔の大切さです。
どんな場面でも、笑顔は最大の武器になります。笑顔が嫌いな人はほとんどいませんし、相手に好印象を与える力があります。これから多くの面接を経験すると思いますが、緊張してしまうのは当然のこと。だからこそ、面接官にも良い印象を持ってもらえるよう、意識して笑顔を心がけてください。

二つ目は、失敗を引きずらないことです。
就職活動では、縁がなかった企業も出てくると思います。私自身も、数多くの企業に応募しましたが、ご縁がなかったこともありました。しかし、決して落ち込まず、「私を採用しなかった会社は見る目がなかった」と思うくらいの気持ちで前を向き続けました。皆さんも、もし希望していた企業と縁がなかったとしても、気を落とさず次のチャンスに向かって歩んでください。

就活は大変かもしれませんが、終わってしまえば、笑い話になるものです。
焦らず、自分のペースで進めていきましょう。心から応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)イマギイレの先輩情報