予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名首都圏事業部
勤務地埼玉県
仕事内容明光義塾教室長
2024年4月(入社)川口仲町教室に配属(教室長)
教室長の仕事は、生徒の皆さんとカウンセリングや机間巡視を通してコミュニケーションを取ったり、講師の方々と授業連携等を行ったり、保護者の皆様とご面談をして様々な学習相談をしたり、と多岐にわたります。私は入社当初から「普段は気軽に話せるお姉さん的存在だけど、いざという時は安心感があって頼れる」教室長を目指しています。そのため、教室にいる時は何があっても笑顔を忘れずに、教室にいる誰よりも元気で楽しそうに過ごすことを大切にしています。しかし進路相談等の真剣な場面では、生徒さんの話をしっかりと受け止め、時には真っ直ぐ真剣に想いを伝える時もあります。考えるべきことが盛り沢山なので、時には悩んでしまうこともありますが、それ以上に喜びとやりがいを感じられる、素敵な仕事だと感じています。
教室長という仕事をする中で、日々様々なやりがいを感じることができています。生徒の皆さんからの「できた!」「頑張る!」はもちろんのこと、講師の方々へ「生徒の◯◯さんが、◯◯先生の授業でここがわかるようになったと嬉しそうに伝えてくれましたよ。」と伝えた時の嬉しそうな顔や、保護者様からいただいた「最近うちの子が家で楽しそうに塾の話をするんです。講師の方や教室長さんが色々とアドバイスをくださっているそうで、感謝しています。」という嬉しいお言葉など、毎日たくさんのやりがいに溢れています。教室長は1つの教室をマネジメントする立場ですので、様々な立場の方と関わる仕事です。そのため、やりがいも一方向からではなく、このようにたくさんの場面から感じることができ、いつも「今日も頑張ってよかった」と思いながら帰路についています。
私は元々中学校の英語教員を志望しており、その将来に役立てるため、明光義塾のアルバイト講師をしていました。しかしそのアルバイト経験を通して、日々1人1人の生徒にしっかりと時間をかけ、近い距離感で向き合うことができる環境に惹かれていきました。特にMAXISエデュケーションは、この「1人1人の生徒ととことん向き合う」ということを最も大切にしており、先輩社員の方々から日々刺激を受けています。また、MAXISの先輩方は、私たち後輩社員と関わる時にも生徒と同じ向き合い方をしてくださると強く感じています。不安に思うことはとことん話を聞いてくださり、1人で解決することが難しい場合はチームで試行錯誤し、正解を見つけていきます。そのため、教室長というポストに不安があっても、安心感があるサポート体制の元、伸び伸びと働くことが出来ていると感じています。
昨今SNS等を通じて、様々な就活のリアルやアドバイスを知ることが出来るようになったと思います。私も3年前就活をスタートさせた時は、不安に思うことを検索し、他の就活生はどうしているのか、面接官の方々はどう思っているのか、たくさん情報収集をしました。もちろん事前に対策をすることはとても重要で、礼儀作法や言葉遣いには十分気をつけなければなりません。しかし私は、就活において最も大切なことは「正直な自分の想い・願いを伝えること」だと考えています。自分はこの会社で何をしたいのか、その上で今自分の強みは何か、不足していると感じていることは何か、それを克服するために何を頑張り、今後どういう人間になりたいのか。この皆さんの正直で強い想いが、面接官の方々の心に届き、素敵な就活ライフになることを心より願っております。もし皆さんと共に働くことができる未来があれば、その際は私も今尊敬しているMAXISの先輩社員の方々のように、皆さんが安心して働くことが出来る一助を担うことが出来ればと思っております。頑張れ!就活生!