最終更新日:2025/4/25

SWCC(株)(旧 昭和電線ホールディングス)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 設備工事・設備設計
  • タイヤ・ゴム製品
  • 電力
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

仕事のやり方は無限大!自由度高めです!

  • T.N
  • 2023
  • 26歳
  • 高知工科大学大学院
  • 工学研究科 化学専攻
  • 電力システム部エンジニアリング課
  • 施工管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電力システム部エンジニアリング課

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容施工管理業務

1日のスケジュール
8:15~

<始業>
メールを確認しながら担当工事の進捗確認、スケジュール確認を行う。
するべき仕事をリスト化し、優先順位の高い仕事から手を付ける。

10:30~

<作業員と打合せ>
現場が始まる前に、現場責任者や作業員と現場についての情報共有を行う。
現地状況の確認やお客さんとの認識合わせ、作業時の懸念点を話し合う。
当日までに作業で使用する材料の発注も行う。

12:00~

<昼休憩>
愛妻弁当を食べ元気をもらう。
お弁当を温めているとよくヤジが飛んでくる。
昼食後は自席で睡眠をとる。

13:00~

<書類作成>
数か月後の工事に向けて、工程表や作業手順書等の作成を行う。
作成時に確認した情報で、気になった点があれば営業に連絡し、お客様に確認してもらう。

16:00~

<明日以降の準備>
明日以降の現場調査のために移動する場合や、現場見学に行く場合は飛行機や新幹線、ホテルや車の予約をする。
現場へのルートの確認、お客様との待ち合わせ場所の確認を行う。
現地の名物があるお店もあわせて確認する。

17:00~

<業務終了>
お疲れ様です。気持ちよく帰りましょう。

現在の仕事内容

特別高圧ケーブル接続工事の施工管理を行っています。
全国各地の工事現場でお客様と打ち合わせを行い、作業員に伝え、問題なく完工する業務です。


今の仕事のやりがい

自分の担当する工事が終わり、電気が通ってる姿を見ると、あの一部に自分の存在を感じ、誇らしい気持ちになります。某千葉県テーマパークに行くとつい自慢したくなります。


SWCCへ入社を決めた理由

電気はこの世の中で、少なくとも私が生きている間はなくならないだろうと考えたため。
他社に比べ、面接を通し、自分をうまく使ってくれると考えたため。


就活生へメッセージをお願いします!

就活生の皆様を勝手ながら応援しております。
ご入社した際は、ぜひ全国の名物を一緒に食べつくしましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. SWCC(株)(旧 昭和電線ホールディングス)の先輩情報