最終更新日:2025/7/29

北陸鉄道(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 鉄道

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系
  • 営業系

地域公共交通の今、未来を描く会社

  • I.K
  • 長野大学
  • 環境ツーリズム学部 観光分野
  • 自動車部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名自動車部

  • 勤務地石川県

1日のスケジュール
8:45~

業務開始(朝礼)
メール確認、電話対応

10:00~

高速バス関連作業
HP・時刻表作成、公示物作成、各営業所・窓口連絡等

12:00~

昼食
基本外食で済ますことが多いです。最近はワンコインで食べられる食堂を教えてもらったのでほぼ毎日通っています。

13:00~

書類作成
運輸支局申請書、社内資料等

15:00~

その他庶務、清算等

16:00~

臨時バス作業
見積書・時刻表作成、公示物作成・公示等

17:30~

明日に向けての準備をし、退勤

現在の仕事内容

北陸鉄道自動車部にて、高速乗合バスの担当をしています。各共同運行バス会社との調整をはじめ、ホームページ・時刻表の作成、企画乗車券の設定、窓口でのトラブル対応、営業所へ情報の周知が主な仕事です。併せて、節目ごとの運賃改定やダイヤ改正、それに係る申請手続き等業務内容は多岐にわたります。新型コロナウイルス5類移行後、石川県にインバウンド旅行者が増加しており、高速バスのご利用も回復傾向にあります。現在は、需要に応じて快適に高速バスをご利用いただくための事業を進めています。その他、イベントや学会、試験のための臨時バス運行の取りまとめや、行政からの調査物の回答、ICカードの照会等様々な業務に携わっています。


今の仕事のやりがい

高速乗合バス事業全般を担っているため覚えることも多いですが、同時に責任感もある仕事です。日々勉強を重ねながら仕事に取り組んでいます。正解が分からない難しさはありますが、だからこそ、考える力や実現に向けて突き進む行動力が養えていると感じます。また、当社には資格支援制度があるので、資格の取得も積極的に行って、スキルアップを図っていきたいです。


入社のきっかけ

もともと交通インフラに興味があり、地域の公共交通を支え良くする仕事をしたいと考えていました。北陸地方で多くの観光客、地域住民が公共交通を利用する石川・金沢で自身を磨きたいと感じたのがきっかけです。また、多彩な事業を展開しており、地域貢献にも携われる北陸鉄道は、自分にとって理想のフィールドだと感じて入社を決めました。入社以後、航空部門、旅行部門、バス部門と多方面で従事しており、自身の成長につながっています。


就活生のみなさんへ

就職は、今後の人生を方向づける大事な分岐点になります。まずは自分のやりたいことを明確にすることが大切です。私は会社のホームページや説明会だけでなく、実際に働いている先輩にも話を聞いて知見を広げました。生の声を聞くことで具体的なイメージを掴めるのでおすすめです。皆さんが「この会社で働きたい!」と決意できる会社に出会えることを願っています。くれぐれも体調管理には気をつけて、後悔のないよう就職活動に挑んでください。


  1. トップ
  2. 北陸鉄道(株)の先輩情報