予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
大きく分けて、「エンジン本体の設計」「船のプラント設計」「発電所のプラント設計」の3種類の仕事があります。具体的な業務としては、エンジンの受注設計、生産改善、部品業務、実機・要素試験、図面・仕様書・手配書作作成など。手がけたエンジンが何十年も働くこともあり、まるで子どもを産むような重要な仕事を担うことが可能です。【仕事のやりがいは?】受注生産でモノづくりを行っていますので、お客様一人ひとりのご要望に合わせ、使うシーンを想像しながらつくるという醍醐味があります。「このエンジンをつくったのは私です」と言える、名前が残る仕事でもあります。エンジンはもとより、乗り物や機械が好きな方が多い職場です。
エンジン及び推進機向けの電子制御機器及びシステムの開発を行う仕事です。実際には、計測・監視・診断・調整ツール及びシステムの開発業務などを担っていただきます。例えば、燃料を入れて燃やしている船のエンジン。船長や機関士が目視するエンジン関連のデジタルメーターの表示盤を作成しています。また、エンジンに噴射するためのプログラムをつくることもあります。【仕事のやりがいは?】車業界では電装化が進んでいますが、同じことが船でもそれが進んでいます。しかし、船でエンジンが止まると漂流してしまうぐらい危険なものです。船の電装化は非常に重要なものあり水の上で使用する船の電装化には、車よりもクリアすべき基準が多くあります。ゆえに、当社のものづくりは海上の新たな基準作り言えるほど貴重な経験ができます。慎重に仕事を進める方が多い職場です。
エンジン組立工程における作業日程管理や、加工に必要な治具の設計手配などを行う仕事です。同じエンジンを製造するにも、ずっと同じつくり方をしていると生産可能な量は限られてきます。ゆえに、短期間・少人数でどれだけつくれるかを追求していきます。【仕事のやりがいは?】オーダーをもらって生産をするため、「海の上のルールが変わった」となると一気に受注が増えることもあります。ですので、設備・人・設計の上流工程のうち、どこでどう解決するかということを考え、解決に導く苦労と楽しさが感じられます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
工場見学
内々定
2026年3月卒業見込みの方もしくは、2026年秋卒業見込みの方を募集しています。
募集学部・学科は理系特に機電系(機械・電気・制御)が望ましいですが、あまり限定せず、IHI原動機の事業と合っていると思う場合には積極的に採用していきたいと考えています。
(2024年04月実績)
大学院卒
(月給)281,000円
281,000円
大卒
(月給)256,500円
256,500円
高専卒
(月給)230,000円
230,000円
2024年度実績は、大学院卒採用者はいないため、予定額となります。
3ヶ月 試用期間中の待遇に変更なし
■妊娠、出産、育児、介護に関する諸制度■特別休暇(公務休暇、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、出産休暇、チャイルドケア休暇、ドナー休暇)■慶弔金(結婚祝金、出産祝金、弔慰金)■食事補助(事業所により異なる。一部:福利厚生補助手当あり、工場:社員食堂あり)■借上社宅制度あり(35歳までの独身者、転勤者、新婚者、家族帯同)■IHIグループ健保直営保養所(蓼科高原、伊豆高原)、体育館、グラウンドなど■福利厚生サービス加入あり(各種サービス割引、優待など)■労働組合あり■IHI持株会あり、企業型確定拠出型年金あり■退職金:勤続3年以上
禁煙に関する取り組みとして、2027年までに敷地内全面禁煙を目指しています。
本社(101-0021 東京都千代田区外神田2-14-5)太田工場(373-0847 群馬県太田市西新町125-1)新潟内燃機工場(950-0821 新潟県新潟市東区岡山1300)新潟鋳造工場(950-0821 新潟県新潟市東区岡山1300)※新潟内燃機工場と同じ敷地内にあります新潟ガスタービン工場(957-0101 新潟県北蒲原郡聖籠町東港5-2756-3)
事業所により始業時間と終業時間が異なります。本社、城東サービスセンター、太田工場、支店(新潟営業所除く)、営業所:8時30分~17時30分新潟内燃機工場、新潟鋳造工場、新潟営業所、新潟ガスタービン工場、定検事務所:8時00分~17時00分休憩時間は、全事業所12時00分~13時00分です。工場は上記休憩時間以外にも10時00分~10時10分、15時00分~15時10分を休憩時間としています。