最終更新日:2025/4/15

社会福祉法人サン・ビジョン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 医療・福祉系

明るく、元気で助け合える職場で勤務しています。

  • クリス(仮名)
  • 2024年入職
  • 松本短期大学
  • 介護福祉学科
  • 第2グレイスフル岡谷
  • 介護職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名第2グレイスフル岡谷

  • 仕事内容介護職

サン・ビジョンに決めた理由

ノーリフティングポリシーによる、利用者様や職員の過度な負担を軽減する考えがサン・ビジョン入社への決め手になりました。介護の多くは”抱きかかえる”、”持ち上げる”など力が求められる動作が求められがちです。このような動作を積み重ねることにより職員や利用者様への負担が大きくなります。結果、職員は腰痛になり仕事や生活に支障をきたし、利用者様は痛みや恐怖感を感じてしまう可能性があり、双方に悪い結果しかもたらしません。このような負担を軽減することを考えられているのがノーリフティングポリシーであり、職員にも利用者様にも安心で安全な介助ができるような環境が整備されている取り組みが良いと考えました。


今の仕事のやりがい

利用者様の支援していると利用者様から「ありがとう」と言ってもらえることがあります。仕事であっても感謝をされるということはとても嬉しい気持ちになります。次も同じように「ありごとうね」と感謝されたり「あなたにお願いしたい」と言われるような職員になることを目標とし、知識や技術を身につけるよう努力しています。
私の働いているユニット型の特養では、利用者様10名を一人で見る時間がある中で、利用者様の状態や変化に気づき、それを情報共有できるよう発信できるかまでが非常に重要で、責任が伴います。自分の発見、共有1つが利用者様にとっていい影響になり、見落とし1つが悪い影響を与えてしまうこともあります。緊張もありますが、責任ややりがいを持ちながら精一杯頑張ることのできる仕事です。


これからの目標!

仕事の中で成長したいと考える点は、やりがいの部分で述べたこと以外では「文章力の向上」です。報告書や記録を残す際無駄な言葉が多かったり伝えたいことがうまく伝わらない事があります。先輩方の記録を参考にしたり、直接アドバイスをいただきながら少しづつ成長していこうと考えています。

プライベートでは、服を買うのが好きで毎月多くの服を買っています。最近は服を買いすぎて部屋に置く場所がなく断捨離をしなければならないと考えるほどです。
他にも欲しいバイクや車がある為お金を頑張って貯めて購入しようと考えています。バイクはまだ免許取得できていないためバイクの免許を取得することが目標です。取得出来たらいろいろな山にツーリングに行こうと思っています。



学生のみなさんへ!

介護の仕事は"汚い"や”大変”をイメージされる方も多いと思いますが、楽しいことも多いです。仕事を楽しむには、利用者様とプライベートであったお話をしたり利用者様がどんな人生を歩んできたか等、たわいもない会話をすることも大切です。一日の天気を話すだけでも楽しいです。ただ、相手は人生の先輩であり、相手が嫌にならないよう、会話の内容に配慮することも重要です。
仕事をしている悩みや辛いことがあります。職場の先輩に相談するだけでなく利用者様にお話してみてもいいと思います。利用者様は人生の先輩なので良い相談相手になってもらえこともあります。他にも趣味に打ち込むことも大事です。自分は車でドライブすることが大好きで友達と山に行ったり海に行ったりしています。 学生のうちは友達と思う存分遊ぶことが大切です。社会人になると予定が合わなくて遊ぶ頻度が少なくなりますので、今を大切にしてください。


  1. トップ
  2. 社会福祉法人サン・ビジョンの先輩情報