最終更新日:2025/4/15

社会福祉法人サン・ビジョン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

たくさんのありがとうと笑顔があふれる仕事

  • カーク(仮名)
  • 2024年入職
  • 長野大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • グレイスフル下諏訪
  • 介護職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名グレイスフル下諏訪

  • 仕事内容介護職

1日のスケジュール
9:00~

日勤始業

10:00~

【ラジオ体操と歌の時間】
前に立ってラジオ体操をして、
「上を向いて歩こう」「ふるさと」などの利用者様の世代の歌や四季に合わせた歌を
歌います。その後、水分補給時間になるため、飲み物を利用者様にお配りします。

12:00~

【食事介助と口腔ケア】
利用者様の食事の記録の入力と食器の
片づけをします。その後、口腔ケアを行います。食事を食べた方をトイレ誘導を行い、お部屋までお連れします。

13:00~

休憩

15:00~

【オムツ交換】
定時のベッド上でのオムツ交換の時間になります。お部屋に行き、声掛けをしながら、
おむつを新しいものに変えていきます。その後、ケアカルテに排泄の様子を記録に打ち込みます。何か変化があった場合には看護職へ報告を行います。

17:00~

【夕食の準備】
フロアに誘導し、一人一人におしぼりとお茶をテーブルに配っていきます。配膳車が到着したら、ご飯と汁物をよそいます。必要な方は、副食で一口大にカットをしたり、嚥下がしやすいようにトロミ餡をかけます。

18:00~

日勤終業

サン・ビジョンに決めた理由

子供のころからお年寄り方と関わることが好きで、将来は高齢者の方と関われる仕事をしたいと考えていました。そのため、大学では社会福祉について専攻し、社会福祉士の資格を取得しました。就職に向けて、高齢者の方との関われる仕事を探している際に、マイナビの合同説明会にて、サン・ビジョンの説明を受けました。説明のなかで、法人の規模が大きく、幅広い地域でサービスを展開していることを知りました。多くの施設があり、たくさんの人が介護の現場で活躍されている面に魅力を感じ、入社しようと思いました。実際に施設見学にいった際に、利用者様が生き生きと過ごされており、「こんにちは!」と元気にあいさつしていただき、こういった施設で働きたいと思いました。また、職員の方が利用者様と楽しそうにお話しされていて、働きやすい環境だと感じたため、入社しました。


今の仕事のやりがい

私の仕事のやりがいは、承認される喜びです。今、介護職として、働くなかで一つ一つできることが増えて、成功体験を積み重ね自信につながっています。介護職は、利用者様を助けるというより、利用者様から「ありがとう」と認めてもらうことを積み重ねていく職業だと思います。日々の仕事の中で、利用者様や一緒に働く職員から認めてもらうという喜びを大切にして働いています。二つ目は、利用者様の状態が良くなったり、目標を達成する様子を見守ることができることです。入所時には、車椅子で移動されていましたが、歩いて自宅に帰りたいという目標の方がいました。自主的に平行棒で歩く練習をしたり、リハビリも積極的に参加し、歩けるように取り組み、自宅に歩いて帰られました。この方のように、介護職、看護職、リハビリ職などの多職種で連携し、その方のある能力を最大限引き出せるように話し合い、目標達成に向けて一緒に取り組めることがこの仕事のやりがいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人サン・ビジョンの先輩情報