予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ジョイフル名駅
仕事内容管理栄養士
始業
【申し送り等】申し送り、前日の利用者様の記録の確認を行い、食事面についてを他の専門職の方と共有しています。また、午前中に面会もあるため、ご家族様から利用者様への差し入れの確認も行います。
休憩
【ミールラウンド】食事形態はあっているかや、食事中の姿勢、咀嚼・嚥下状態などを見ています。
【栄養ケア・マネジメント業務】スクリーニングやモニタリングを行い低栄養のリスクを評価します。また、月初めですと、全利用者様の体重測定も行い、増減を把握しています。
【会議・委員会】会議や委員会に参加し、誤嚥リスクが高い方、褥瘡リスクのある方をどう対応しているか、多職種で話し合いを行っています。
終業
私ははじめから高齢者施設を第一希望とし、就職活動していました。高齢者施設の管理栄養士を募集している施設は少なかったため、思うように進まなかったです。そんな時に、介護職の方で説明会を参加していたサン・ビジョンから管理栄養士の募集枠のご連絡が届き、受けることを決めました。説明会では管理栄養士の業務、提供している食事形態のお話を聞きました。また、利用者様一人一人に合わせた食事提供をしていることから、管理栄養士の資格を活かすことが出来ると思いました。また医師、薬剤師、看護師、管理栄養士、リハビリの他職種で連携して利用者様をサポートしていることを知り、管理栄養士の役割がここでは必要不可欠だと思い、志望しました。
一つ目は献立作成業務を行っている際に、やりがいを感じています。管理栄養士と想像するとやはり献立作成が一番に思いつきます。同じ食材が被っていないか、彩りはどうか、同じ調理方法になっていないかと考えて献立作成を行っています。二つ目は食事量が落ち、体重の減少している方へ摂取量に応じ、どの程度摂取出来ているか計算し、どの補助食品を1日に何個提供するかを考える際に感じます。利用者様によってはドリンクタイプの方が合っていたり、ゼリーの方が良い方もいるので、一人一人に臨機応変に対応しています。