最終更新日:2025/4/10

(株)トヨタプロダクションエンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 自動車・自動車部品
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • ソフトウエア

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

デジタルの強みを生かして、車づくりに貢献

  • M.K
  • 2009年
  • 福岡大学
  • 理学部 応用数学科
  • 車両品質・物流・組立エンジニアリング部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名車両品質・物流・組立エンジニアリング部

現在の仕事内容

エンジン搭載について線型代数学、統計学等を用い搭載できるか検証しています。


学生時代学んだ内容で今の業務に活かされていること

●線型代数学
エンジン測定点の動きをシミュレーションする際、平行移動、回転させるために数式や行列を使用。
また、数式や行列が点の動きにどう影響しているか学んでいるので、実物とシミュレーションの整合性や乖離がある場合の原因究明に役立ちます。


入社後に業務を行う上で学んだこと、受けた研修

●数学で学んだ数式、行列等がデジタルシミュレーションに役立ち実用性を学べました。

●車づくりの業務流れ、各マイルストーンで終わらせるべきこと等を学びました。

●新人研修で3D CAD操作を学び、治具データ作成の基礎知識になりました。

●研修でSQC(統計的品質管理)を学び、外装部品やエンジン搭載の成立性を検証する基礎知識になりました。


会社のアピールポイント

昨今世の中ではi-Pad、VRの普及等デジタル化が進んでおり、自動車業界でもデジタル化が進んでいます。
生産準備においては費用がかかる実物での検討から、費用がかからないコンピューター内での検討に変化しているという状況の中で、TPECはデジタルに強い会社なので、車づくりへの役割は大きくなっていると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨタプロダクションエンジニアリングの先輩情報