予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名事務職
勤務地兵庫県
仕事内容人事、労務、経理、等
私は、大学卒業後、大手住宅機器メーカーにて営業の職に就きましたが、数字に追われる日々に、本当に自分のやりたかった事なのだろうか?としっくりこない中で日々仕事を続けていました。そんな中で、福祉という、人に関わり合う仕事がある事を知り、そのような仕事に携わりたいととても魅力を感じ、転職を決意しました。今の法人に就職を決めた理由は、当時福祉業界の事もそれ程わかってはいませんでしたが、いずれは相談職をやってみたい、という漠然とした思いがあって、、昔からやっている法人であれば、安定してそうだし、規模が大きく多くの事業をやっていたので、色々な経験ができそうだ、というところから、割と直感的に今の法人に就職を決めました。また、社会福祉士の資格取得の為に専門学校にも行きたいと思っていましたが、そのバックアップをしてくれる、と聞いた事も決め手の一つです。
入職当初は、介護職からスタートしました。24時間体制で入居者の方と関わり合う中で、利用者さんと真摯に向き合う事の大切さや介護する側の大変さを身を持って学びました。いずれは相談職をやってみたい、という思いがありましたが、国家資格を持っていなかった為、社会福祉士の資格を取得する為、通信の専門学校で働きながら学びました。1年半経った時、デイサービスの相談職をやってみないかと異動の話をいただき、デイサービスに異動しました。デイサービスでは、利用者の方の生きがい作りのお手伝いをさせていただきながらも、逆に、人生の先輩から様々な事を教えていただいた気がします。色々な生き方や価値観を持った人がおられ、それに触れる事により、自分自身を見つめなおす事にも繋がった気がします。6年後、今度は特養の相談職に就きました。特養では、様々な専門職が色々な形で利用者に関わっており、他職種で連携する事の大切さ、チームケアの大切さを学んだ気がします。現在は、事務職として、人事、労務、経理、環境整備、など、色々な事を経験させていただいています。
現在は、事務職として、直接利用者の方に関わっている訳ではありませんが、経理業務で、お金の流れを管理したり、人事・労務の業務で、採用活動に携わったり、職員の給与の事に関わったりしています。職員が働きやすくなるように、環境を整えたりする事も大事な仕事です。今では、例えば、予算立てという重要な仕事も任せてもらえるようになりました。経理業務・労務管理と一言で言いましたが、とても幅広い知識が必要です。相談職から、事務職に異動になった際は、知識がなく、目の前の1つ1つの業務をこなす事で精一杯でしたが、自分なりに勉強もし、少しずつですが、今は先を見据えながら仕事を進める事ができるようになってきました。今まで、介護職から始まって、様々な経験をさせてもらい、、その中で、様々な知識も得る事ができ、それが、今の自分の肥やしになり、自己成長に繋がっているな、と実感しています。また、職員が活き活きと働く姿を目の当たりにするとうれしく思います。
就職活動は大変だと思いますが、見方を変えれば、就職活動を通じて、普段見る事の出来ない企業の内側を、自分の目で見て、聞いて、確かめる事ができるチャンスなのではないでしょうか?是非是非、ご自分の足を使って、できるだけたくさんの企業を訪問し、職員の働きぶりやその様子・表情などをご自分で確かめ、その会社の雰囲気を味わってみてください。神戸福生会にも是非施設見学に来てくださいね!