最終更新日:2025/7/2

カネスエグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部

業種を問わずビジネスマンとしての力がつく

  • Sさん
  • 2011年
  • 中京大学
  • 経営学部  経営学科
  • 青果商品部
  • 発注業務担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名青果商品部

  • 仕事内容発注業務担当

現在の仕事内容

商品部が思い描く売場(商品が売れる売場)を、店舗運営部が作成したマニュアル通りの作業(少ない労働力)でつくるのが仕事です。売場は常に清潔に保ち、フレンドリーな接客を心がけています。店舗の社員と、70名近くのパートナーさんとともに、これらをを実現させています。そのための教育・指導も大切な仕事です。


今の仕事のやりがい

青果センターで加工部門担当だった時、みかん袋加工の生産性を1人1時間あたり100パックに上げるという課題に挑戦しました。初めは、たったの60パックでしたが、加工ラインの人数や道具の配置、袋詰めの動作指導、準備や片付けの手順等をパートナーさんの意見も聞きながら改善することで、最終的に120パックまで上げることができました。チーム全員で頑張って結果を出せたことで、パートナーさんも喜んでくれて、嬉しかったです。


この会社に決めた理由

就職活動では、(1)物流に関わる業種であること(2)若くても責任ある仕事を任せてもらえること(3)自分がやりたい仕事への希望が通ることの3点を企業選びの基準としていました。自社でセンターを持っていること、店舗での仕事も物流の一部のため、物流を幅広く学べると思い、カネスエを選びました。実際に働いてみて、考え方と仕組みがしっかりしているので、業種を問わずビジネスマンとしての力がつくと感じました。


メッセージ

自分もそうでしたが、就職活動中は業種を企業選びの大きなポイントとして見ている学生さんが多いのではないでしょうか。業種は企業が取り扱うものが違うだけで、実際働いてみると、業務内容はどこもそんなに変わりません。ぜひ、自分が力を発揮できる、または成長できる環境を持った企業を選んでください。説明会でたくさん話を聞いて、実際に働く人の姿を見て、いいなと思えたらカネスエで一緒に働きましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. カネスエグループの先輩情報