最終更新日:2025/4/10

日本マニュファクチャリングサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 食品
  • 日用品・生活関連機器
  • 家電・AV機器
  • 空輸

基本情報

本社
東京都

WEB上で面接を受けられる企業はある?

WEBですべて完結!新宿に来なくてもいいんです!!!(2025年4月18日)

当社は説明会、面接ともにオンラインで実施しています。
選考フローは1.説明会→2.面接です。

<説明会>
説明会はZOOMで実施。
複数人で同時に参加となることもあります。
ライブ型、と当社は呼んでいるのですが、
リアルタイムでご参加いただき、
その場で不明点を解消するスタイルを大切にしています。
もちろん、「業界研究として参加してみたい!」「ただ企業を知りたいだけなので選考に進むか分からない」という場合も大歓迎ですよ♪

<面接>
面接はteamsで実施。
1対1で行っておりますので対話をしている感覚に近いかもしれません。
一次面接、最終面接ともにオンラインで実施するので、
遠方に住んでいるけれど最終面接は本社へ行かないといけないのかな…そういったご不安は不要です!
どうしてもteamsでの実施が難しい場合はZOOMでも対応するのでご相談ください!

サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?

探し方を工夫しよう、そして作ろう(2025年3月21日)

あくまで採用担当の個人的な意見です、と前置きしておきます笑

サークルやアルバイトも素敵な経験です。ただ、それだけが全てではないと思います。私も就職活動で自己PR出来るものがなく非常に悩みました。

自分には当たり前になっているで忘れていたけれど気づけば昔から続けていること、これだけは頑張ると決めて好きで続けていることはありませんか?
私の場合はインスタグラムのグルメアカウントですが、趣味で絵を描き続けている人や毎朝のジョギングを欠かさない人もいると思います。何でも良いんです。

大切なのは何をしたかよりも、なぜそれをしようと思ったのか、なぜ続けられたのか、なぜ頑張りたいと思ったのか、何を目指してどう工夫したのか。ひとつの出来事に対し、自分自身に問いかけ深掘りしていくと、唯一無二の武器になるかもしれません。

万が一あなたが受かりたいその企業で刺さらなかったとしても、自分の活動を見つめなおすことで、自分が気づいていない価値観に気づけることもあると私は思います。

そして、就活が始まったとしても、まだまだ今から経験を作ることはできます。今から活動しても間に合います。今頑張っているところです、も立派なアピールではないでしょうか。

トップへ