最終更新日:2025/3/17

足立成和信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
チャレンジする職員を応援したいという思いから、社会保険労務士、宅地建物取引士、FP、中小企業診断士などの国家資格取得にかかる通学費用支援制度も新たにスタート!
PHOTO
入庫後約2カ月間の研修により、ビジネスマナーや金融知識をしっかり学ぶことができる。同期のみんなと共に成長を目指していける職場だ。

募集コース

コース名
総合職
法人・個人のお客さま先に訪問しての提案活動や、融資窓口・店頭窓口でのお客さま対応、融資事務など幅広い業務を担います。将来の幹部候補としての採用となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

<主な業務>

■ 法人・個人のお客さまへの営業活動(取引のあるお客さま先へ訪問し、集金や融資提案、投資信託や国債などの預かり資産推進、各種情報提供を実施。新規のお客さまの開拓活動も随時行います)
■ 融資窓口でのお客さま対応(融資相談)、融資事務など
■ 店頭窓口でのお客さま対応(入金・出金・預かり資産推進)、後方事務など

<研修~キャリアステップ>

入庫後は約2ヶ月間をかけて集合研修を実施。基本的なビジネスマナーや営業係として必要な基礎知識を学ぶことができます。

研修後は各営業店に仮配属となり、同行訪問によるOJTがスタート。営業係の先輩がお客さまと接する姿をすぐそばで見ながら、営業係に求められる知識やマインドを習得します。

そして1年目の9月から営業係として独り立ちとなります。以後も定期的にフォロー研修を行い、新入職員の成長をバックアップ。

投資信託・保険などの金融商品を扱う上で必要となる証券外務員、生命保険募集人、損害保険募集人などの資格取得に向けた対策講座も随時開催しています。国家資格である社会保険労務士、宅地建物取引士、FP、中小企業診断士などの取得を目指す職員には、通学費用支援制度なども用意しています。

近いエリアに多くの店舗が集中している利点を活かしながら、ジョブローテーションは数年毎の頻度で積極的に行っています。本支店の営業係、融資窓口、店頭窓口など各部門で幅広い業務経験を積みながら、将来的には副店長や店長へのステップアップを目指していただければと思います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. グループワーク

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 募集は総合職のみとなります。一般職採用はありません。大卒で採用された方は、原則、営業職となります。採用後、店頭営業係、融資営業係の経験を経て、営業係に配属もしくは本部に配属となる予定です。
内々定までの所要日数 2カ月程度
説明会参加後の目安となり、選考時期により変動します。
選考方法 エントリーシート、適性検査(基礎能力検査を含む)、グループワーク、事務局面接、役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(マイナビ上より提出)、健康診断書、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生

2026年3月卒業見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

東京都足立区、埼玉県草加市、越谷市、八潮市に勤務のため、近隣にお住まいの方は転勤しても転居を伴うことはありません。

合併に関して 2025年10月、葛飾区に本店本部を置く東栄信用金庫と合併予定。
新金庫名は「したまち信用金庫」です。詳細は当金庫ホームページをご確認ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年09月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)220,000円

174,000円

46,000円

短大卒

(月給)185,900円

169,900円

16,000円

大卒 諸手当の内訳(役割給10,000円、ライフプラン手当25,000円、食事手当11,000円)
短大卒 諸手当の内訳(ライフプラン手当5,000円、食事手当11,000円)
※各諸手当は、一律支給となります

※大卒の方の初任給は220,000円となりますが、営業係に配属された場合には役割給が20,000円追加されます。
※本店本部勤務の方のみ、食事は現物支給となり、11,000円支給し、11,000円控除されます。
※ライフプラン手当は、確定拠出年金加入者は掛け金として、非加入者は手当として一律支給されます。

  • 試用期間あり

入庫後6カ月間の試用期間あり。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 配偶者なし、営業係以外、世帯主以外:220,000円
配偶者なし、営業係、世帯主以外:240,000円
配偶者なし、営業係、世帯主:253,000円

配偶者あり、営業係以外、世帯主以外:230,000円
配偶者あり、営業係、世帯主以外:250,000円
配偶者あり、営業係、世帯主:263,000円

残業代は別途支給
諸手当 世帯主手当(賃貸であり、世帯主となっている場合)13,000円
配偶者手当(扶養している場合に限る)10,000円
子女手当4,000円
交通費全額支給(但し、新幹線、特急利用料は除く。出張の場合は支給)
残業代別途支給
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
夏季2.0カ月(新入職員初年度0.67カ月)
冬季2.2カ月(新入職員初年度1.47カ月)

合計年間4.2カ月(新入職員初年度2.14カ月)

2023年度実績(5周年ごと上乗せ支給の可能性あり)
年間休日数 120日
休日休暇 土・日・祝日、12月31日から1月3日
(但し、各プラザ配属となった場合やプラザへの応援、地域行事への参加等による休日出勤あり。その場合は平日に振替休日を取得して頂きます。ボランティアの場合は振替休日はなし)

5日間の連続休暇制度、下期2日間の休暇、誕生月のリフレッシュ休暇制度あり。

当金庫では男性の育児休業取得者は0となっておりますが、法定外で、子の出生に伴い、1歳未満は10日間、2歳未満は7日間、3歳未満は5日間、3歳から小学校卒業する年の3月まで2日間の「子の育児特別休暇」を付与しています。
待遇・福利厚生・社内制度

団体保険や確定拠出年金制度あり
東京都信用金庫健康保険組合によるイベントや保養所の利用可
資格に取得に対する通学費用支援制度あり(中小企業診断士、社会保険労務士、宅地建物取引士、FP1級)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

店舗により、喫煙可能場所は限定されています。

勤務地
  • 埼玉
  • 東京

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒120-0034
東京都足立区千住1-4-16
人事部:森田・鈴木・長谷川
電話 03-3882-3227
URL https://www.adachiseiwa.co.jp
E-MAIL 人事部 jinji@adachiseiwa.shinkin.jp
交通機関 【本店本部】
北千住駅(東武スカイツリーライン、JR、千代田線、日比谷線、半蔵門線、つくばエクスプレス)西口より徒歩8分

画像からAIがピックアップ

足立成和信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン足立成和信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

足立成和信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
足立成和信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。