最終更新日:2025/4/21

(株)明和不動産

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

家を買いたい・リフォームしたいお客様のお手伝い

  • 山下 詩織
  • 2019年入社
  • 23歳
  • 熊本市立総合ビジネス専門学校
  • 総合ビジネス科
  • 住宅事業部
  • お客様の住まい購入のお手伝い・お客様の求めるリフォーム提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名住宅事業部

  • 仕事内容お客様の住まい購入のお手伝い・お客様の求めるリフォーム提案

これが私の仕事

住宅事業部は住宅販売(買主様担当)と売却支援(売主様担当)に分かれています。私の所属する住宅販売の主な業務内容は、土地、マンション、戸建の購入を考えているお客様に物件をご紹介・ご案内し、購入のお手伝いをすることです。お客様は土地や戸建の何を見て購入判断したら良いかわかりません。そのため専門的な知識をもって目に見えない情報までをきちんとお伝えすることが大切です。また、販売と併せてリフォーム事業も行っています。中古物件購入の際にリフォーム提案を行ったり、今お住まいのご自宅をリフォームしたいというお客様を実際に水廻り商品のショールームへご案内したり、現地を訪問し打合せを行ったり。明和不動産=リフォームのイメージがまだまだですので、広告やイベント活動でリフォームをどんどん獲得しようと日々奮闘中です!


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

私の部署では、買取再販事業も行います。買取再販とは、私どもがお客様から直接物件を購入し、リフォームした後に再度売り出すことを言います。再販物件は当社が売主になるため、お客様は仲介手数料がかからない大きなメリットがあります。また、リフォーム専属担当がないため、私の担当物件は私の提案したリフォームを行うことができます。担当ごとに提案内容が大きく変わるため、物件にその担当の色がでますし、リフォーム内容次第では物件が売れるまでのスピード感が全く違います。初めて担当を持った時、リフォーム案を試行錯誤し工事に何百万というお金をかけ、販売活動を行いました。すぐに売れたというわけではなかったのですが、買主様に「このリフォームが良かったから決めた」とご購入いただいた時には、仲介とはまた違う達成感がありました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由

就職活動の際、とにかくたくさんの企業説明会に参加しました。その中で明和不動産の人事の方、社員の方々の雰囲気をみて『この人たちと一緒に働きたい!」と思いました。どんな職業につくかよりも、どんな人たちと一緒に働きたいかを重要視していたため、明和不動産の説明会に参加して社内の雰囲気や社員の皆さんの温かさに触れ益々入社したいと感じるようになりました。一番記憶に残っているのは、面接の前に社内のエレベーターで一緒になった社員の方が声をかけてくださり、「大丈夫!面接がんばってね!」と温かいエールを頂きました。偶然乗り合わせた就活生にまで優しく接して頂き、その時は本当に嬉しく「絶対に入社する!」と決意したのを覚えています。小さなことかもしれませんが一緒に働くうえでそんな些細なことがとても大切かと思います。


入社後に感じたギャップ(魅力的に感じたことや、ここは覚悟してたがいいということ)

想像以上に専門的かつ幅広い分野の知識が必要です!不動産を取り扱うにあたり、不動産に関する知識に加え、税金・住宅ローン・リフォームのための建物自体の構造の知識等、業務を進めるにあたり勉強しなければならない部分が多々出てきます。毎日が勉強の日々で、上司や先輩の方々に丁寧に教えていただいても、理解できないことも多くて、初めはとても辛かったことを覚えています!学ぶこと、疑問を解決することが好きな方でも、その覚悟は必要だと思いました。


先輩からの就職活動アドバイス!

日々の就職活動お疲れ様です!とても大変で、とても大事な時期だと思います。正直、どんな職業・職種の仕事についても大変だと思います。好きな仕事内容、一緒に働く人、給料、休日、なんでもいいと思いますが「しんどい!」と感じた時に自分が何を求めているのかを考えながら就職活動を行うといいのかなと思います。どうせ大変ならこのために頑張ろう!と思えることがあることは大切です。そのために興味を持った企業はとことん調べ、たくさん足を運ぶと自分に合った企業を見つかると思います。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)明和不動産の先輩情報