最終更新日:2025/3/3

森・濱田松本法律事務所外国法共同事業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 専門系

破産管財人や相続財産清算人の業務の事務処理、弁護士のサポート

  • H.O.
  • 2020年入所
  • 法政大学
  • 法学部 法律学科
  • 国内パラリーガル

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名国内パラリーガル

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出勤しメールチェック、返信対応
1日の業務スケジュール確認

10:00~

担当案件の業務作業
・郵便物の確認、整理、仕分け
・書類の精査

12:00~

お昼休み

13:00~

担当案件の業務作業
・解約書類等の各種書類の記入
・照会文書等の作成及び発送
・関係各所への電話連絡
・裁判所に提出する書類や資料の起案及び作成

17:00~

退勤

現在の仕事内容

国内パラリーガルの仕事内容としては、破産管財事件、個人再生事件、相続財産の清算及び不在者財産の管理に関する事務処理や破産管財人、再生委員、相続財産清算人(法改正後の呼称です。)及び不在者財産管理人に選任された弁護士のサポートがメインです。その中でも、破産管財事件と相続財産事件が部署全体の案件の多くを占めています。
破産管財事件で関わる業務としては、資産の売却の補助や売掛金の回収の補助や債権者集会に提出する書面の起案、届出債権の調査ならびに配当処理の補助などがあります。また、相続財産事件で関わる業務としては、相続財産の調査及び換価や裁判所に提出する定期報告書の起案などがあります。
基本的には、1名か2名で担当していますが、大型の破産案件などは、3~4名で担当することもあります。また、破産会社の事務所や相続財産が東京都以外にあることもあり、調査のために現地に行くこともあります。実際に私は、三重県と岡山県に行ったことがあります。
なお、上記のほか、事務所著作の書籍出版にあたってのデータ収集や民事再生事件の債権者会議の会場設営や受付対応等も行うことがあります。


今の仕事のやりがい

基本的に、破産管財人や相続財産清算人に選任された弁護士との協議を経て、案件の処理方針を決め、終結に向けて業務を進めていきます。概ね処理内容やタイムスケジュールに裁量を与えていただけるため、その分、責任感を感じながら業務を行っています。
また、破産管財事件であれ、相続財産事件であれ、一つとして同じ案件はありません。そのため、その都度、新たな課題が発生し、苦悩していますが、親身になって相談に乗っていただける先輩方の助言等を経て、一つ一つ課題をクリアしながら業務を遂行しています。そのため、無事に案件が終了すると、案件に対する責任感や案件の困難さが相まって、管財人や清算人の報酬以上の、より一層の達成感を感じることができます。
また、案件を担当するごとに、新たな発見や学びがあります。新たな発見や学びを経験することで、パラリーガルとしてもそうですが、人としても一回りも二回りも成長できていると実感しています。


この事務所に決めた理由

転職活動においては、やはり学生時代から学び続け、卒業してからも法律を扱う仕事をしていましたので、広く法律を扱うことのできる仕事という点をメインに探していました。その中で、MHMの国内パラリーガルの求人を見て、国内五大法律事務所で、優秀な弁護士の下で、勤務できる機会はそう滅多にあることではありませんし、さらに、ビッグファームだからこそ経験できることが山ほどあり、自分の法律知識を深め、よりスキルアップできるのではないかと思い応募することを決めました。
また、前職の会社の顧問弁護士がMHMに以前所属されていた方で、勝手に親近感を感じており、ぜひ入所して仕事がしたいと考えていました。
さらに、まだまだ経験が浅く、未熟な人間であるため知らないことも多くあり、より多くの経験をすることで、人としても成長出来るのではないかと思いましたし、仕事内容としても、破産管財事件が主でしたので、過去の法律事務所での経験を生かすこともできると思い入所することを決めました。


学生のみなさんへメッセージ

私自身、本格的に就職活動をしたことがないため、えらいことは言えませんが、やりがいを感じて楽しく仕事ができれば、日々の生活も充実したものになると思います。就職活動を行う上で、譲れない点は必ずお持ちだと思いますので、日々の生活を充実したものにするために、譲れない点でも核となる部分については、妥協せず、納得いくまで就職活動を行ってください。大変だとは思いますが、あきらめず、自分の力を信じてください。自ずと結果はついてくると思います。その結果として、みなさんがやりがいを感じて楽しく仕事をされ、みなさんの日々の生活が充実することを心より願っています。
ただ、体調管理も就職活動の一環だと思いますので、くれぐれも体調を崩されないよう、お気を付けて日々生活してください。


トップへ

  1. トップ
  2. 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業の先輩情報