予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業第六部 医療第一担当
勤務地栃木県
仕事内容お客様から伺った課題の調査、解決策となる運用の検討・ご提案
ログインするとご覧いただけます。
出社後、メールのチェック、スケジュール確認を行います。
現場でヒアリング、データ収集後、その内容確認を行います。データに基づき、運用を検討し、報告や荷主へご説明する資料を作成します。
食堂に行くこともあれば、お弁当の日もあります。
お客様からのお問い合わせに対応します。
荷主と打合せを行います。調査内容の報告、運用をご提案します。今後の課題や調整事項のすり合わせを行います。
打合せ内容をまとめます。調整事項への対応方法を決め、翌日以降のスケジュールを作成します。
退社先輩や後輩とごはんを食べて帰ることもあります。
荷主窓口としてお悩みを伺い、解決することをメイン業務としています。最近対応したパーツ管理外部化の案件をご紹介します。工場内でパーツ保管をしていましたが、「保管場所が足りない」「管理に工数がかかる」というお悩みをお持ちでした。お客様の課題をヒアリングし、工場外でのパーツ管理をご提案することになりました。当初は初めての外部化ということもあり、懸念があるようでしたが、入出荷データに基づいた具体的な運用をご説明させて頂いた結果、業務受託することができました。最近も、新規で外部保管の依頼を頂き、運用検討しています。荷主窓口である立場上、お客様とのコミュニケーションも大事ですが、業務して頂く方との調整も必要不可欠でした。多くの方と連携して仕事をする楽しさがある業務です。
作業者からの感謝の言葉が印象に残っています。現場の改善活動に携わっていた時、作業の手をとめて教えて頂いたり、作業に関わらせて頂いたりと、たくさんご協力頂きました。活動を終えた時は感謝の気持ちでいっぱいでしたが、逆に作業者の方からありがとう、作業が楽になったと言われた時は、頑張って良かったと思いました。活動を終えた今でも、誰かの役にたてるよう努力するモチベーションになっています。
就職活動では物流業界に絞って企業探しをしていました。様々な知識を持つオールマイティな人になりたいと考えていた為、多様な業務を行っている会社に入社したいと考えていました。弊社の取り扱う製品は手のひらサイズの小さなものから建物レベルに大きいものまであります。また、国内での取引だけでなく海外とのやり取りもあります。梱包やシステム面についても対応していると知り、多様な側面から物流知識を深めることができそうだと思い、入社を決意しました。また、面接時間が長かったことも決め手の一つでした。短時間で面接が終わる企業も多い中、時間をかけて私自身を評価して頂けたように感じました。その為、内定頂いた際に他社よりも確実に会社風土と合うのではないかと考え、入社を決意しました。
できなかったことをできるようにすることが当面の目標です。最初は右も左もわからず、会話の内容を理解することで精一杯でした。最近は少し物事の順序ややり方がわかるようになり、自立して運用の提案や調整をできるようになりました。まだまだ未熟なので、先輩方のスキルや対応をこっそり盗んで真似してます。