最終更新日:2025/4/21

(株)高研

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 化学
  • 化粧品
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
PHOTO

仕事の結果が製品化に繋がるので、責任感とやりがいがあります!

  • N.Kさん
  • 2023年入社
  • 山形大学
  • 工学部 化学・バイオ工学科 バイオ化学工学コース
  • 第一開発部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名第一開発部

現在の仕事内容

第一開発部では、主に医療機器の設計開発やそれに伴う薬事申請等に関わる試験、書類作成などを行っています。開発を計画通りに進めるために他部署との連携も必要不可欠で、多くの人々と関わります。
私が現在行っている仕事は、開発品のサンプル製作、開発品での試験等の実施です。製造現場で働いている先輩社員にノウハウを学びながら開発品のサンプルを製作し、それを用いて試験を実施します。形になった開発品を試験し、その結果が製品化につながるので、責任感とやりがいを感じます。


今後の目標

製造や試験などの作業以外に、書類作成にも注力できるようにしたいです。開発中は、作業1つ1つに記録が必要になります。例えば、1つの試験を行うとすると、計画書や報告書を作成し記録として残さなくてはなりません。それらの文書が製品開発の中で行ったことの証拠になるため、間違いのないように作成する必要があります。規格値や測定結果などを正確に記録しないと製品の製造に影響が出てしまう可能性等もあるため、書類作成も同様に重要な仕事です。ミス無く正確に文書を作成する力を身に付けていきたいです。


高研の良さや強み

大学時代は化学・バイオ系の分野を学んでいたことから、化粧品原料事業に興味があり入社を決めました。入社後の配属は医療機器分野となり無知の状態から一から学ぶことばかりですが、上司や先輩が何事も丁寧に指導してくださるため、不安も無く安心して働くことができています。今では新規性の高い製品で医療に貢献できる仕事にやりがいを感じています。


自分自身の就活エピソードや就活生へアドバイス

入社前と入社後のギャップはどんなに企業研究をしていても少なからずあると思います。入社して初めての仕事は、わからないことばかりで進めにくいと感じると思います。私自身、学生時代勉強してきたこととは異なる分野の仕事に最初は不安だらけでした。しかし、学生時代のアルバイト経験や研究・課題への取り組み方などは入社してからも役に立っていると感じます。自分の役割や課題に責任を持ち要領よく立ち回る力は、早めに身に付けておくと後から自分の仕事に役立つので、就活中から意識しておくとよいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)高研の先輩情報