予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
時代や市場のニーズを把握し、どうやったらそのニーズが私たちの技術で解決できるかを考え、実用レベルになるように試行錯誤を繰り返します。生み出した新技術は様々なカーメーカーに向けて提案し、モデルチェンジや新車種の開発に合わせてその技術が採用されるかどうかが決まっていきます。未来の「走る技術」を生み出していきます。
カーメーカーとの商談が決まった後、いつ、どんな車種に搭載されるかというゴールに向けて、仕様に基づいた設計を行い、具現化していく仕事です。実際の車に搭載された状況を想定し、図面化・試作・検証を繰り返します。複雑な制御や他製品とのシステム連携などを考慮しつつ、量産化や適正なコストを見極めながら製品化を進める一方で、営業部門と一緒に顧客へのプレゼンテーションなども行います。
いかに優れた技術も、形にならなければ絵に描いた餅。生産ができる=はじめて社会へと届けることができると考えると、生産技術/製造は世の中に私たちの技術を届けるための大切な接続点です。製品を作るための量産体制を構築すること、また世界中どこでも同じ品質レベルで生産ができるように設備の設計やラインの工程管理・保守などを行ないます。
自動車は、世界中の様々な環境下でも正常に稼働し、故障しない耐久性が求められます。その品質のカギを握るのが品質保証。つまり、製品の信頼を確立していく役割を担っています。どのような試験をしたら、あらゆる状況に耐えられる品質を実現できるのか。完成品のチェックだけではなく、つくり方そのものからプロジェクトに入り、モノづくりを進めていきます。
未来を見据え、事業戦略に貢献する特許出願を行う仕事です。知財業務には、自社で開発した新しい技術の特許出願をする業務と、他社の特許に対して調査を行い、他社の動向の把握や他社の特許に抵触しないための回避案を検討する業務があります。特許出願は事業戦略に大きく貢献する為、他社動向も分析しながら、どの技術が事業戦略に貢献できるのかを慎重に見極めます。
IT技術は進化の一途をたどる中、企業でも効率化や生産性向上に向けて、ITをいかに有効活用するかが大きなテーマとなっています。そんな中、自社内で働く環境をシステムの力で改善していくのが社内情報・システム開発。現場の生産システムから社内のネットワークまで、世界中のITが必要となるあらゆる現場で、システム開発から運用・メンテナンスまで幅広い役割を担います。
顧客から受けた注文の納期に合わせ、ラインの性能から何名体制でどのようなシフトにするかまで計算し、生産計画を作ります。そして、生産がスムーズに進んでいるかをチェックしながら、万一のトラブルにはどうすれば顧客からの注文納期に間に合うかを検討、提案していきます。納期の厳守は顧客から信頼いただく大前提なので、その責任を果たす重要な役割です。
顧客の課題やニーズを聞き、それを実現するために技術者と一緒になって仕事を進めます。目的に向かって顧客と技術者の橋渡し役となり、お互いの考えや意図をまとめながら円滑に伝えていきます。文系出身者だけでなく、理系出身者も多数、営業職として活躍しているのも特徴です。
どの製品をつくるために、どのような資材が、いつまでにどれだけ必要か。生産計画に基づいた材料の調達はもちろん、様々な部品の資材を取り扱うため、幅広い製品知識をもって、調達先の会社と一緒にどうすれば安く購入できるかを考え、製品開発段階から最適な材料を提案していきます。
売上、仕入れ、設備投資、給料、福利厚生…企業ではあらゆる場面で常にお金が動いています。毎日動く金額も大きいものから小さいものまで、さまざま。そのお金の出入りを統括するのが経理財務の仕事です。企業の血流であるお金の流れを管理する経理財務の仕事は、会社の生命線と言えるほど重要な仕事といえます。
企業は人なりという言葉があるように、当社でも何よりも大切なのは人財です。どんな新技術も、素晴らしいアイディアも、生み出すのは人だからです。その、事業に必要な人財を採用し、人が成長するための研修を企画して充実した人生を送るための仕組みや制度を考案し、運用する仕事です。
プレエントリー後に当社マイページをご案内します。
エントリーシート提出
適性検査
書類選考
面接(個別)
複数回実施予定
内々定
機械、電気、電子、情報、金属、化学、経営工学など
(2024年04月実績)
大学修士修了
(月給)275,000円
275,000円
大学学部卒業
(月給)250,000円
250,000円
高専卒業
(月給)214,000円
214,000円
あり : 3ヶ月間※ 各事業所にて研修、給与は本採用時と同等
財形貯蓄制度、独身寮・社宅、持株会、カフェテリアプラン、研修センタ、社員食堂など
◆ 標準労働時間帯 8:50~17:35(本社勤務の場合。拠点により異なる)
◆ フレックスタイム制勤務制度あり標準労働時間:8時間00分※フレックスタイム制度有(コアタイムなし)◆ 育児・介護短時間勤務制度あり