最終更新日:2025/5/2

(株)三和ドック

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

素粒子研究から造船業への転身をしました。

  • S. Y
  • 2018年入社
  • 31歳
  • 岡山大学
  • 理学部 物理学科 卒業
  • 電気部 電気課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名電気部 電気課

現在の仕事内容

主にバラスト水処理装置搭載に伴う設計業務を行っています。
ます,搭載予定の船の調査に赴き,装置の設置場所や配管系統等の大まかなプランを立て,
船の3Dスキャンを取ります。
その後,訪船調査の結果を元に3DCADを用いて配管やサポート,架台等を設計しています。
また,配管やサポートの事前製作準備や現場用の説明資料の作成等も行っています。


今の仕事のやりがい

設計の業務は広い知識が必要とされる難しい仕事ではありますが,様々な人たちと協力しながら船というスケールの大きな"ものづくり"を行うことが出来るため,自分が設計に携わった船が無事に出港した時には,「やり切った!」という達成感を感じることが出来ます。また,修繕事業は,様々な種類の船に出会うことが出来るため,毎日新鮮で学ぶことが多いのも魅力だと思っています。


この会社に決めた理由

私が三和ドックに就職を決めた理由は,計画から完成まで自分たちの手で作り上げる達成感を味わうことのできる”ものづくり”の企業であると同時に,今まで培ってきた技術に誇りを持ちつつ新しいことへの挑戦を怠らないという常に成長する姿勢に共感したからです。会社一丸となって自分たちにしか出来ない仕事をすることは,とてもやりがいのあることだと思います。また,会社訪問をした際に設備がとても綺麗でオリジナリティーがあると感じたことも,決めたきっかけでした。


学生へのメッセージ

学生の皆様にとって就職活動は期待と不安の入り混じった人生の中での重要な転機だと思いますが,まずは自分の中で譲れない「軸」を作って無理に職種で括らずに色々な会社を調べていくのが良いのではないかと思います。その先に思いもよらない会社との出会いがあるかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)三和ドックの先輩情報