最終更新日:2025/4/3

(株)ヤマノホールディングス

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(その他小売)
  • 通販・ネット販売
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都

印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて

結果ではなくプロセスに焦点を当てた内容は印象的でした!(2025年3月31日)

こんにちは!
採用担当の前田です。

皆さん苦労されるエントリーシート・履歴書。
とても難しい課題ですよね…。

たくさんの方のエントリーシートを拝見しましたが、
その中でも印象に残っているのは
「人柄がより具体的に想像できる」ものでした!

書き方の特徴は、課題に対して
・感情、考え方
・数字
等を記載し、アピールしたい力を
裏付けるエピソードが書かれていました。

例)自己PR
私の強みは「継続力と向上心」です。
△吹奏楽部を長く続けました。
 よりよい演奏ができるように努力しました。
〇吹奏楽部を9年間続けました。
 定期演奏会のときに思うような演奏ができず、
 悔しい思いをしました。そのため、次の演奏会では
 よりよい演奏をするために、先生と先輩に相談し
 練習方法を見直しました。その結果...

といったように結果よりも、プロセスに注目し、目の前の課題に対して
どのように考えて行動するか。
これは、仕事という課題に対してどのように向き合うかが想像できます!

ぜひ、ご自身の魅力を正確に伝えるために
考え方や数字等を使って書かれてみてください!



 
 

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

もちろん、可能です!(2025年3月7日)

説明会の日程変更についてご不安に思われるかもしれませんが、ご安心ください。
当社では、やむを得ない理由で参加が難しくなった場合、日程の振り替えが可能です。 まずは、マイナビ上で別日程があるかをご確認いただき、再予約をお願いします。もし希望の日程が満席の場合や、追加日程が気になる場合は、お気軽にお問い合わせください。新しい日程が決まり次第、優先的にご案内することも可能です。
また、キャンセルが印象に影響することはありません。 ただし、無断キャンセルは企業側も準備をしているため、できるだけ避けていただけると助かります。参加が難しい場合は、早めにキャンセル処理をしていただけると、他の学生さんが参加しやすくなります。
説明会は、皆さんが企業理解を深めるための大切な機会です。無理のないスケジュールで、安心してご参加ください!

説明会参加前にやっておくべきことって、何?

企業について知りたいことを明確にしておきましょう!(2025年3月7日)

必須ではありませんが、以下のことを事前に準備しておくことで、より自分のやりたいことや将来のビジョンが明確になると思います!
1. 企業の基本情報をチェック
マイナビの企業ページや当社のホームページを確認し、どのような事業を展開しているのかを把握しましょう。特に、企業理念や事業内容、募集職種について理解しておくと、説明会の内容がより深く理解できます。
2. 「なぜこの企業に興味を持ったのか」を整理
自分がなぜこの企業に関心を持ったのか、どんな部分に魅力を感じているのかを考えてみましょう。これを明確にしておくと、説明会での質問がしやすくなり、より具体的な情報を得られます。
3. 質問を準備する
説明会は、企業の情報を得るだけでなく、疑問点を解消する場でもあります。事前に知りたいことをリストアップし、説明を聞きながら気になったことを質問できるように準備しておきましょう。例えば、
「販売職のキャリアパスはどのようになっていますか?」
「入社後の研修制度について詳しく知りたいです。」
など、具体的な質問を用意しておくと、より深い理解につながります。
4. 服装・持ち物の確認
オンライン説明会の場合は、事前にカメラやマイク、通信環境のチェックをしておきましょう。
しっかり準備をして説明会に臨めば、企業理解が深まり、自分に合うかどうかの判断材料も増えます。ぜひ積極的にご参加ください!

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

自分・会社・仕事を知ることからスタート!(2025年3月1日)

就活の進め方&準備すべきこと
◯ 自己分析をする
まずは「自分はどんなことに興味があるのか」「どんな働き方をしたいのか」を整理してみましょう。
過去の経験(部活動、サークル、アルバイト、趣味など)や価値観(なぜそれを選択したのか、どこに面白みを感じていたのか)を振り返ることで、自分に合った仕事や企業の軸が見えてきます。

◯ 業界・企業研究を進める
気になる業界や企業についてリサーチし、どんな仕事があるのかを知ることが大切です。
呉服業界は、日本の伝統文化を支えるやりがいのある仕事です。当社では販売だけでなく、コーディネート提案やイベント企画など、幅広い業務に携われます。

◯ 会社説明会に参加する
実際に企業の話を聞くことで、仕事のリアルが分かり、自分に合うかどうかを判断できます。
当社では3月からオンライン会社説明会を開催しています。まずはお気軽にご参加ください。

◯ エントリーシートや面接対策を始める
早めに自己PRや志望動機を整理しておくと、余裕をもって選考に臨めます。
当社の選考は人物重視です。面接は「お互いを知る場」として、どんなことに興味があるのか、当社でどんなことに取り組んでみたいかなど、将来像を含めてじっくり対話する時間を設けています。

ヤマノホールディングス きもの事業本部の採用情報
<求める人物像>
・きものや日本文化に興味がある方
・人と接することが好きな方
・販売・提案を通じてお客様に喜ばれる仕事がしたい方
・成長したいという意欲を持っている方

<今後のスケジュール>
・3月~オンライン会社説明会(予約受付中)
・説明会参加後、1次選考(書類選考)へ

まずは会社説明会に参加して、会社の雰囲気を感じてみてください!

参加したい企業説明会が満席の場合どうすればいい?

諦めずにご対応をお願いします!(2025年3月1日)

以下のようなご対応をお願いします。

1.別日程のご案内
  他の日程の企業説明会もご用意しています。ご希望の日程が満席でも、
  別の日程に参加いただける可能性があるため、まずは他の開催日程を
  確認し、ご参加いただければと思います。

2.個別対応のご提案
  満席となっている場合でも、特定のタイミングで個別にお話しできる機会を
  設けている場合があります。もし説明会参加が難しい場合は、個別にご対応
  させていただくことも可能ですので、お気軽にメールにてご相談ください。

どんな場合でも、貴重な情報をお届けできるよう、サポートさせていただきます!ぜひ、お気軽に採用担当までご連絡ください!

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

清潔感を意識すると◎(2025年3月1日)

当社の企業説明会では「服装自由」としていますが、どのような服装がよいのか迷われる方も多いと思います。当社ではWEBを基本としていますが、対面・WEBそれぞれのおすすめの服装についてお話させていただきます。
<WEB説明会の場合>
オンラインの場合はは、上半身が画面に映ることが多いため、
特にトップスの印象を意識しましょう。
〇シンプルで落ち着いた色のシャツやブラウス
〇 ジャケットを羽織るとよりきちんとした印象に
また、カメラ映りを考えると、過度な柄物や派手な色より、白・ネイビー・ベージュなどの落ち着いた色味がおすすめです。
<対面説明会の場合>
対面の場合は、オフィスカジュアルまたはスーツをおすすめします。具体的には、次のような服装が好ましいです。
〇スーツ(就活用のリクルートスーツでOK)
〇 襟付きのシャツやブラウス+シンプルなジャケット
〇 落ち着いた色のスラックスやスカート
カジュアルすぎる服装(デニム、Tシャツ、サンダルなど)は避けた方がよいでしょう。服装自由とはいえ、企業の雰囲気を知る場であり、第一印象も大切ですので、清潔感のある服装を意識してください。

当社の企業説明会について
当社の説明会では、リラックスしてお話を聞いていただくことが大切だと考えています。無理にスーツを着る必要はありませんが、「清潔感」や「きちんとした印象」を意識した服装を心がけると、良い印象につながると思います。
服装に迷ったら、「オフィスカジュアルを意識する」「スーツなら間違いない」と考えて準備していただければ大丈夫です!ぜひ安心してご参加ください。

トップへ