予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【システムエンジニア(SE)】ハイシンクジャパン会社説明会セミナー開催中!オンライン・45分・カメラOFF!<当日の主なコンテンツ>■若手先輩社員の仕事内容の紹介■SEとして「3つ」のキャリアアップイメージ(上流工程、技術スペシャリスト、マネジメント)■新人向け技術研修(3ヶ月間)■技術系資格支援制度(一定期間毎月手当、受検費用)
【セミナーへのエントリー方法】・マイナビのセミナー受付画面からご予約ください!(オンライン・45分・入退室自由・カメラOFF可)----------------------------------------------------------------<<日本の大手企業と直接取引!上流から下流工程、スペシャリストからマネジメント層まで幅広いキャリアアップの機会があります>> ★専攻不問、若手先輩社員のキャリア紹介もあります★【仕事内容】(1)日本の大手企業からの大規模システム開発・保守・運用(2)新技術による自社ソリューション開発※一部業務をグループ会社の中国エンジニアと技術連携しながら取り組んでいます日本の大手企業に直接システム提案等を行うため、成長ややりがいを実感しやすいお仕事です。まずは、3ヶ月間の新人技術研修でレベルアップの土台を整えつつ、ひとつずつ経験を積んでいき、ゆくゆくは第一線でシステムエンジニアとしてご活躍されることを期待しております。★以下にひとつでも当てはまるという方は、ぜひご応募ください★・プログラミングやシステムエンジニア職に興味がある・チームワークを発揮することが得意・リーダーシップ経験がある・ITの先端技術に関わりたい・グローバルな環境(中国語・英語 等)にも興味がある【主な業務分野】・金融系システム(銀行/証券/保険/カード等)・公共系システム(官庁/自治体等)・産業系システム(生産管理システム等)・その他、通信/医療系システム等]【ソリューション】クラウドサービス、AI、DX等の幅広い技術を提供しています。■キャリアアップのイメージ:まずは、メンター(新卒1年目を個別フォローしてくれる若手の先輩)から仕事の具体的な進め方やホウレンソウの手解きを受けます。その後、案件の開発フェーズや個々の成長の状況に応じて、将来の希望やSEとしての適性を加味した上で、下記のいずれかにキャリアアップをしていただく流れとなります。(1)上流工程スペシャリスト(技術知識だけではなく各業界知識(金融・産業・公共等)も兼ね備えた上で顧客折衝を担う)(2)技術スペシャリスト(技術者としての確かな経験を、顧客案件や自社ソリューション開発案件にてさらに発揮する)(3)リーダー/マネージャー(チームやグループ、プロジェクト全体の責任や部下の育成を担い、会社利益の最大化を目指す) 【歓迎要件】・プログラミング経験(講義や独学レベルを含む)・他者との折衝経験・チームワーク発揮に自信のある方・留学経験(中国 等)のある方 等★若手先輩社員のキャリア紹介★【1】新卒「2年目」S・Kさん ※理系、男性・QA(品質保証:Quality Assurance)、運用業務 等・顧客折衝(定例MTGの進行、社内外の報告レポート取りまとめ 等)・Java資格、勉強中(資格取得支援制度を利用予定)【2】新卒「3年目」A・Mさん ※理系、男性・マネジメント業務(チームリーダー8名規模、他メンバーのマネジメント補助 等)・顧客折衝(窓口対応、システム要件整理、レビュー、進捗管理、受入れ確認 等)・学生時代に中国語を勉強していたことを活かし、社内の中国出身エンジニアとも円滑にやり取り【3】新卒「6年目」A・Hさん ※理系、女性・上流工程(要件定義)、下流工程(試験)、マネジメント業務(チームリーダー6名規模、教育/育成)等・リモートワーク週2-3回程度・過去の資格取得支援制度利用実績:応用情報、プロジェクトマネージャー、G検定、AWS認定資格 等 ----------------------------------------------------------------https://www.jhcc.co.jp/saiyou/私たちは、日本の大手企業に対して、多様な経験を強みとしたITシステムを開発・提供する、外資系IT企業です。また、新技術による自社ソリューション開発も展開しています。当社は、元々は親会社である1万人超の中国企業(信華信グループ)内における日本法人として設立されました。当初は、いわゆるオフショア開発を活用し、大規模受託開発を中心におこなっていた経緯があり、近年はそのグローバルなバックグラウンドを強みに、世界を豊かにするシステム開発に貢献し続けています。【企業理念】ハイシンクジャパンは創造性を発揮することで社会の生産性を向上させ、お客様からの信頼を獲得し、お客様との融和を図ります。
以下の予定が重複しています