最終更新日:2025/3/15

(株)リビタ【京王電鉄グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅(リフォーム)
  • 住宅
  • 不動産(管理)
  • 不動産
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
266億8,110万円(2024年3月期実績) 204億7,617万円(2023年3月期実績) 188億7,400万円(2021年3月期実績)
従業員
224名(2024年12月17日時点)
募集人数
6~10名

次の不動産の常識をつくり続ける。今後も時代の先を見据えたニーズ、新しい価値の創造に挑戦し続けます。

2026年卒・新卒採用|本エントリー受付スタート! (2025/02/21更新)

伝言板画像

私たちリビタは、社会、くらしをリノベーションし、
人々、社会、環境にとって豊かな未来をつくるために、
「次の不動産の常識をつくり続ける」という想いをもって挑戦し続けています。

ビジョンに共感し、共に行動を起こしたいという方と共に働けることを
社員一同心から楽しみにしております。

ご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「次の不動産の常識をつくり続ける。」時代の先を見据えた新しい価値の創造に挑戦し続けます。

  • やりがい

    入社1年目からプロジェクト推進担当として、自ら考え、挑戦できる機会があります。

  • 職場環境

    社内のコミュニケーションデザインも楽しく。行動指針「豊かな暮らしの実践者であれ」を実践しています。

会社紹介記事

PHOTO
「既存建物の価値を大切に活かすこと」、「暮らす人の居心地の良さ、暮らしでの楽しみを考えること」を大切に、ひとつひとつリノベーションを手掛けています。
PHOTO
「仕入れ・企画・販売/運営まで」、一気通貫でプロジェクトを担うことができるのがリビタの特徴です。つくって終わり、ではなくその先まで考えます。

次の不動産の常識をつくり続ける

PHOTO

本社オフィスは「多様性を受け入れる場づくり」「柔軟性」「シェア」「豊かなワークスタイル」の実現を目指し、社員自ら企画したオフィスです。

■リノベーションでくらしを変える
わたしたちリビタは、「くらし、生活をリノベーションする」をコンセプトに、既存建物を活用するリノベーションによって、くらしを豊かにする住まいや場づくりを行なっています。リビタという社名には、「くらし、生活をリノベーションしたい」という想いが込められています。

■経営ビジョン「次の不動産の常識をつくり続ける」
リビタでは、『くらし』の概念を『働く』『遊ぶ』『学ぶ』『旅する』へ領域を広げ、事業ポートフォリオを拡げています。今後も時代の先を見据えたニーズ、新しい価値の創造に挑戦し続けます。

会社データ

プロフィール

わたしたちリビタは、「くらし、生活をリノベーションする」をコンセプトに、既存建物を活用するリノベーションによって、くらしを豊かにする住まいや場づくりを行なっています。近年では、『くらし』の概念を『働く』『遊ぶ』『学ぶ』『旅する』へ領域を広げ、事業ポートフォリオを拡げています。

リノベーションがまだ一般的でなかった2005年に創業し、ビジネスモデル・しくみづくりと新しいくらしの提案でマーケットを開拓しながら、成長してきました。

経営ビジョン「次の不動産の常識をつくり続ける。」のもと、今後も時代の先を見据えたニーズ、新しい価値の創造に挑戦し続けます。

■リノベーションでくらしを変える
リビタは、既存建物(ストック)の活用によって、新しいくらし方、住まいの選択肢を提案していくことを目的に、2005年に設立されました。リビタという社名には、「くらし、生活をリノベーションしたい」という想いが込められています。

■「古いもの≠価値のないもの」
建物が使われなくなる背景は様々ですが、単に老朽化だけが原因ではなく、建物の使われ方が、社会のニーズに合致しなくなることも、大きな要因として挙げられます。リビタは、『物質的視点』『文化的視点』『機能的視点』から建物をリノベーションし、時代に適した、または時代を先取る提案で、建物を再生していきます。

■ストック型社会を牽引していくトップランナーを目指して
世界が地球環境の未来を見つめる今、私たちは環境負荷の少ないリノベーション事業を通して、「いいものをきちんと手入れして、長く大切に使う」という、古くからの豊かな価値観に基づいた住文化の再生と、ストック型社会への転換、サスティナブル社会の実現に寄与していきたいと考えています。そして、「建物再生から地域再生、街づくりへ」リノベーションの可能性を広げてまいります。
どうやっている

■社員の自主性・働くマインド
リビタの経営VISION「次の不動産の常識をつくり続ける」は、なんと社員の声からつくりだしました。“トップダウン”ではなく、「こんなことがやりたい!」という社員一人ひとりが持つアイディア・自主性を大切にしています。

事業内容
「住む」「働く」「旅する」「集う」「遊ぶ」「学ぶ」。リビタの事業は豊かなくらしを広めていけるよう、多岐にわたります。

●リノベーション分譲事業
社宅、賃貸マンション、戸建、区分マンションなどの既存建物を
一棟または一戸単位での仕入れ(営業)、リノベーション企画、
事業推進、設計管理、販売業務。

●コンサルティング事業
不動産所有者への建物の有効活用方法提案、売却支援などの
営業、企画、設計管理、コンサルティング及び中古不動産仲介業務。

●PM・サブリース事業
シェア型賃貸住宅「シェアプレイス」の営業(リーシング)及び
寮、住宅、オフィス、商業施設のPM・管理・運営業務。

●シェアオフィス事業
リビング、キッチン、イベントスペースなどの住まいの機能の一部を導入したシェアオフィスの企画、運営業務。

●ホテル事業
全国各地の遊休不動産を宿泊施設、シェアスペース、飲食、店舗等で
構成するシェア型複合ホテルへ再生・運営。

PHOTO

リノベーションを軸に、住宅・オフィス・ホテル・地域創生まで幅広く事業を展開しており、多角的な視点やノウハウ・スキルを身に着けることができます。

本社郵便番号 153-0062
本社所在地 東京都目黒区三田1-12-23
本社電話番号 03-5656-0081
設立 2005年5月
資本金 1億円
従業員 224名(2024年12月17日時点)
売上高 266億8,110万円(2024年3月期実績)
204億7,617万円(2023年3月期実績)
188億7,400万円(2021年3月期実績)
事業所 恵比寿
株主 京王電鉄(株)  東京電力ホールディングス(株)
関連会社 京王電鉄(株)
平均年齢 37.7歳
平均勤続年数 7.6年
沿革
  • 2005年5月 設立
    • (株)リビタ
  • 2005年10月
    • 区分所有マンションリノベーション分譲事業開始
  • 2006年3月
    • シェア型賃貸住宅の企画業務開始
      一棟まるごとリノベーションマンション分譲事業開始
  • 2007年3月
    • 一棟まるごとリノベーションマンションの分譲事業コンサルティング開始
  • 2008年
    • シェア型賃貸住宅の運営事業開始
  • 2009年7月
    • 設立発起人の一社として「一般社団法人リノベーション住宅推進協議会(現在:一般社団法人リノベーション協議会)」を設立
  • 2010年4月
    • 物件探しとリノベーションのコンサルタント「リノサポ」事業本格開始
  • 2012年1月
    • 京王電鉄(株)が筆頭株主として資本参加、京王グループへ
  • 2013年5月
    • 戸建てリノベーション事業「HOWS Renovation」開始
  • 2013年11月
    • 100平米超のリノベーション分譲マンション「R100 TOKYO」開始
  • 2016年3月
    • シェア型複合ホテル「THE SHARE HOTELS」事業開始
  • 2016年11月
    • リビタの住宅購入者向けサービス「あとリノ」提供開始
  • 2017年5月
    • 東京都渋谷区から東京都目黒区(最寄駅:恵比寿駅)へ本社移転
  • 2021年9月
    • シェアオフィス事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 44.4%
      (27名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・社内研修制度
 -毎月異なるテーマについて学びを深める「リビタの夜会」を実施
 -全新入社員に対し、入社後3~6 ヶ月間の複数部署ローテーション研修を実施
 -京王電鉄グループ合同の新卒向けビジネス研修を実施
 -京王電鉄グループ合同の研修を随時受講可能

・社外研修制度
 -外部研修会社と提携し、社員は必要な研修をいつでも受講することが可能
 -随時テーマ別の研修受講者を社内公募
 
・社員研修旅行
 -社員が自ら学びたいテーマに沿って行先や内容を企画、会社から一部補助を受け各地へ赴き、現地プレイヤーとの交流や見学などを経て、次の利益の種を持ち帰る試みを実施
自己啓発支援制度 制度あり
・社内外研修利用制度
メンター制度 制度あり
新人研修の際、OJTリーダーが色々な側面からアドバイス。配属後もメンターグループが部署をまたいで関わり、フォローできる環境を整備しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・年に1回、上長とのキャリア面談あり
・入社後、配属前および配属後に人事部長との面談実施(希望があれば都度実施可能)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京理科大学、北海道大学、前橋工科大学、明治大学、芝浦工業大学、金沢大学、東京都立大学、東京都市大学、法政大学、龍谷大学
<大学>
大阪市立大学、お茶の水女子大学、近畿大学、国際基督教大学、上智大学、多摩美術大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、新潟大学、広島市立大学、北海道大学、立教大学、早稲田大学、津田塾大学、筑波大学、同志社大学、長岡造形大学

全国の国公私立大学

採用実績(人数)      2019年  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------------------
大卒    4名    2名   0名   2名   2名   3名
院了    2名    4名   1名   1名   4名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 3 3 6
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp100326/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)リビタ【京王電鉄グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)リビタ【京王電鉄グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)リビタ【京王電鉄グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)リビタ【京王電鉄グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)リビタ【京王電鉄グループ】の会社概要