予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社内(設計・営業等)・船級協会・設計会社・機器メーカーなど多くの関係者と技術的な打ち合わせを重ねながら、WordやEXCEL等で各種の技術的な資料を作成したり、CADを用いて必要となる図面を作成する仕事です。・基本・船殻設設計お客様からのご要望をもとに、船の長さ・幅などの主要寸法を決定し推進効率を考慮した船型を作成します。その後、船級規則・自社基準に基づいて強度計算を行い船体(船殻)の構造を決定するなど船舶設計のスタート地点を担う業務です。・電気設計発電機や配電盤を始めとする電源動力装置のほか、航海計器や通信装置、照明装置など、電気艤装品に関する配置・配線を担当しています。具体的には、運航状態(出入港時、航海時、荷役時)に応じた電力消費量を求めたうえで必要となる電力供給量を算出したり、各電気機器の系統図や配置図を始めとした資料・図面を作成する仕事です。・機関艤装設計機関室内のエンジン、各種機器やタンク等の配置を検討したり、それらをつなぐ配管や台などの艤装に関する資料や図面の作成を担当しています。・船体配管設計機関部を除く全ての配管に関する設計業務を行います。油送船等の液体貨物船における荷役に関する管系統はもちろん、居住区やバラスト、船首部や船尾部の管系統など、船全体の血流を担う仕事です。・船体艤装設計船の使い勝手を良くするための様々な設備を設計する仕事です。具体的には、船級規則に留意しながらも操作性を考慮に入れて、レーダーマストや船首マスト、係船設備やパッセイジ(通路)など、船に実用性をもたせるための設備に関する資料や図面を作成します。
設計部が作成した図面をもとに、CAMを用いて生産加工用のデータ(NC切断機用のデータなど)を作成する仕事です。
新造船建造の工程を管理する仕事です。工事に必要な人員計画を立て、計画通りに工程が進んでいるか否かを日々チェックするほか、安全管理、品質管理をはじめとした仕事を担当するマネジメントエンジニアです。
船舶の建造に必要な資材の発注・管理を担う仕事です。1隻の船舶を建造するために必要となる資材は、種類も数も膨大であり、これらの資材を低コストかつタイムリーに現場に供給する必要があります。この他にも、建造する船舶の原価を管理するために必要な資料を作成することも重要な仕事の一つです。
1隻あたり数億円から数十億円もする新造船をご提案する仕事です。お客様の求めていることを敏感かつ正確に把握し、船舶の企画を行い、設計や資材と協力して仕様書や見積書を作成したうえでご提案します。この他にも起工・進水・竣工時の式典の手配や竣工時に手渡す資料の手配など、幅広い事務を担当しています。
IT、経理・財務、総務・人事、広報など、会社を運営する上で必要となる様々な事務を担当しています。お金や社員名簿の管理から、新聞広告・ホームページの作成など、会社の土台を支える重要な仕事です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
WEB会社説明会は学生の皆様のご都合がよいタイミングでご視聴いただけるよう、事前に作成した動画をエントリーしていただいた学生の皆様にご案内いたしますので、まずはエントリーをお願いいたします。オンライン質問会への参加は任意ですので、特段ご質問のない場合にはWEB説明会をご視聴いただいた後、そのまま選考(筆記試験・適性検査)にお進みください。
※既卒者はご卒業3年以内の方(給与は最終学歴に準じて決定します)
技術系…理系全般事務系…文系・理系不問
技術系・事務系の総合職の募集となっております。入社後は皆さんの適性や希望を加味して配属を決定します。また、配属転換については、原則として技術系・事務系の業務の中で実施しますが、希望に応じて技術系・事務系の業務の垣根を越えて配属転換を行うことも可能です。
(2024年04月実績)
院卒
(月給)235,000円
235,000円
大卒・高専卒
(月給)225,000円
225,000円
短大・専門学校卒
(月給)200,000円
200,000円
※試用期間3カ月(試用期間中、雇用条件に変更はありません)※既卒者も上記の記載と同一となります。
社員寮、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険※2020年6月に新たな社員寮が完成しました!家具や家電も完備しており、新生活をスムーズにスタートできるよう、全力でバックアップします!詳細は当社採用HP(会社概要・設備概要・新社員寮)でご確認ください。
当社では屋内は全て原則禁煙となっており、屋外に所定の喫煙スペースを設けております。
本社:広島県豊田郡大崎上島町木江65-1
休憩時間 - 12:00~13:00