予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地長野県
ログインするとご覧いただけます。
出社
業務開始
昼休憩
午後の業務開始
業務終了・退勤
私は現在、入社から6か月の研修期間中です。研修後は、他社に真似できないニット生地の生産と開発に携わっていく予定です。そのために現在は、座学で紡績や生地の仕組みなどを学び、実際にニット生地を編む機械を動かして操作や保全の仕方を学んだり、紡績や生地生産の原理原則を学んだりしています。また研修の一環として、様々な事業所や部署に行かせていただいて、糸から最終製品の一貫生産、販売についても学んでいます。他の先輩情報を見ていただくとわかるかもしれませんが、若手社員が先頭に立ってプロジェクトに挑戦しています。苦労についても聞き及んでいますが、「やったるぞ!」という気持ちで一杯です。他社に真似できないすばらしいニット生地とは何なのかまだまだ試行錯誤中で、開発に早く良い影響を与えられるように頑張っています。
繊維という素材が面白いという知的好奇心と、衰退している繊維産業で覚悟を持ち力を入れて、利益を生む仕組みを作ろうとしていることに魅力を感じて入社を決めました。資金力があり、繊維産業では珍しく原料から最終製品を届けるまでを行っています。そのため良質で面白いモノづくりができる、そして繊維の可能性の追求ができると感じました。
原料から最終製品まで多くの工程や部署があるため、それぞれ特色があると感じています。大町工場内では真面目な人が多く、黙々と作業に取り組んでいる方が多いと思います。真面目なだけでなく、すれ違う際に挨拶をすればお茶目な挨拶を返していただくこともあります。部署内では、年齢関係なく意見を聞いたり、冗談を言ったりして話しやすい雰囲気をつくっていただいてます。弊社は新卒採用をしていなかった期間があり、中堅層がいません。その分若手が期待されている面もあると感じています。
個人的な意見ですが、就職活動では自分がどのような働き方や生活がしたいか、向いているのかを知ることが大事だと思っています。ただ20数年しか生きていないのに、今後の40年あるいはそれ以上の年数に大きく影響することを決めることは難しいと思います。上記の点を意識して、様々な企業の情報を集めてみたり、インターンシップに参加して見たりして考えてみるのが良いのではないでしょうか。ここまで読んでいただいたあなたの就職活動がうまくいくことを祈っています。