最終更新日:2025/3/24

日本郵政コーポレートサービス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO

九州BPOセンター(マイナンバー業務 収集・管理)

  • S・K
  • 久留米大学

会社・仕事について

これが私の仕事!!

マイナンバー収集・管理業務のチームリーダー

私はマイナンバーの収集・管理業務を担当しており、主に日本郵政グループ社員のマイナンバーの収集手続きやシステム登録、法定調書の利用作業などを行っています。普段は事務を担うオペレーターを含めた約30名のメンバーで業務を行っており、繁忙時には短期のオペレーターを40名程増員して2ヶ月で約3万件の収集手続きを行います。私はチームリーダーとして、業務全体の進捗やスケジュール管理、他部署への情報連携、お客様との納品に関する仕様の確認やスケジュール調整のやりとりを行うなど幅広い業務を行っています。時にはマイナンバーに関する法改正が発生する事もあり、その度にメンバーと共に運用を再構築して実行に繋げます。チームの仲間達と協力して一緒に業務をやり遂げる喜びを味わえる事がこの仕事の魅力です!


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったエピソード

監督者として初めて大量発送業務に挑戦し、無事に完遂できたこと!

入社して間もない頃、1か月という短期間で約60社のマイナンバーにかかる法定調書の作成・発送を行う業務において、初めて監督者の仕事を任されました。まずは手順書や資料を読み、前任者から話を聞くなどして業務知識を身に付けるところからのスタートでしたが、上司から「この様に対応すると効率が良く、品質が担保できるよ!」といったアドバイスをもらいながら業務を進めていきました。また、前年の課題をもとに入力作業でミスが発生しないようツールの改修を行うなど、自分のアイデアで業務改善にも取り組んだ結果、事故やスケジュールの遅延もなく、無事に業務を完遂することができました。経験の浅い私でも上司やチームメンバーからの協力を得ながら監督者として挑戦し、チーム全員の力で目標を達成出来たことは大きなやりがいとなりました!


私がこの会社を選んだ理由

幅広いBPO業務の経験を通じたキャリアアップができること!

私は前職でコールセンターに勤めており、オペレーターの管理や研修を行っておりましたので、その経験を活かし、新たに企画や業務構築などの経験を通じてキャリアアップができるような会社を探していました。そこで、当社の日本郵政グループ40万人給与計算業務をはじめとした大規模で多様なBPO業務を経験できるところや、休暇の制度が充実しているなど福利厚生にも魅力を感じ、自分の挑戦したい企画や業務構築のキャリアを積みながら、充実した福利厚生で安心して長く働くことが出来る会社だと思い、当社への入社を決めました。入社後、リーダーとしてチーム運営や業務構築、新システムへの導入に向けた対応など着々と新しい経験を積んでいます。今後も当社でワークライフバランスを大切にしながら更にキャリアアップすることが目標です!


これまでのキャリア

前職:コールセンター勤務(5年)→当社へ転職・BPO事業部(現職5年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしている時期は周囲の就職活動の状況が気になり、焦ってしまうこともありますが、周囲と比べることなく、焦らずにじっくりとたくさんの会社説明会や選考に参加してみてください。そして、「ここで働きたい!」と心から思える会社に出会えるよう、精一杯頑張って下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本郵政コーポレートサービス(株)の先輩情報