最終更新日:2025/3/24

日本郵政コーポレートサービス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO

九州BPOセンター(住民税業務)

  • M・O
  • 熊本学園大学

会社・仕事について

これが私の仕事!!

日本郵政グループ社員の住民税業務のチームリーダーを担当

私は、九州BPOセンターに所属し日本郵政グループ社員の住民税業務を担当しており、具体的には、住民税の税額変更の受付・本人通知発送、採用や異動にかかる特別徴収への切り替え手続きや異動届の送信などを行っています。繁忙期の3月~7月にかけては、短期オペレーターを含め最大40名のメンバーで約3千件の特別徴収への切り替え手続きや延べ2万件の異動届の手続きを行っており、私はチームリーダーとして進捗に沿った最適な人員配置を考えたり、メンバーに向けた研修や日々のフォローなど、業務の進捗・品質管理を行っています。また、近年のデジタル化に伴い、電子媒体を使用した帳票データの自動読み込み及び登録ができるように業務改善を行うなど、苦労もありますが、リーダーとしてのやりがいを感じ日々の仕事に取り組んでいます!


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったエピソード

「表情が変わったね!」といった上司からの一言!

入社当時は分からないことばかりで、上司や先輩に何度も質問していました。その後、担当している住民税業務の一連の作業を修得したタイミングでチームリーダーを任されることになりました。そこで、頼りになる上司や先輩に少しでも追いつこうと、リーダーとしてメンバーの立場を意識して出来る限りこまめなフォローや指導を心がけるなど、チームの仕事を円滑に進める為に工夫できる事を自分なりに考え、着実に行動していきました。すると、ある時上司から「入社当時から比べて表情が変わったね!これからも期待しているよ!」という言葉をかけてもらい、それが本当に嬉しくて、今でもこの言葉が励みになっています。「自分の努力を見てくれる上司は必ずいる」と実感し「これからも目標に向かって励もう!」と思う大きなきっかけとなる出来事でした。


私がこの会社を選んだ理由

充実した研修や育成などサポート体制が整った環境!

九州BPOセンターは業務知識や作業のやり方を身に付けるための部内研修がしっかりと整っている為、業務が未経験の新入社員の方も安心して仕事を覚えることができる環境だと感じています。また、社員の育成に力を入れており、先輩方からマンツーマンでOJTを受けながら業務修得をしたり、メンター制度にるよるサポート体制もあります。更に、休暇制度など福利厚生制度が充実しており、休暇も取りやすいので、ワークライフバランスをとりながらキャリアアップできる環境があることもこの会社の魅力です!


これまでのキャリア

中古車販売営業(1年間)→当社へ転職(今年で6年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

「自分に向いている職種は何だろう」「この会社でやっていけるかな」と日々悩みながら就職活動を行っている方が多いと思います。入社することがゴールではなく、その会社で自分の強みを活かすことが大事ですので、自分の将来を見据え、その会社で自分が活躍する姿が想像できるかをよく見極めながら就職活動に励んで下さい。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本郵政コーポレートサービス(株)の先輩情報