最終更新日:2025/5/1

グリーンライフ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • ホテル・旅館
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

介護士として一人前になる為に

  • 栗原 航平
  • 2024年
  • 日本大学
  • 国際関係学部国際総合政策学科
  • 介護一般職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容介護一般職

入社を決めた理由

私は、元々グリーンライフ栗橋でアルバイトしていて、ご入居者様の雰囲気、職員同士の仲の良さが心地よく、他にも研修の多さに感心しました。以前、ご入居様にオムツ交換などでたくさん注意を受けました。でも上手におむつを着けられたときに「よくできたじゃない。立派な介護士になれるよ」と言ってもらえたのと、SVに声をかけていただいたのがきっかけで入社を決めました。


失敗のエピソードとその乗り越え方

オムツ交換の際に時間がかかってしまったことがあり、ご入居者様を不快な気持ちにさせてしまって、悔しかったので先輩のオムツの着け方も見て、たくさん練習して、たくさん失敗してきました。乗り越え方はたくさん失敗することで次こうしてみようと小さな積み重ねだと思います。


仕事をする上で大切にしていること

常に観察することだと思っています。ご入居者様の歩き方や顔色を見たり、他には効率よく仕事をするために、職員の動き、自分の介助方法と他の職員とでは体格の違いで介助方法が違うため勉強になることがたくさんありました。仕事中はとにかく人をしっかり観察するということを大切にしています。


学生のみなさんへメッセージ

就職活動中は、たくさん企業があり、何をしたいのかわからなくなると思います。悩むことは大切です。
その経験が今後の皆さんの成長につながります。実際に私も就活中は、何が自分に向いているかわかりませんでした。その中で介護のバイトをしていたという経験から福祉に絞って介護業界のインターンなどに参加してみて、自分の目で見るというのは大事なんだなと思いました。
焦らず落ちついて就活をしてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. グリーンライフ(株)の先輩情報