最終更新日:2025/4/11

京阪神ビルディング(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

会社の情報を形にして発信する

  • C.K.
  • 2020年入社
  • 28歳
  • 大阪市立大学(大阪公立大学)
  • 法学部 法学科
  • 経営企画部 兼 サステナビリティ推進室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部 兼 サステナビリティ推進室

現在の仕事内容を教えて下さい

経営企画部では個人投資家向けIRと広報を担当しています。IR(Investor Relations)とは、企業が投資家に経営状況や財務状況、業績動向に関する情報を発信する活動です。投資家は、企業が発信するIR情報をもとにその企業への投資判断を行っていますので、「京阪神ビルディングを投資という形で応援したい!」と感じていただけるようなIR情報を発信するように心がけています。
また、兼務しているサステナビリティ推進室では、環境・社会・企業の持続的可能性をともに高める取り組みや、サステナビリティ関連の開示資料のブラッシュアップに取り組んでいます。
取り扱う情報量が多く、海外投資家向けの英文資料の作成機会が増えているため大変なときもありますが、投資家の方々から資料の内容を直接評価していただく機会もあり、やりがいを感じています。


当社の自慢は何ですか?

若いうちから様々な数字や資料に触れられますし、資格取得支援制度、役職・職務に応じた研修、若手勉強会といった人材育成制度が充実しています。
また、人数が少ない分、責任の大きい業務に携わる機会も多く感じます。日々の業務が公に開示される資料につながり、社会的信用につながり、ステークホルダーとの信用にもつながります。
業務に関する質問を気軽にできるのも当社の魅力です。業務の遂行時に疑問点が生じても、上司の方々から一つ一つわかりやすく丁寧に教えていただけるので、不安をすぐに払拭できます。部署異動のあとは、新たに携わる業務に関する初心者向けセミナーや書籍の紹介をしていただきました。
さらに、平均残業時間が少ない分、プライベートでは友人や家族との時間を大切にすることができます。自己研鑽の時間も確保しやすいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 京阪神ビルディング(株)【東証プライム上場】の先輩情報