最終更新日:2025/5/15

社会福祉法人よつ葉の会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

共に輝くことができる

  • E.S
  • 2019年入社
  • 中部学院大学
  • 人間福祉学部 人間福祉学科
  • よつ葉作業所 ケアセンターよつ葉
  • 障害を持った方が快適に自立した生活を送るためのサポート

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名よつ葉作業所 ケアセンターよつ葉

  • 仕事内容障害を持った方が快適に自立した生活を送るためのサポート

よつ葉の会に決めた理由

私はよつ葉の会の就職見学会に参加をした際に、現場の職員さんと利用者さんのアットホームな雰囲気に魅かれてよつ葉の会に就職を決めました。見学会で事業所の行事やイベントの写真を見た際に、利用者さん、職員さんの楽しそうな笑顔がとても印象に残りました。
また、職員さん同士の仲の良さを感じ、職場での働きやすさにも魅力を感じました。他の事業所の見学に参加させていただきましたが、やはりよつ葉の会で働きたいという思いがあり、よつ葉の会への就職を決めました。


今の仕事のやりがい

障がいを持っている方もそれぞれ個性を持ち、障がい特性も様々です。個性や特性に応じた支援に同じはないので、その方の個性や特性を知り、支援につなげることは支援員の1つの役割だと思います。
普段から様々な支援を模索し、少しでも自分の関わりが利用者さんの成長やステップアップにつながった時はやりがいを感じます。どんな時も、支援者である私たちが利用者さんの可能性を信じることはこの先も大切にしたいです。


座右の銘・ポリシー

志操堅固


就活中の後輩にアドバイス

自分の興味がある職業の体験ができるのであれば、是非いろんな体験をすることに挑戦してみてはいかがでしょうか。
私は、学生時代に知的障害者施設で実習をしたことで障害の分野に興味を持ち今に繋がっています。自分が将来、どのような仕事がしたいかわからなくなる時もありましたが、自分が将来どのような人間になりたいか考えた時に、「人の役に立ちたい」という思いは変わらずにありました。経験を通してその時感じたことは、これからの自分の人生にとってもしかしたら大きな糧になるかもしれません。興味があっても、自分の知らないところに踏み込むことは勇気がいると思いますが、その分得られるものがあると思うので、まずは知ろうとすることを大切にしてみてください。
 就活中は、やらなければならないことが沢山ありすぎて、気持ち的にも落ち着かないことがあるかもしれませんが、体調を崩さないように、時にはリフレッシュしたり、休むことも大切にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人よつ葉の会の先輩情報