最終更新日:2025/7/28

社会福祉法人よつ葉の会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県
残り採用予定人数
9
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

自分さがしにぴったりな仕事

  • M.M
  • 2023年入社
  • 愛知県立大学
  • 教育福祉学部社会福祉学部
  • 生活介護事業所 鳥見作業所
  • 利用者様の生活を支援する仕事

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 精密・医療機器
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名生活介護事業所 鳥見作業所

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容利用者様の生活を支援する仕事

1日のスケジュール
9:00~

自分の準備を整えたら、前日の申し送りを確認したり、玄関にて、出勤された利用者様の受け入れたりします。ご家族や送迎ヘルパーから利用者様の申し送りを受け、担当職員を中心に全職員への周知を行います。
利用者の皆さまが出勤された後、朝の会を行います。
本人部会役員(一年ごとに選ばれる利用者様の代表)の方とともに、挨拶や点呼、目標発表を行ったのち、一日のスケジュールを確認します。

9:30~

活動班ごとに各フロアへと利用者様が分かれ、弁当・パン製造や軽作業を通してお仕事の提供を行います。
利用者様の得意なことや配慮が必要なことを職員間で共有しながら、作業の内容や工程を一人ひとりに合わせた形で工夫して作業提供を行っています。

12:00~

利用者様に昼食の提供を行います。
アレルギーや口腔機能の状態等に合わせて食事の量やメニューを調整し、おいしく召し上がって頂けるよう、食事介助や見守りを中心とした支援を行います。

13:30~

午後の活動時間では、軽作業やレクリエーションを実施します。
レクリエーションでは、利用者の皆さまが身体を動かす機会づくりや集団で活動する楽しさを提供することを目指して、散歩やドライブ、室内レク(ボウリング・カラオケなど)を行っています。

14:00~

利用者様は14時から15時にかけて喫茶タイムを過ごします。
よつ葉の会で製造しているお菓子(クッキーやケーキ等)やパンの他、ドリンクの購入希望を伺い、購入支援を行うとともに、軽食提供時の食事介助を行います。

15:30~

利用者様の退勤準備を行った後、帰りの会を行います。
本人部会役員の方とともに、挨拶や点呼の他、一日で頑張ったことの発表を行います。
また、送迎ヘルパーやご家族の方が玄関に見えたら、一日の様子についてお伝えし、送り出しを行います。
全利用者様が退勤された後、館内の清掃や業務日誌の記入を行うほか、定期開催している利用者様の支援に関するミーティングへ出席します。

17:00~

退勤します。

現在の仕事内容

日中の時間を安全かつ楽しく過ごして頂けるよう、軽作業やレクリエーション等の提供を行っています。利用者様の生活リズムを整え、周囲の環境と調整しながら毎日を気持ちよく過ごして頂ける
支援を心掛け、日々実践を積み重ねています。


今の仕事のやりがい

利用者様の表現や行動、笑顔をみて、自分が笑顔になる時間がたくさんあります。
また、軽作業やレクリエーションを実施する自分が、想像していた自分の姿とは違う一面があることを発見でき、ほぼ毎日新鮮な驚きがあります。


よつ葉の会に決めた理由

大学時代に「よつ葉の会」の施設にて実習を行いました。
実際に福祉施設でお仕事するのがはじめてだったのですが、働いている方の雰囲気と利用者様を温かく明るく包む空気感が、自分に合っていると感じたため、入職を決めました。


当面の目標

自分の得意分野を最大限に活かせるよう、チームメンバーとして貢献できる役割をみつけつつ、利用者様、施設、地域との接点をよりよいものにしていきたいと考えています。


就活中の後輩にメッセージ

はじめての経験や見通しがつきづらい就活に、緊張や不安をたくさん感じているかと思います。
自分自身が何が好きか、どういう仕事が得意か、生活の中で優先したいことは何かを把握することは、社会人になってもとても難しいものです。
そのため、就活とは、仕事という視点から人生をイメージする特別な時間だと考え、面接やインターンシップ、履歴書作成は自己を探索する第一歩にしてみるのはいかがでしょうか。
自分のペースを何よりも大切にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人よつ葉の会の先輩情報