最終更新日:2025/4/23

日産化学(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 事務・管理系

社員の人柄の良さと若手から主体的に働ける職場環境

  • T.T
  • 2018年入社
  • 横浜国立大学
  • 経営学部
  • 【事務系総合職】財務部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名【事務系総合職】財務部

現在の仕事内容

財務部で会計に係る業務を担当しています。日頃の業務としては、経理担当をしている工場や事業部から経理関係の依頼・相談を受け対応しています。財務部の中で私は財務部会計チームに所属しており、その主要業務は連結決算およびその開示業務です。
弊社のような上場企業は四半期ごとに決算情報を金融庁や株式市場に公開する必要があり、その決算情報のとりまとめを行っているのが財務会計チームです。決算開示には期限があり、決算情報は社内の経営判断の重要な材料でもあるので、海外を含めた子会社や、企業の会計監査を行う会計士とのコミュニケーションを行いながら、正確かつスピーディーに業務を行うことを心がけています。


この会社に決めた理由

就職活動時は、製造業(メーカー)の中で”価値を生み出す力”をもっている企業で働きたいと考えていました。その観点でみると、弊社は同業他社と比較しても高い営業利益率とR&D比率をもっており、まさに”価値を生み出す力”をもっていると考え高く志望していました。また、面接・面談を重ねるなかで感じた人柄の良さや、人事の方からもらったフィードバックへの納得感に惹かれて入社を決めました。


会社の良いところ・特徴

弊社のような化学メーカーは、異なる領域のプロフェッショナルが協働していますが、その協働を支える社員のみなさんの人柄の良さが弊社の良いところだと思います。また、会社の規模が大きすぎないこともありますが、比較的経営層との距離が近く、視座を高くもって働けるところも良いところだと感じています。


最もやりがいを感じたエピソード

新しい旅費精算システムを会社に導入したことです。旅費精算とは、社員のみなさんが出張時などに一時的に立て替えて支払った会社の経費を後から精算し会社へ申請するというものです。従来全て紙ベースで行っていたために膨大な時間がかかる上に、紛失などのリスクを抱えていましたが、これをクラウドシステムへ移管することで改善を目指しました。
新システム導入に向けて多くの課題がありましたが、社内外様々な関係者とやり取りを重ねながら対処し、無事導入することが出来たことには達成感を感じました。


今後の目標、目指したい将来像

現在の部署では決算業務で連結グループ全体を見るような立場でしたが、今後はより製品の製造・販売に近い部署で事業拡大、推進に貢献できる業務につきたいと考えています。専門性を延ばしながらも幅広い業務に関わっていき、より長期的な将来像としては、新規事業の立ち上げに携わりたいと思い描いています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日産化学(株)の先輩情報