最終更新日:2025/4/2

(株)松村組【プライム ライフ テクノロジーズグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 不動産

基本情報

本社
東京都
資本金
5億円
売上高
409億円(2024年3月期)
従業員
428名/連結、389名/単体 (2024年4月5日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

パナソニックとトヨタ自動車と共に、『心豊かな未来』を形にするくらし空間を創造!130年の歴史に培われた『技術力』と『誠実さ』で、次代を切り拓く!

  • 積極的に受付中 のコースあり

★参加者限定特典★文理不問★ WEB会社説明会 予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社松村組 採用担当です。

当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます!


\ぎゅっと凝縮した90分間のオンライン説明会/

「建設業界とは?」「ゼネコンとは?」「施工管理とは?」
自分に合うか分からないけど興味がある、そんなあなたもOK!

【社風】や【福利厚生】だけでなく、【働き方改革プロジェクト】、【最先端のまちづくり事業】など、
HP上では分からない情報を盛りだくさんでお届けします◎

社員との座談会や面談後の感想ランキングで「社員の人柄が良い」がNo.1になる当社の雰囲気の良さをぜひ体感してくださいね◎


皆様にお会い出来る日を心より楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業130年!パナソニック・トヨタ自動車が共同出資する「プライム ライフ テクノロジーズ」に参画!

  • キャリア

    若手のうちから大規模プロジェクトへ参画可能!長期的に社員を育てていくための研修制度も充実!

  • 職場環境

    休みも多く嬉しい制度が盛り沢山!年間休日124日(土日祝休)/借上社宅制度/帰省旅費全額支給など

会社紹介記事

PHOTO
松村組が手がけた京都市京セラ美術館は、重厚かつ華麗な建築物。文教施設をはじめ街のランドマークとなる建物の施工に携わることのできる、社会貢献性の高い仕事です。
PHOTO
大阪大学グローバルビレッジは、学生や教員、留学生、地域住民との交流を促すコミュニケーション設計が特徴。最先端のスマートシティ開発など新たな挑戦を続けています。

―従来の建設会社では実現できない、新しい未来へ―130年の歴史と、未来への挑戦。

PHOTO

松村組が築き上げた高い技術力を武器に、未来のまちを実現します。現場では、一人ひとりが最先端の建設のプロフェッショナルとして活躍しています。

1894年、総合建設業者として京都府で誕生し、130年にわたって日本の街づくりに貢献してきた松村組。今、私たちは新たな時代を切り拓くための挑戦をしています。

■礎を築いた時代
松村組は、1894年の創業以来、施工技術の研鑽と品質・アフターサービスの向上に努め、誠実な心と多彩な技術で建築事業を展開し、全国各地に実績を残してきました。丈夫で長く愛される建物を前提に、時代のニーズに応える高い品質を追求しています。事実、1995年の阪神・淡路大震災では、松村組が施工した400件のうち、再使用不可能になった物件は1件だけでした。この成果で松村組免震構法(MABIS)が新聞で特集されるなど、大きな反響を呼びました。

■革新が生まれる瞬間
2018年には松村組の高い施工能力とノウハウが評価され、パナソニックグループの一員となりました。さらに、2020年にはパナソニックとトヨタ自動車が共同出資して新設した企業「プライム ライフ テクノロジーズ(PLT)」に参画。「くらしとテクノロジーの融合」による未来志向の街づくりを目指すこのグループにおいて、松村組は唯一のゼネコンとして、都市の重要施設の建設を担い、大きな存在感を発揮しています。

■共に描く未来図
松村組は、130年にわたる実績と経験を礎に、今後もさらなる挑戦を続けていきます。最新技術や持続可能な建設技術を活用し、環境に配慮した都市開発にも力を注ぎます。未来の街づくりにおいては、パナソニックグループやトヨタ自動車との協力を通じ、スマートシティや次世代の暮らしを支えるインフラの構築に寄与します。
また、建築技術の進化だけでなく、社員一人ひとりの成長を大切にし、働きやすい職場環境の整備を進めていきます。

地域社会との共生を大切にしながら、未来に向けた安心・安全な生活基盤の提供に全力を尽くす松村組は、これからも変わらずに「誠実な心」で、人々の豊かな暮らしを支えていくパートナーであり続けます。

「技術」と「誠実」が交差する場所で、私たちは共に新しい未来を描いていきます。

会社データ

プロフィール

■より良い会社を目指す取り組み
「働きがい組織風土革新 MXプロジェクト」主導のもと「働きやすさ」と「働きがい」の両方を実現する取り組みを実行中。また一年に一度、従業員サーベイ(従業員満足度調査)を実施し、人事制度や就業規則の改定をはじめ、さまざまな人事施策や人事戦略に活かしながら、社員の働きがいを高める取り組みをしております。その一環として、2024年度からは「評価される側」と「評価する側」がお互いに可視化できる「力量マップ」を活用した評価制度に変更し、より明確な評価制度を取り入れています。

■社員一人ひとりが超一流の技術者として活躍
松村組は、土木・建築分野において多岐にわたる豊富な実績を持っており、特に、土木工学、建築学といった分野の専門知識が活かせるプロジェクトが多数あります。また、携わる工種工法に制限は無く、幅広い知識や経験を身に着けられるよう、社員の「経験を見える化」し、考慮して次の配属先を決定します。そして、松村組の社員は約400人で、ゼネコンの中では中堅規模。少数精鋭の組織だからこそ、若手の内から幅広い経験を積み、一人ひとりが個性とスキルを発揮するスペシャリストへと成長できる環境が整っています。

■充実した福利厚生で安心して働ける環境を提供
自己負担額5,000円/月で一般の賃貸物件に入居できる「借上社宅制度*」や、お盆と年末年始の帰省旅費を全額支給する「帰省旅費支給制度*」、そして資格取得をサポートする「資格取得助成金制度(~50万円)」と「資格取得奨励金制度(~50万円)」など、充実した福利厚生を用意し社員が安心して働ける環境を提供しています。※就業規則による

■穏やかな社風でコミュニケーションがとりやすい
上司と部下の距離が近く、風通しの良い社風が松村組の特徴です。インターンで実施する社員との座談会や面談後の感想ランキングも「社員の人柄が良い」がNo,1!年代を問わず当たりの良い穏やかな社員が多いため、分からないことは聞きやすい環境です。また、当社では“One Team”を掲げていることから社員同士の交流を大切に考え、レクリエーションに補助金を支給する制度などがあります。平均勤続年数は19.3年と、全産業平均を大幅に超え、松村組の働きやすさを証明しております。

仲間意識を大切に、仕事にプライドを持ち、情熱を注ぎながら一緒に楽しく働きましょう!

事業内容
1.建設工事の請負並びに企画、設計、監理
<建築工事業>
文教施設や医療機関といった地域社会を支える建築から、スポーツ施設、共同住宅、商業施設など人々の豊かなくらしに貢献する建築まで、多岐にわたる建物の建設に携わります。創業当時より持続可能性を大切にしているため、長く愛される丈夫な建物づくりを心がけており、竣工後の定期点検、増築・リフォームといったアフターフォローも誠実に手がけます。

<土木工事業>
道路や橋梁、上下水道、公園など生活インフラの土木施工に携わります。また、河川関連工事や災害後の復旧工事をはじめ、人々が安全に暮らすための基礎工事を行います。

【その他の事業】
2. 建設コンサルタント業務
3. 不動産の売買、仲介、賃貸借並びに管理
4. 建設機械の製造修理並びに賃貸販売
5. 再生可能エネルギーによる発電及び売電事業
6. 前記各号に関する一切の業務

PHOTO

真面目で誠実、困難にも粘り強く立ち向かう心熱い社員たちが、人々の豊かな暮らしを支える街づくりを担っています。

本社郵便番号 102-0075
本社所在地 東京都千代田区三番町2番地 三番町KSビル
本社電話番号 03-5210-6152
創業 1894年10月
設立 1919年7月
資本金 5億円
従業員 428名/連結、389名/単体 (2024年4月5日現在)
売上高 409億円(2024年3月期)
経営理念 ≪経営理念≫
社員一人ひとりの夢を育み
誠実な心と多彩な技術で
社会が求める価値を創造します

3つのキーワード
変化:Change→一段高い視点で事業を革新し、変化を恐れない
スピード:Speed→他を制する速さは、より高い価値を生み出す
持続可能性:Sustainability→企業は継続し、伝統を重ねることで価値を高める
関連会社 プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(他4社)
平均年齢 45.9歳(2024年度)
受賞歴 2020. 8 国登録有形文化財指定
2020. 9 第8回京都建築賞 最優秀賞
2020.10 2020年度グッドデザイン賞グッドデザインベスト100
2020.12 第30回日本建築美術工芸協会賞 AACA賞(最優秀賞)
2021. 1 第10回耐震改修優秀建築表彰 耐震改修優秀建築賞
2023. 8 第64回日建連表彰 BCS賞

<その他下記賞を受賞>
2011年グッドデザイン賞、厚生労働大臣奨励賞、大阪建築コンクール、
小樽市都市景観賞、大阪市ハウジングデザイン大賞、建築業協会賞(BCS賞)、
東北建築賞、愛知まちなみ建築賞、岐阜市景観奨励賞
建築実績 【教育・研究・文化施設】
大阪大学グローバルビレッジ津雲台
国立新美術館(平成20年BCS賞受賞)
京都市京セラ美術館
京都大学iPS細胞研究所第3研究棟
京都大学総合研究棟改修
近畿大学工学部東広島キャンパス
教養教育共同化施設「稲盛記念会館」
国立看護大学校整備
京都御池中学校・複合施設
東京大学生産技術研究所
明海大学浦安キャンパスメディアセンター
松本清張記念館(平成12年BCS賞受賞)
愛知県立大学教育・研究棟他整備
京都国立近代美術館(昭和63年BCS賞受賞)
産業技術総合研究所北海道センター他
富士市文化会館ロゼシアター
江戸東京博物館
京都市勧業館みやこめっせ
大崎市立岩出山中学校(平成9年BCS賞受賞)
学校法人聖母女学院本館
国宝姫路城改修
国立オリンピック記念青少年センター(平成8年BCS賞受賞)

【医療・福祉施設】
近畿大学病院(昭和52年BCS賞受賞)
特定医療法人社団千寿会三愛病院改修
社会医療法人三上会東香里病院改築
社会医療法人三和会りんくう永山病院
京都府立医科大学付属病院
医療法人良秀会藤井病院
市立福知山市民病院改築
八戸平和病院改修
社会医療法人健生会土庫病院改築
公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協札幌病院改築

【共同住宅】
あべのグラントゥール
ヴァンガードタワー
晴海アイランドトリトンスクエア
ヌーヴェル赤羽台
ブロッサムガーデン
レ・グランディア芦屋東山
ファミール八尾
ポレスター昭和記念公園
パークナード目白御留山

【複合・商業・公共施設】
アエル(仙台市)
関西国際空港旅客ターミナル(平成6年BCS賞受賞)
大阪城ホール(昭和60年BCS賞受賞)
インテックス大阪6号館(昭和61年BCS賞受賞)
大阪産業創造館
ウィンズ銀座改築
西三河総合庁舎
大阪市中央区総合庁舎
外務省本省改修
松下IMPビル
楽天地(大阪千日前)
砂防会館(旧館)
HBC会館(旧社屋)(昭和36年BCS賞受賞)
熱帯ドリームセンター(昭和62年BCS賞受賞)
長瀬パーキング(第10回大阪府知事賞受賞)
セレッソ大阪スポーツクラブクラブハウス
売上高推移 409億円(2024年3月期)
357億円(2023年3月期)
381億円(2022年3月期)
430億円(2021年3月期)
431億円(2020年3月期)
経常利益推移 22億円(2022年3月期)
27億円(2021年3月期)
21億円(2020年3月期)
22億円(2019年3月期)
24億円(2018年3月期)
事業所 ●本社
東京都千代田区三番町2番地 三番町KSビル
●大阪本店
大阪府大阪市北区天満1-3-21 ニチレイ天満橋ビル
●京都営業支店
京都府京都市中京区烏丸通四条上ル笋町691番地 りそな京都ビル7階
●福知山事務所
京都府福知山市内記6-22 惇明ビル2階
●札幌支店
北海道札幌市中央区南1条東4-8-1 北海創成ビル2階
●東北支店
宮城県仙台市青葉区本町1-13-22 仙台松村ビル
●東京本店
東京都千代田区三番町2番地 三番町KSビル
●名古屋支店
愛知県名古屋市中区栄5-1-32 久屋ワイエスビル5階
●広島九州支店
広島県広島市中区大手町3-13-18
●九州事務所
福岡県福岡市博多区綱場町8-31 はっこう福岡ビル6階
●沖縄事務所
沖縄県浦添市牧港4-11-3 おきでん牧港ビル6階
沿革
  • 1894年
    • 松村組創業
  • 1904年
    • 大阪支店開設
  • 1919年
    • 株式会社松村組創立
  • 1920年
    • 東京支店を開設
  • 1925年
    • 本社を東京に移転
  • 1931年
    • 再び大阪に本社を移転
  • 1963年
    • 大阪証券取引所二部に上場
      本社新社屋に移転
  • 1974年
    • 大阪証券取引所一部に上場
  • 1989年
    • 多目的基礎坑施工工法・SPACE工法を開発
  • 1990年
    • 東南アジア初の合弁会社設立
  • 1991年
    • 東京支店を東京本店に昇格
  • 1992年
    • MHR-100システム完成
  • 2000年
    • 環境・品質統合マネジメントシステムの運用開始
  • 2001年
    • L&Rジオファイン工法を開発
  • 2002年
    • 外装兼用電波吸収フェライトタイルを開発
      拡縮コラム工法を開発
  • 2003年
    • RM耐震補強工法を開発
  • 2007年
    • RM耐震補強工法バージョンアップ版を開発
      VSAP(ブイサップ)を開発
      ISO9001の認証取得
  • 2008年
    • 降伏機構分離型鉄筋コンクリート造(RCHIS)梁工法を開発
  • 2009年
    • ベル工法を開発
  • 2010年
    • 国土技術開発賞最優秀賞を受賞
      RM耐震補強工法バージョンアップ版を開発
  • 2013年
    • 自然エネルギー事業の子会社(サンエルガ)を設立
  • 2015年
    • 袖壁、接着増し打ち工法対応の「RM耐震補強工法」を開発
  • 2018年
    • パナソニックグループとして新たなスタート
  • 2020年
    • プライム ライフ テクノロジーズ株式会社(PLT)が発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 33.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.5%
      (389名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
4月の「入社時研修」と10月に行う「フォローアップ研修」で、学生から社会人への意識の切り替えと、ビジネスマナーや会社・仕事の概要を学ぶとともに、同期入社の仲間たちとの人間関係を構築する場を用意しています。

<メンター・メンティー研修>
先輩社員(メンター)が、後輩社員(メンティ)に対して行う個別支援活動を実施します。メンター社員がキャリア形成上の課題解決を援助してメンティ社員の成長を支えるとともに、職場内においての悩みや問題解決をサポートします!

<その他>
ロジカルシンキング
中堅社員研修
職種別研修
新任管理者研修
新任執行役員研修
評価者研修、被評価者研修
女性活躍推進研修
コンプライアンス
情報リテラシー・セキュリティ
・次世代事業責任者研修
・女性キャリアストレッチセミナー

<福利厚生>
■退職金制度:退職一時金制度、確定給付企業年金制度(DB)、確定拠出年金制度(DC)
■借上げ社宅
■帰省旅費
■家族手当
■住宅手当
■現場勤務手当
■子女教育手当
■役職手当
■早期資格取得奨励手当
■資格取得 (資格取得助成金制度、資格取得奨励金制度)
■生命保険共済制度
■長期休業所得補償保険制度(GLTD)
■財形貯蓄
■育児・介護休業
■慶弔見舞金(結婚、出産祝金、弔慰金など)
■スポーツ活動補助
■松村組育英基金助成金
■松村組ヘルプライン(お悩みなど相談窓口)
■定期健康診断
■メンタルヘルスチェック
■こころの相談窓口健康よろず相談窓口(オンライン受診が可能)
■従業員サーベイ(従業員満足度調査)
■メンター制度
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成金制度・資格取得奨励金制度等
メンター制度 制度あり
<メンター・メンティー制度>
先輩社員(メンター)が、後輩社員(メンティ)に対して行う個別支援活動を実施します。メンター社員がキャリア形成上の課題解決を援助してメンティ社員の成長を支えるとともに、職場内においての悩みや問題解決をサポートします!
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、東北工業大学、名古屋市立大学
<大学>
愛知工業大学、愛知産業大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、岡山大学、小樽商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、京都美術工芸大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、熊本大学、工学院大学、甲南大学、神戸女子大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、嵯峨美術大学、札幌学院大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、椙山女学園大学、摂南大学、崇城大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、鳥取大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、長崎大学、長野大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、広島工業大学、広島大学、福岡大学、福山大学、藤女子大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、ものつくり大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
青山建築デザイン・医療事務専門学校、明石工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪総合デザイン専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、近畿大学工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、嵯峨美術短期大学、四国職業能力開発大学校(専門課程)、修成建設専門学校、仙台高等専門学校、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、苫小牧工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校、松江工業高等専門学校、武庫川女子大学短期大学部、山形県立産業技術短期大学校、読売理工医療福祉専門学校、早稲田大学芸術学校

他 全国の短期大学・専門学校

採用実績(人数) 10~20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 12 6 18
    2022年 10 6 16
    2021年 9 1 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 18 1 94.4%
    2022年 16 3 81.3%
    2021年 10 5 50.0%

先輩情報

目に見える形で工事の進捗と安全を守る
山田 遥華
2024年入社
20歳
日本工学院北海道専門学校
建築学科
大阪本店 建築部 建築課
施工管理職
PHOTO

取材情報

130年にわたる信頼と実績を受け継ぎ、未来のまちづくりに取り組んでいます。
現場で活躍する先輩たちに本音を聞いてみました!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101977/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)松村組【プライム ライフ テクノロジーズグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)松村組【プライム ライフ テクノロジーズグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)松村組【プライム ライフ テクノロジーズグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)松村組【プライム ライフ テクノロジーズグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)松村組【プライム ライフ テクノロジーズグループ】の会社概要