最終更新日:2025/5/16

吉田薬業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 薬品
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

アクティブさには自信あり!仕事もプライベートも全力投球!

  • 惟村 美月
  • 2023年入社
  • 28歳
  • 北里大学
  • 薬学部薬学科
  • ひかり薬局

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ひかり薬局

  • 勤務地長野県

現在の仕事内容

調剤や監査などの外来業務に加えて、在宅訪問も担当しております。病院から薬局へ転職したのは、この「在宅医療を経験したい」という思いからでもありました。現在私は、山の上で一人暮らしをされていて通院が困難な患者さんや身体障害を持つ患者さんの在宅訪問を担当しております。患者さんそれぞれの生活スタイルやADLに合わせて、薬剤師としてどのような服薬支援をさせていただくことが患者さんのQOL向上に貢献できるか日々模索しながらではありますが、患者さんに寄り添う姿勢を忘れずに業務に取り組んでおります。


今の仕事のやりがい

やりがい:薬局では患者さんと継続的に関わる機会が多くありますが、症状が良くなったり元気になっていく姿をみられると嬉しく思います。また、病気や健康について不安や悩みを抱える患者さんの相談に乗ることも多々あります。そんな時に不安を傾聴したり、自分の説明やアドバイスで患者さんの表情が少しでも明るくなったり前向きな気持ちになっていただけると、薬剤師としてのやりがいを感じられます。

苦労エピソード:病院ではカルテから診断や治療経過を把握することができますが、薬局では処方箋から情報を読み取るしかありません。処方箋に診断名は書いてありませんから、患者さんの様子をよく見たり聞いたりする力が必要であると日々痛感します。そこが大変ではありつつも、探偵みたいで面白いところでもあるんですけどね。


この会社に決めた理由

私は結婚を機に沖縄から長野へ移住しました。前職では総合病院で病院薬剤師として働き、急性期の患者さんに関わる機会が多くありましたが、転職を機に患者さんの日常生活により近く、深く、そして長く関われる調剤薬局で経験を積みたいと考えていました。
吉田薬業に入社を決めた決め手は、中小規模ならではのアットホームな社風です。本社や社長との距離感が近く、社員一人一人を気にかけてくれているのを感じますし、そんな社風であるからこそ、現場である薬局内も和気藹々としたアットホームな雰囲気で、とても恵まれた環境に身を置かせていただいているな、と日々感じながら業務に取り組むことができています。


当面の目標

仕事上の目標は、まずはかかりつけ薬剤師の認定要件を満たすことです。そしてこれからの高齢化社会、そして長野市の地域特性として、在宅領域は益々需要が高まっていくことでしょう。「在宅に強い薬局・薬剤師」を目指して多くの経験を積み、ゆくゆくは在宅療養支援認定薬剤師の資格取得を目指していきたいと思っています。

プライベートの目標は、「長野県の日本百名山をコンプリートすること」です。海好きが高じて沖縄に移住した私ですが、長野に引っ越してから山の魅力に気づき、登山が新たな趣味として仲間入りしました。昨年秋は唐松岳にソロで登頂し、往復7時間半かかりましたが、山頂から眺める大絶景と下山後の温泉は至福のひと時です。是非一緒に登りませんか?


学生の皆さんへメッセージをお願いします

多くの進路や企業がある中、就職先を見つけることはとっても大変なことだと思います。そんな中で選択肢に迷ったら、自分の「好奇心」と「直感」を大事にしてほしいと思います。
そして就活をし始めると、同級生や先輩からいろいろな情報や噂を耳にすると思います。周りの友達が先に内定をもらって焦りが生まれるかもしれません。周りの人に相談に乗ってもらうことも大切ですが、1番大事なのは「自分自身と」しっかり相談することです。自分はどんな環境でどんな仕事をしたいのか、どんな薬剤師になりたいのか、どんなことに幸せや喜びを感じるのか、そしてプライベートでどんなことを大事にしたいのか。そのすり合わせをするのに、インターンシップや職場見学はとても役立ちます。

就活に研究に国試に…忙しい大学生活かと思いますが、楽しむことも忘れずに!
これから皆さんが社会で活躍されることを心より願っております。


トップへ

  1. トップ
  2. 吉田薬業(株)の先輩情報